記事検索

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://jp.bloguru.com/hotline-staff

☆2020年入試速報 東京大学

スレッド
☆2020年入試速報 東京大学
【東京大学 合格者高校ランキング】

1.開成 185人(うち、現役119人)※卒業生397人
2.筑波大駒場 93人(うち、現役72人)※卒業生161人
3.桜蔭 85人(うち、現役71人)※卒業生228人
4.灘 79人(うち、現役57人)※卒業生220人
5.渋谷幕張 74人(うち、56人)※卒業生354人
6.麻布 63人(うち、現役44人)※卒業生302人
6.駒場東邦 63人(うち、現役46人)※卒業生227人
8.聖光学院 62人(うち、現役53人)※卒業生228人
9.海城 59人(うち、現役38人)※卒業生317人
10.栄光学園 57人(うち、現役39人)※卒業生178人
 ・・・
13.日比谷 40人(うち、現役25人)※卒業生326人
14.浅野 39人(うち、現役31人)※卒業生267人
15.筑波大附 36人(うち、現役23人)※卒業生233人
 ・・・
17.渋谷渋谷 34人(うち、現役27人)※卒業生232人
18.女子学院 33人(うち、現役26人)※卒業生230人
 ・・・
23.豊島岡女子 29人(うち、現役23人)※卒業生339人
24.東京学芸大附 28人(うち、現役16人)※卒業生305人
25.早稲田 27人(うち、現役22人)※卒業生306人
26.横浜翠嵐 26人(うち、現役15人)※卒業生395人
 ・・・
30.湘南 22人(うち、現役10人)※卒業生397人
 ・・・
32.千葉 20人(うち、現役14人)※卒業生319人
32.西 20人(うち、現役14人)※卒業生318人
32.武蔵 20人(うち、現役12人)※卒業生170人
 ・・・
42.国立 16人(うち、現役8人)※卒業生316人
 ・・・
45.船橋 15人(うち、現役10人)※卒業生361人
 ・・・
49.市川 14人(うち、現役11人)※卒業生427人
49.芝 14人(うち、現役11人)※卒業生281人
 ・・・
54.戸山 12人(うち、現役9人)※卒業生363人
54.巣鴨 12人(うち、現役7人)※卒業生214人
 ・・・
59.攻玉社 11人(うち、現役11人)※卒業生234人
 ・・・
63.小石川中等 10人(うち、現役10人)※卒業生150人
63.世田谷学園 10人(うち、現役8人)※卒業生207人
63.雙葉 10人(うち、現役7人)※卒業生169人
63.サレジオ学院 10人(うち、現役6人)※卒業生174人
 ・・・
77.逗子開成 9人(うち、現役6人)※卒業生267人
 ・・・
84.フェリス 8人(うち、現役8人)※卒業生174人
 ・・・
93.鷗友学園 7人(うち、現役7人)※卒業生242人
93.桐朋 7人(うち、現役4人)※卒業生318人
93.洗足学園 7人(うち、現役7人)※卒業生231人
 ・・・
 ※参考:「週刊朝日」(協力:大学通信)より抜粋

週刊朝日 大学合格者ランキングはこちらから(リセマム)
https://resemom.jp/article/2020/03/11/55286.html

 東京大学公式ウェブサイトはこちらから
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html

クランテテ・アカデミー 私立内部進学コース
https://clantete.com/aileprogram/academy.php

ワオ!と言っているユーザー

☆就職人気企業ランキング(2021年卒)

スレッド
<クランテテ・アカデミー> 私... <クランテテ・アカデミー>
私立小学生内部進学コース
 2021年3月卒業・修了予定の大学・大学院生を対象とした「就職人気企業ランキング」が発表されました。ゲーム、スポーツ関連の企業が順位を上げる一方、航空が順位を落とし、銀行など金融はトップ50から消えました。

【男性】上位10社
①伊藤忠商事 ②任天堂 ③丸紅 ④JTBグループ ⑤アサヒ飲料 ⑥アシックスグループ ⑦アマゾンジャパン ⑧大日本印刷 ⑨味の素 ⑩アサヒビール

【女性】上位10社
①味の素 ②資生堂 ③JTBグループ ④伊藤忠商事 ⑤H.I.S ⑥オリエンタルランド ⑦森永製菓 ⑧雪印メグミルク ⑨ロッテ ⑩明治グループ
(参考:学情「就職人気企業ランキング:より)

「学情」就職人気企業ランキング 2021年卒
https://service.gakujo.ne.jp/data/recruit/ranking/2021

「クランテテ・アカデミー」で、新学年準備!
https://clantete.com/index.php
#クランテテ #クランテテアカデミー #就職人気企業

ワオ!と言っているユーザー

☆異常気象で最も深刻な被害を受けた国

スレッド
☆異常気象で最も深刻な被害を受...
 
スペインで開催されているCOP25で「この1年、異常気象で最も深刻な被害を受けた国」が日本と発表されました。世界だけでなく日本の温暖化対策の課題、特に「化石燃料」に関する対応の遅れも、ヨーロッパ諸国から比べて顕著です。まずは、私たち身の回りの一歩から。

☆COP25 NHK NEWS Web
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191205/k10012202411000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002

【参考】
 国連持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)などは、世界のSDGs達成度ランキングを発表しました。日本は162カ国中15位。昨年と順位は変わらず、依然としてジェンダー平等や責任ある消費・生産、気候変動対策、パートナーシップに大きな課題があると指摘されました。1―5位はデンマーク、スウェーデン、フィンランド、フランス、オーストリアの順です。報告書は各国に対し、SDGs達成のために政策の変革が必要な時だと強く呼びかけています。

☆日本SDGs協会
http://www.japansdgs.net/

ワオ!と言っているユーザー

☆「読解力」急落・続落15位!?

スレッド
「速読解力講座」... 「速読解力講座」
 経済協力開発機構(OECD)が世界79ヵ国・地域の15歳、合計約60万人を対象に2018年実施の「国際学習到達度調査(PISA)」結果を公表しました。

 その中で日本は「読解力」が前回の8位から大きく順位を下げ、15位に転落しました。コンピュータを利用しネット上の多様な文章を読み解く力や、根拠を示して考えをまとめる自由記述形式が弱く、思考力や表現力が伸び悩んでいることを表しています。

 日本からは全国183校から高校1年生約6,100人が参加、文章や資料などから情報を理解・評価し、考える力を問う「読解力」は前回より12点低い504点(OECD平均487点)で、8位から15位に転落しました。

 原因はいろいろ考えられますが、文部科学省の担当者は「子どもたちの言語環境が急激に変わり、読書などで長文に触れる機会が減った」ことをあげています。

 読書や新聞など、幅広い情報にふだんから触れ、その中から情報を整理し、吸収することなど、小さい頃から取り組ませたいものです。簡単に短い時間で好きな情報だけを抽出するだけでなく、日々世界中に溢れている多くの情報に触れ、整理する力、そして分析、活用する力が求められます。
(参考:朝日新聞、読売新聞)

☆朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMD314TJMD2UTIL05T.html

☆読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20191203-OYT1T50294/

☆国立教育政策研究所
https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/01_point.pdf

☆クランテテ エールプログラム
https://clantete.com/aileprogram/index.php
#OECD #PISA #クランテテ #国際学習到達度調査 #経済協力開発機構 #読解力

ワオ!と言っているユーザー

☆英語力 ますます必要に・・・

スレッド
☆英語力 ますます必要に・・・
 2020年大学入試改革における「英語4技能対応入試」は、いったん足踏みとなりましたが、世界規模で加速するグローバル化は日本、しかも子どもたちにも及んでいます。
 
 【英語の使用状況と見通しに関する調査】(現在と3年後の見通し)
・社内で英語を使うことはない (現在)6% ⇒ (3年後)3%
・採用や異動の際に一定の力が求められる (現在)18% ⇒ (3年後)37%
・海外との取引のある部署だけで使われる (現在)61% ⇒ (3年後)39%
・会議やメールなどで公用語となっている (現在)4% ⇒ (3年後)6%
※国際ビジネスコミュニケーション協会調べ(2018年11月~2019年2月 TOEICを受験した企業など528社・団体から回答)

 もちろん「英語」だけが課題ではありませんが、「英語を使った」活用が増えることは間違いありません。「聞く」「読む」「話す」「書く」の英語4技能をバランスよく身につけていきましょう。

☆国際ビジネスコミュニケーション協会
「英語活用実態調査2019」
https://www.iibc-global.org/iibc/press/2019/p128.html

☆TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)
https://tokyo-global-gateway.com/personal/
#TGG #TOKYOGLOBALGATEWAY #東京都英語村 #英語 #英語4技能 #青海

ワオ!と言っているユーザー

☆2020年 大学入試改革

スレッド
☆2020年 大学入試改革
<筑波大学 「結」プロジェクト> 

【新しい入試で測る力】
 ・十分な知識、技能
 ・自分で問いを立てて答えを見い出す思考力・判断力・表現力
 ・多様な人々と協力して学ぶ態度

 【国語と数学に記述式】
 ・国語:マークシート以外に80~120字で記述する問題を含む3問を出題(現行80分⇒100分へ)※例:「景観保護ガイドライン」や「駐車場の使用契約書」「生徒会の部活動規約」など。
 ・数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A):記述式とマークシート式が混在。記述式の出題は図表やグラフなどを用いて考えた内容を数式で表すなど3問を想定。(現行60分⇒70分へ)※例:「緑地公園に建てる銅像のみえやすさ」について三角比を考えたうえで問題を解決する方法を考える、など、実際に世の中とかかわりがあり、社会に出てからも役立つ力を評価する出題の意図。

 【英語4技能重視】
 ・コミュニケーションの能力を重視して「読む」「聞く」に加えて「話す」「書く」の4つの技能を測るテストへ。そのため、民間の資格・検定試験を導入。

 【入試区分の見直し】
 ・「推薦入試」「AO入試」が、「学校推薦型選抜」、「総合型選抜」、「一般選抜」へと変更。

  まだ検討中の内容もあり、引き続き注視が必要です。
 (参考:朝日進学情報)

 
#大学入試改革

ワオ!と言っているユーザー

☆フェンシングも英語4技能へ

スレッド
TGG(TOKYO GLOBA... TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)
”英語ができない選手は日本代表になれません”

 日本代表の選考基準に英語試験が導入されます。GTEC(ジーテック)により「読む」「聞く」「書く」「話す」の4項目の試験を実施。代表選手には、欧州言語共通参照枠CEFAR(セファール)の6段階で下から2番目のA2(文部科学省が高校卒業時に50%の生徒に取得してほしいレベルに相当)を求める。

 他に、日本選手2人目のアメリカプロバスケットボールNBA選手となった渡辺雄太選手は「NBAでプレーするには、レブロン・ジェームズレベルでない限り英語は必須。」と話す。「英語を学ばない一部の日本人選手はレイジー(怠け者)。」とサッカーのイングランド1部サンプトンのDF吉田麻也選手はインタビューで語った。
 
 また、英語でのインタビューが当たり前のテニスの錦織圭や大阪なおみなど、もうすでに日本人も英語で十分なコミュニケーションが取れる選手もたくさんいます。(参考:朝日新聞 6月12日朝刊より)
#クランテテ #市進 #英語 #英語4技能 #英語コミュニケーション

ワオ!と言っているユーザー

☆2019 Englis Camp in HAYAMA

スレッド
☆2019 Englis Ca...
「外国人講師と過ごす3日間の国内英語留学」
市進教育グループ × TOKYO GLOBAL GATE WAY × 学研グループ

 今年は会場を首都圏・神奈川県葉山に移し、開催いたします。
テーマは小学生も中学生も「プレゼンテーション」です。英語を使って自分の考えや気持ちを人に伝える練習を3日間行い、最終日にみんなの前で発表会を行い、それぞれの成果を確認します。

 「英語を」活用し、「英語で」過ごす3日間、感動の3日間は、間もなく締め切りです。お早めにお申し込みください。

※詳しくはこちらから https://www.ichishin.co.jp/tabid/783/Default.aspx
#EnglishCamp #TOKYOGLOBALGATEAY #市進 #英語 #英語4技能

ワオ!と言っているユーザー

☆公正に報われない世界へ向けて

スレッド
☆公正に報われない世界へ向けて
平成31年度 東京大学学部入学式での、上野千鶴子先生の祝辞が、
現代社会の問題・課題について鋭い切り口でお話しされていらっしゃいます。
これからは正解のない問いを考える学びへ。

「東京大学で学ぶ価値」

☆全文はこちらから
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html
#ジェンダー #入学式 #東京大学 #正解のない問い

ワオ!と言っているユーザー

☆小学校受験 人気じわり回復?

スレッド
☆小学校受験 人気じわり回復?

 首都圏の大学附属や系列の小学校の志願者が増えているようです。

≪首都圏の主な私立小学校の志願者数≫ 志願者数(定員)
・青山学院 2014年395人(88人)⇒2019年492人(88人)
・成蹊 2014年644人(112人)⇒2019年685人(112人)
・日本女子大豊明 2014年230人(60人)⇒2019年248人(54人)
・立教 2014年382人(120人)⇒2019年481人(120人)
・立教女学院 2014年222人(72人)⇒2019年594人(72人)

※2019年春開校 東京農業大学稲花小学校 430人(50人)

 -朝日新聞調べー
#受験 #小学校受験

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり