記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

路上で凍えていた猫ちゃんに出会って6か月。ほぼ毎日坂道の上の廃屋にフードを運んだ。雨の日足を滑らして転んでしまった。

スレッド
路上で凍えていた猫ちゃんに出会... 路上で凍えていた猫ちゃんに出会... 路上で凍えていた猫ちゃんに出会...
フード2掴みは、なくなっていた。毎日、山道を登るのが日課になった。
 
坂道は危ないので「外猫ハウス」を作ることにしました。

ワオ!と言っているユーザー

あのころはまだまだ元気だった、小屋づくり。全部ひとりで手作りした。

スレッド
釘をまっすぐに打つのも苦手だっ...
釘をまっすぐに打つのも苦手だったけど、エネルギーはあった。
理想はこれだったけど「まっ、い...
理想はこれだったけど「まっ、いいか」ということです。
今回、こんなハウスでも、ためら...
今回、こんなハウスでも、ためらっています。

ワオ!と言っているユーザー

「外猫ハウス」作るぞ!でも、以前の「小屋づくり」のようなエネルギーはない。

スレッド
外猫の小屋 すでにいろんな「先... 外猫の小屋 すでにいろんな「先輩」がいる!  アマゾンで見るといろいろある...  アマゾンで見るといろいろあるね。中には数万円のものもザラ。 今の猫ちゃんのおうちはこれ。...
今の猫ちゃんのおうちはこれ。
山道を登って食事を届ける。坂道で転んで、あぶなく骨折するところだった。
 
家の近くに「新築」するとしよう!

ワオ!と言っているユーザー

しょうがない、気に入ったシェードがないので「合成」してみた。

スレッド
合成写真で満足することにしよう... 合成写真で満足することにしよう。 しょうがない、気に入ったシェー... 古くなると見苦しくなるね。歳と... 古くなると見苦しくなるね。歳とってメンテも行き届かないので・・・

ワオ!と言っているユーザー

奥ちゃんが悩んでいます。この本は、HSPの特性に悩む人たちが、自分の特性を理解し、それを活かしてより良い生活を送るための具体的な方法を学ぶための一冊を発見。

スレッド
私はこんなカッティングシートか... 私はこんなカッティングシートかっこいいなぁとネットをのんびり見ていますが、奥ちゃんは悩んでいます。

本の内容が評判なので紹介します。
Amazon「本」ランキング総... Amazon「本」ランキング総合1位獲得!!

フジテレビ系「ワイドナショー」
日本テレビ系「世界一受けたい授業」
TBS系「王様のブランチ」
中田敦彦のYouTube大学
Abema TV「Abema Prime
文化放送「大竹まことのゴールデンラジオ」
「田村淳のNewsCLUB」
withnewsなど、メディアにも多数取り上げられています。
『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』
 
この本は、細かいことに気づきすぎて疲れやすい「繊細さん」(HSP:Highly Sensitive Person)に向けた、実践的なテクニックを紹介しています。
 
HSP専門カウンセラーである著者が、日常生活や仕事、人間関係におけるストレスを軽減し、より楽に生きる方法を提案しています。
 
主要内容
 
第1章 繊細さんがラクになれる基本
自分が「繊細さん」であるかの確認
人と一緒にいると疲れる理由の解明
他人の機嫌に左右されることへの対処法
繊細さんが自分らしく元気に生きるための基本原則
 
第2章 毎日のストレスを防ぐカンタンなワザ
五感を使った刺激予防と回復ケア
休息の重要性とその取り方
 
第3章 人間関係をラクにする技術
繊細さんにとっての「最大の罠」とは何か
自分を出して合う人を引き寄せる方法
配慮が足りない人への対処法
嫌いな人を認識し、避ける技術
助けを求める練習
報われないと感じたときの対処法
繊細さん仲間の見つけ方
パートナーシップのコツ(繊細さん×非繊細さん、繊細さん同士)
 
第4章 肩の力を抜いてのびのび働く技術
マルチタスクを乗り切るシンプルな習慣
「いつも私だけ忙しい」状態からの脱出法
不機嫌な人への対処法
適職の見つけ方
全力で逃げるべきタイミング
 
第5章 繊細さんが自分を活かす技術
自分の繊細さと向き合う過程
繊細さんに共通する「5つの力」
自分の本音を知るための3つの方法
毎日の小さな願望を叶えていく方法
 
■私の知りたいことは「マルチタスクを乗り切るシンプルな習慣」のことです。
 
タイムブロッキングを使う
 
1日のスケジュールをブロックごとに分け、各時間帯に特定のタスクを割り当てます。これにより、計画的に仕事を進めることができます。

ワオ!と言っているユーザー

シェード、シェード! ここまでたどり着いた。

スレッド
これはかなり気に入りました。 これはかなり気に入りました。 家は素敵すぎる。シェードは、こ... 家は素敵すぎる。シェードは、これしかない。やむを得ないんだろう。 シェード、シェード! ここまで...

ワオ!と言っているユーザー

酷暑に備えて「シェード」をと考えていますが、気に入ったものがありません。

スレッド
突っ張り式って、どうも違和感が... 突っ張り式って、どうも違和感があります。 う~ん、なんとかならにかなあ・... う~ん、なんとかならにかなあ・・・・・と考えてしまいます。 これしか方法はないのか・・・ これしか方法はないのか・・・ こんな感じなら、いいんだけど。... こんな感じなら、いいんだけど。
テント生地で作ってもらうとしたら費用が大変でしょうね。

ワオ!と言っているユーザー

年金番組は視聴率が高くなるみたいだね。【年金密着】「年寄りも甘えたらあかん」年金は月6万円、家賃は月7万円 熟年離婚を経て、今はアルバイトで支える苦しい日々…それでも「僕は幸せです!」と終始笑顔のワケ

スレッド
年金番組は視聴率が高くなるみた...
衣類から骨董品まで、衝動買いした品々で溢れる家賃7万円の家で一人暮らし…収入は年金とアルバイト代の十数万円、それでも笑顔で日々を過ごす男性に密着
   
大阪市内で出会った伊藤さん(73)
 
『ミヤネ屋』スタッフが大阪市内で出会ったのは、苦しい年金生活を送っているという伊藤さん(73)。
 
受給額を聞いてみると…。 (伊藤さん) 「2か月分で、10何万円かな」 Q.1か月で言うと? (伊藤さん) 「6万円ぐらい。厚生年金。定年まで、いなかったからね」
   
家賃約7万円の部屋で一人暮らし
 
現在、家賃7万円ほどの自宅で、一人暮らしをしているといいます。

ワオ!と言っているユーザー

スマート冷蔵庫などのスマート家電がボットネットの一部となり、大規模なサイバー攻撃が発生。(まとめ)

スレッド
ハーバード・ビジネス・ビューの... ハーバード・ビジネス・ビューの記事を要約しています。

マイケル A. クスマノ(Michael A. Cusumano)
マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン・スクール・オブ・マネジメントの経営学特別教授
過去のサイバー攻撃の事例:
 
2013年: スマート冷蔵庫などのスマート家電がボットネットの一部となり、大規模なサイバー攻撃が発生。
 
2016年: 家庭用防犯カメラが乗っ取られ、TwitterやAmazonなどが攻撃された。
 
ウクライナへのサイバー攻撃:
 
強力な証拠: ロシアのハッカーによる攻撃が裏付けられている。例として、2015年にウクライナ西部で23万世帯が停電し、翌年には政府機関や金融機関も攻撃された。
 
最新の攻撃: ロシア軍の侵攻直前に、ウクライナは新しいマルウェアによる攻撃を受け、データ消去が目的とされた。
 
攻撃の背景と目的:
 
ウクライナのインフラ: 西欧や北米と似たインフラを持つが、米国やEUに比べてカウンターアタックのリソースが限られている。
 
ロシア以外の国: イラン、北朝鮮、中国もウクライナでサイバー兵器を試している可能性がある。
 
結論:
 
広がるリスク: サイバー攻撃の標的はウクライナに限られず、世界各国の政府や企業は、ウクライナでの出来事を注意深く監視する必要がある。サイバー戦争は国境を容易に超えるからだ。

ワオ!と言っているユーザー

サイバー攻撃は国境を容易に越え、既に越えている。

スレッド
ハーバード・ビジネス・ビューの... ハーバード・ビジネス・ビューの記事を要約しています。

マイケル A. クスマノ(Michael A. Cusumano)
マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン・スクール・オブ・マネジメントの経営学特別教授
核実験とサイバー戦争の比較
 
歴史的背景
■ 1946年から1958年にかけて、北太平洋のビキニ環礁でアメリカは23回の核実験を行った。この実験は、新しい核兵器の性能を確認し、威力を誇示する目的があった。
現在の脅威
■ 核実験の時代が終わった今、サイバー戦争の時代が始まっている。特に、ロシアがウクライナとの戦争で次世代のサイバー兵器を試している可能性が高い。
 
サイバー攻撃の特徴
■国境を超える: サイバー攻撃は国境を容易に越え、既に越えている。
 
実行者の特定が難しい
 
攻撃者を特定するのが難しく、「もっともらしい否認」が可能である。自宅のコンピュータが攻撃に利用されることもある。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり