-
またこの機会がやってきた会社では、何度もこの議論を繰り返し、その都度見直し、内省し、腹落ちし、そこから、実行可能な計画に落とし込んできた今度はコーチングの世界でGCS日本橋校が、来年1月からリニューアルされるに伴って新たに、自分たちの羅針盤を設定することとしたどこまで会社での経験が活かせるかDXO 手放す経営ラボラトリーが出している「経営を進化させる実践書」この冊子を紹介してもらった。なかなか、良く出来ている面白いのは、Copyleft、つまり著作権フリーどう使っても、コピーしても、転用しても良い内容は、いままで使ってきた、ドラッカーの手法と違うでも読んでみて、とても親和性を感じたドラッカーで...
-
2週間ぶり、先週は飲み会が入っていたのでお休みだった久しぶりに身体を動かすっていいピラティスは、心と身体、そして精神を調和させながら鍛えていくただ身体を鍛えるのではなく、自分の身体に意識を向け、深く集中しながら心と身体の状態を観察し、常に心身との対話をしながら動いていく今日もまず、今日の身体の状態を...
-
この週末も、コーチングのクラスを朝の8時から昼過ぎまで行い、忙しい週末を過ごした。これは、殆どストレスにはならないので、いいんだけど、流石に、家族との時間を削っていると思うと、申し訳ない。それでも午後、いくつかの用事を済ませて、夜はいつものカイロプラクティック。1時間みっちり整えてもらって、エネルギ...
-
つぶやきをひらめきに変える愚痴を知恵に変えるSOUNDカードは話し合いを進化させるツールですだって。場が動き、チームが動き出す「SOUNDカード」対話を促進する様あざまな「問い」が収められた、そのSOUNDカードを活用することで、誰でも短時間で深い対話が可能となります。だって。なるほど、面白そうだ。...
-
銀座コーチングスクール(GCS)日本橋校が、来年の1月から新たなメンバーでスタートする今日はその準備、決起集会!顔見知りのメンバーではあるが、新しい日本橋校をどうしていきたいのかそのために、何ができるのかやりたいことは何をメッセージで伝えるのかワクワク、ウキウキ感を出すには4人とも全く違うキャラと、...
-
コーチのように、個人で事業を展開していると一人では限界を感じる時があるGCSなど学びの場としてのコミュニティはいろいろ提供されているが仕事となると、意外とバラバラかもしれないなのでアライアンスを組む、つまり戦略的同盟を結ぶことが大事と感じ始めているアライアンスと言って思いつくのは、航空会社のアライアンス自分はスターアライアンス派全日空やユナイテッド航空などが参加している、航空会社間の連合組織体だたっぷりマイルを稼ぎ、有効に使わせてもらっている(笑)各々の航空会社は、完全に特立して経営されているがコードシェアやマイルの相互乗り入れなど、補完関係にあり、グループ内で顧客の利便性が図られているそんな...
-
今日の午後、仕事を終えて鎌倉へ用事を済ませ、駅前の美味しい和食屋さんに行ってきた殆どの食材が、地元産で、神奈川ってこんなにいろんな食材があるのかって思うほど海のもの、山のもの、美味しい食材が、美味しい料理になって次々に提供されたそれと、今日は拘って、神奈川の日本酒これもなかなか神奈川の食材に、神奈川...
-
JRLAの活動からは、退いたけど今日はJRLAのオフサイトミーテインング後の、懇親会に呼んでいただいたまずはJRLAの、今後の更なる発展を祈るばかりだその一次会の後の、二次会 with コーチの重鎮たち日本橋のクラフトビールのお店でビールを堪能将来の話し、コーチングの話し、ビジネスの話しなど、たくさんさせていただいたやっぱりいい仲間と一緒にいるって、いいですね明日も頑張ろう ...
-
宿泊しているホテルでゆっくりして有名なカレーライスを食べに、富士屋ホテルに徒歩で向かったもともとここを目的としていた訳ではなかったけど、宮ノ下で何か食べて帰るということになり、そう言えば、あの有名な富士屋ホテルがあったよなってことで創業145年、足を踏み入れた瞬間、明治の洋館のたたずまい歴史を感じさせながら、とても居心地がいい雰囲気を醸し出していたレストランカスケードへここでビーフカレーを頂くお〜、これが富士屋ホテルのビーフカレーかぁ〜歴史を感じるなぁ〜とてもおいしかった今日は時間が無かったので、単品でのオーダーだったが、一度コースで食べてみたいものだその後、登山電車で箱根湯本へそこからロマン...
-
午前中は、コーチ仲間との勉強会それを終えてすぐ、新宿からロマンスカーに飛び乗って箱根へ1泊旅行今回は、車の渋滞が激しいのでは無いかと予想し電車で行くことにした新幹線以外の鉄道の旅は久しぶりだ箱根湯本から、登山電車に乗って宮ノ下へ、そして今日の宿へもう箱根は何年ぶりだろうかたぶん7〜8年ぶりいつもの如...