22年度の税収71兆円、3年連続最高
4月
29日


国の税収が膨らんでいる。財務省が3日発表した2022年度の国の一般会計の税収は約71兆1373億円と過去最高を更新した。物価高の影響で消費税収が伸びたことに加え、企業の好業績や賃上げにより法人税と所得税も上向いた。税収は20年度から3年連続で過去最高となった。
22年度は21年度の67兆円をおよそ6%上回った。(日本経済新聞)
日テレNEWS
都内に暮らす中村さん(64)を取材しました。3年前に定年退職したといいますが、「やはり働かないとダメなのかなと。
年金だけだと、家賃だけでなくなってしまうので」と話します。 年金はひと月に約10万円ですが、家賃が8万5000円です。
食費などの生活費も合わせると、毎月赤字になります。
そのため一昨年から警備会社の契約社員として、再び働き始めました。
渋谷駅周辺で路上喫煙防止の呼びかけや、たばこの吸い殻拾いをする仕事です。「ここたばこ吸えないので、吸えるところで」と声をかけて歩きます。
1日8時間、週5日で月20万円ほどの収入があるといいます。