-
投稿日 2021-11-24 11:55
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
毎日誰も溺れないように見守ってくれる我が家のニャルソック隊長です(笑)今の自分が表か裏かそんなことはどうでも良くて、パッと見○○ですけど、実は⭐⭐なんですよ!って言える部分を自分でわかっていればそれでいいような気がします。この実は⭐⭐なんですよ!ってどういうわけか言いづらかったりするんですよね。なん...
-
投稿日 2021-11-24 11:23
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
遊びのワークショップを開催して、自分ができることでご来場される皆さんを楽しませようと精一杯考え取り組んでくれた息子たち。ありがとう!見ていて頼もしかったのが、何よりもの収穫かな。そんな中、月に一度位お会いするお母さんとお話ができて、先週息子がボランティアに参加した時に、いろいろとお話を交わされたこと...
-
PSPinc implemented the corporate level WiFi network in our HQ building. This WiFi system allows each user to have their logon credential and separate ...
-
投稿日 2021-11-24 07:14
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
「みんな賛成してくれる」と「みんな反対しない」は似ているようで違う。みんな賛成してくれるイメージは持てなくても、もしかしたらみんな反対することはないイメージならどう?そうやって気持ちが軽くなるイメージを描けたらいいね😊私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トッ...
-
If the will of the people is to put a man to death, then so be it. After all, this series of trials is just a national event to hang haters. What are ...
-
酒樽(さかだる)には、日本(にほん)酒(しゅ)が入(はい)っています。正月(しょうがつ)や結婚式(けっこんしき)などのお祝(いわ)いの席(せき)で樽酒(たるざけ)の蓋(ふた)を割(わ)る鏡開(かがみびら)きに使(つか)われます。 sakadaru ni ha 、 nihon syu ga hai xtu te i masu 。 syougatu ya kekkonshiki nado no o iwa i no seki de taruzake no huta wo wa ru kagamibira ki ni tuka wa re masu 。 Sake barrels are filled...
-
投稿日 2021-11-23 21:42
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
たぶん劣等感という刺激がなければ、ボクはだらけてしまう。それは常に誰かと比べてとか誰かに言われてとか、そんなことではなくて。事実、「こうしたらいいよ」とか「ここはこうしないと」といわれても『知らんけど』と思うくらい、実は自己中で、「お前なんかに言われとうない」と思う場合の方が多い。ただし、やっぱりリ...
-
投稿日 2021-11-23 20:14
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
自分が落ち込みやすい性格ゆえか、ひとの不安や焦りを感知しやすい。(正確には感知していると思い込んでいるだけ)特に、踏み出したのに進んでいるような気がしていない時だったり、周りが先に進んでいるような気がしている時だったり、自分だけ遅れているような気がしている時だったり、頑張っているようだけど、気持ちが...
-
投稿日 2021-11-23 17:04
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
社会人になって、専門的に学ぶことが増えるにつれ、専門用語を使うことがカッコいいと思って頑張った時があったけど、当然自分よりも頭の良い方がたくさんいらっしゃって、専門性では敵わないことを目の当たりにして、より小学生にもわかりやすいものにシフトさせてきた感じが、このブログにも表れているような気がする(笑...
-
投稿日 2021-11-23 16:01
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
コロナ禍でなかなかできなかった『わちゃわちゃ』した時間がとても楽しかったなーみんなノビノビしていてニコニコしていて、ワイワイワチャワチャで、擬態語が見えてくる時間😆子どもたちにとっても良い経験の場になったみたいだし、それを眺めていて何より自分が楽しかった😊勤労感謝の日。今日もお仕事を頑張ってくれてい...