記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

3月になった! 正月に立てた目標が消えてゆく・・・もう一度ウイークリープランを見直した。

スレッド
3月になった! 正月に立てた目...

ワオ!と言っているユーザー

春はそこまで来ている。とんびがくるりと輪を描いた。

スレッド
大空に悠々と舞う「とんび」(鳶... 大空に悠々と舞う「とんび」(鳶)



「おーい」と声をかけたくなる。
ビールを飲みながら空を見上げる... ビールを飲みながら空を見上げる。



畑仕事は休憩だ。


ワオ!と言っているユーザー

花が咲き誇るまで、もう少し。西日のあたる玄関の撮影は色が飛んでしまいます。

スレッド
花が咲き誇るまで、もう少し。西... 花が咲き誇るまで、もう少し。西...
多肉植物の魅力
 
 個性的なフォルムと色彩
 
ぷっくりとした葉や幾何学的な形がユニークで、種類ごとに異なる美しさがあります。
 
緑だけでなく、赤や紫、青みがかったものまで多彩な色合いを楽しめます。

ワオ!と言っているユーザー

わたしのうちには、なんにもない。「モノを捨てたい病」にかかる人も・・・・

スレッド
わたしのうちには、なんにもない... わたしのうちには、なんにもない... わたしのうちには、なんにもない...
「ミニマリストとはあれこれ捨てる冷たい人ではない」という意見をどう思いますか。
 
その意見に同意します。
 
ミニマリストは単に物を捨てる冷たい人ではなく、
 
むしろ本当に大切なものを見極め、大切にする人々だと言えます。
 
ミニマリズムの本質は「捨てる」ことではなく、「残す」ことにフォーカスすることです。

ワオ!と言っているユーザー

牛肉は半年以上食べていません。まず売り場に行かないです。

スレッド
牛肉は半年以上食べていません。... 種を蒔けば30個は収穫できる。... 種を蒔けば30個は収穫できる。



芽が出てきて、育ってきています。

ワオ!と言っているユーザー

いろんなものをかなり捨ててしまったけど・・・・後悔はしないのだろうか。

スレッド
近所のお宅。猫ちゃんの家になっ...

近所のお宅。猫ちゃんの家になっている。
まあ、こんなもんかというささや...

まあ、こんなもんかというささやかなダイニング。



ランチは1年に2回程度。



年金生活は楽ではありません。


70歳を過ぎたら、
 
・当たり前だったことを「やめる」
 
・大切にしていたものを「捨てる」
 
・そして過去への執着から「離れる」
 
こういうことを実践していけば、人は自由に楽に生きることができる・・・・・
 
■ほんとにそうなんでしょうか。
 
死後を見据えた終活を考えるより、今まで得た大切なモノや経験を財産に、もっと楽しい生き方を考えたほうが得策だ・・・

ワオ!と言っているユーザー

断捨離すれば、人は自由に楽に生きることができる??!!

スレッド
断捨離すれば、人は自由に楽に生... 断捨離すれば、人は自由に楽に生...
ありのままの日常を受け止め、自分らしい部屋づくりや机上回りづくりをしている人は、自己表現と快適さのバランスを取ろうとしていると言えます。
 
これは個人の価値観や生活スタイルを尊重する姿勢であり、肯定的に評価できるでしょう。
 
重要なのは、自分にとって心地よい空間を作ることであり、それがミニマリズムであれマキシマリズムであれ、または両者のバランスであれ、個人の選択を尊重することが大切です。

ワオ!と言っているユーザー

北朝鮮が日本人拉致を認めた後も、社民党は「月刊社会民主」(1997年7月号)に掲載された北川広和氏の論文をホームページに掲載し続けていました。

スレッド
北朝鮮が日本人拉致を認めた後も... 北朝鮮が日本人拉致を認めた後も...
2002年10月3日、社民党の保坂展人総合企画室長は
記者会見で、当面は論文の掲載を続ける意向を示しました。
 
しかし、批判が高まり、翌日の10月4日に社民党は公式ホームページから論文を削除しました。
 
この対応の遅さに対し、党内外から批判が集中し、
10月7日には田嶋陽子議員が離党を表明する事態に発展。
 
その後、福島瑞穂幹事長は論文を「個人の見解」と釈明し、土井たか子党首は被害者家族に謝罪の意を表明しています。

ワオ!と言っているユーザー

拉致創作説の論文を社会党ホームページに掲載■解決の動きが遅くなった理由だね。

スレッド
拉致創作説の論文を社会党ホーム...
2002年9月17日の日朝首脳会談で
 
北朝鮮が日本人拉致を認めた後も、社民党は「月刊社会民主」
 
(1997年7月号)に掲載された北川広和氏の論文をホームページに掲載し続けていました。
 
この論文は、拉致事件を「新しく創作された事件」と主張し、その事実を否定するものでした。

ワオ!と言っているユーザー

こんなにあれこれ本をあさっているのは、「奥ちゃん」からの見えない信号

スレッド
こんなにあれこれ本をあさってい... こんなにあれこれ本をあさってい...
環境と個人の不適合(違和感のある環境)
 
自分と合わない職場や社会環境に身を置きながら、それを受け入れざるを得ない状況があります。
 
孤立感。周囲となじめず、居場所がないと感じることで不安や疎外感が生じます。
 
責任の個人化(環境の問題の個人責任化)
 
理不尽な環境や社会構造の問題が、個人の努力不足や能力の問題として捉えられてしまいます。
 
自己否定感の醸成
 
周囲や社会からの批判や期待に応えられないことで、自己肯定感が低下し、自信を失っていきます。

ワオ!と言っているユーザー

「生きづらさ」を感じやすい構造とは具体的に何だろう?!

スレッド
「生きづらさ」を感じやすい構造... 「生きづらさ」を感じやすい構造...
■この本に関する情報。みなさん、まじめすぎるよね。
「しらんがな」の精神も少し必要かも。
 
社会的圧力と個人の抑圧(空気を読むことの強要)
 
周囲の雰囲気や他人の感情を過度に気にし、自分の意見や感情を抑制してしまう傾向があります。
 
固定概念への囚われ
 
「こうあるべき」という社会的規範や自己イメージに縛られ、
本来の自分を発揮できない状況に陥ります。
 
過剰適応。社会や他者からの期待に応えようとするあまり、自分の限界を超えて無理をしてしまいます。

ワオ!と言っているユーザー

自分が機嫌よくいられる場所を見つけよう・・・・・うん、なるほどね。

スレッド
自分が機嫌よくいられる場所を見... 自分が機嫌よくいられる場所を見...
社会との関係性。「生きづらさ」は個人の内面だけでなく、
 
社会との関係において生じる問題です。
 
特に以下の要因が関連しています。
 
貧困
発達障害
不登校
時代背景
 
現代社会は、既存のシステムやルールが崩壊しつつある移行期的混乱の中にあります。
 
日本社会はこの変化に柔軟に対応できず、硬直化している状況が「生きづらさ」を増幅させています。
 
これらの要因が複雑に絡み合い、多くの人々、特に若者世代に「生きづらさ」を感じさせる社会的・心理的背景を形成しています。

ワオ!と言っているユーザー

もうその我慢、おしまいにしよう。「きょうも自分を大切にできた」という日に。

スレッド
もうその我慢、おしまいにしよう... もうその我慢、おしまいにしよう...

ワオ!と言っているユーザー

「生きづらさ」の社会的・心理的背景には、複数の要因が絡み合って・・・

スレッド
「生きづらさ」の社会的・心理的... 「生きづらさ」の社会的・心理的...
現代社会の構造変化が「生きづらさ」を助長しているという。
 
経済の低成長
 
非正規雇用の増加
 
将来への不安の持続
 
社会的つながりの希薄化

ワオ!と言っているユーザー

若者世代に「生きづらさ」を感じさせる社会的・心理的背景はなんでしょう??

スレッド
「生きづらさ」の社会的・心理的... 「生きづらさ」の社会的・心理的背景を知りたい。
若者世代に「生きづらさ」を感じ...
○こんな理由があげられていました。
 
人間は進化の過程で、協力集団に所属し役割を果たすことが生存に不可欠でした。
 
現代社会では、この本能的な欲求と現実の環境との間に齟齬が生じています。
 
■他者の行動を理解する時間が不足している
 
■多様な人間関係を構築する機会が限られている
 
■自動的に形成される居場所が家族以外に存在しない

ワオ!と言っているユーザー

ちょっとお尋ねしたいのですが・・・・・マンションが重なり合っていて「眺望」が開けているのですか??

スレッド
ちょっとお尋ねしたいのですが・... 「圧巻の眺望」て、かなり部屋の...

「圧巻の眺望」て、かなり部屋の場所が限られていますよね。



大丈夫なんですかね。


ワオ!と言っているユーザー

うちの猫ちゃんも、緑の自然が好きです。

スレッド
うちの猫ちゃんも、緑の自然が好... うちの猫ちゃんも、緑の自然が好...
 
小さな部屋とベッドルームがあれば十分です。

ワオ!と言っているユーザー

高層階からの眺望が圧巻の大規模タワーマンション

スレッド
バルコニーや窓から見える眺望... バルコニーや窓から見える眺望が圧巻



大規模タワーマンションの、広々した3LDKのお部屋です。
窓辺から四季の風景を眺めるほう... 窓辺から四季の風景を眺めるほうが好きです。

ワオ!と言っているユーザー

物価高ひしひし。もう、野菜はどんどん種をまく。ショウガも4月には植えます。

スレッド
「土佐大しょうが」は、空に近い... 「土佐大しょうが」は、空に近い町、



高知県越知(おち)町の標高400mの高地で栽培されています。



私が植えると、一昨年は大豊作



みんなに配ってまわった。



ところが去年は全然ダメ。
根塊が大きいのがいいね。 連作... 根塊が大きいのがいいね。



連作は避けたのに去年は種芋がしょぼすぎた。


ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり