-
投稿日 2024-03-28 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 最近のPC(WindowsもMac)の付属の充電器は、かなり大型で持ち運ぶことは躊躇します。 やむを得ず外出先で仕事がある場合は、バックに入れますが、今回発見した充電器は 非常にコンパクトに関わらず、67Wもある優れモノです。 同時に、AppleWatchは、充電自体が特殊ですが、今...
-
投稿日 2022-11-21 18:01
マカロン先生のメランコリー(PC編)
by
マカロンです。
■手順PC→右クリック→プロパティ→「デバイスの仕様」の「システムの種類」の項目あるいはWindowsキー→「PC」と入力→「PC」が出てくるので右にずれてプロパティ→「デバイスの仕様」の「システムの種類」の項目...
-
投稿日 2022-06-21 08:15
マカロン先生のメランコリー(PC編)
by
マカロンです。
Windows、officeなどのサポート期限の情報。
-
投稿日 2022-05-14 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは普段はWindows機をメインに使用していますが、古くはSE/30の頃からのMacユーザーでもありまして、Macのインタフェースも好きです。そんなMacもかつてはCPUがインテル製だったこともあり、BOOTCAMPという機能を使えばMacにWindowsをインストールして普通に使う事が出来...
-
Today I would like to talk about automating tasks with computers. Before computers were used daily, ledgers did all the accounting work. There aren’t ...
-
投稿日 2021-12-14 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはPCを操作する時に、殆どの人が使っていると思うのが「マウス」ですね。ノート型の場合は、マウス派ではなく、トラックパッド派の方も多いと思いますが、やはり少々細かい作業をする場合には、便利なアイテムです。ただ、PCを買い替えたりした場合には、必然的にマウスが増えてしまいます。最近のマウスは、コ...
-
投稿日 2021-05-10 21:09
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
MacのノートPCを閉じた状態でモニターとつないで使用するのをクラムシェルモードって言うらしいクラムシェルは貝のことどなたかのブログで見かけたがかっちょええ銀座コーチングスクールのオンラインクラスをやるようになってから、いろんなファイルを開きっぱなしにしてさらにZOOMの画面もあったらノートでは狭く...
-
投稿日 2021-02-20 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。本棚を整理していて、段ボール箱の底から出てきたのが、約30年前の「Macintoshハンドブック」というタイトルの書籍でした。思わず手が止まり、パラパラとページをめくり始めた途端にタイムスリップしたように当時の記憶が鮮明によみがえってきました。1990年前後は、MSDOSというオペレーテ...
-
よく人にパソコンでのMacとWindowsのどちらを購入すれば良いのか、聞かれる事が多い購入する時やはり迷いますょね〜結論から言うとどのように使用すかで分かれるということです。会社等はやはり圧倒的にWindowsが多い最近では、OSアップデートで、サポート終了等のことを考えて息の長いMacを使用するところが出始めているのが、現状です。その背景には、Macでも、Officeが使用出来るようになった事が大きい❗️少し前までは、MacのBoot Campを使用して仮想的にWindowsのOSを入れて使用するしかなかったのが、その必要がなくなったのであるただ、Officeの全てを使えるのではあくまでな...