経済協力開発機構(OECD)が世界79ヵ国・地域の15歳、合計約60万人を対象に2018年実施の「国際学習到達度調査(PISA)」結果を公表しました。 その中で日本は「読解力」が前回の8位から大きく順位を下げ、15位に転落しました。コンピュータを利用しネット上の多様な文章を読み解く力や、根拠を示して考えをまとめる自由記述形式が弱く、思考力や表現力が伸び悩んでいることを表しています。 日本からは全国183校から高校1年生約6,100人が参加、文章や資料などから情報を理解・評価し、考える力を問う「読解力」は前回より12点低い504点(OECD平均487点)で、8位から15位に転落しました。 原因...