-
お昼前から、午後にかけて、東京駅周辺をぐるっと一回り車で丸の内へ、いつもの新丸ビルの地下に車を停めた丸の内仲通りのスタバで遅めの朝食、その後東京国際フォーラムを通り抜け、ぶらぶらと銀座へちょっとだけ妻の買い物に付き合って、その後またぶらぶらと日本橋へ今日は祝日だったので、中央通りが歩行者天国になって...
-
日本(にっぽん)では畳(たたみ)などがあり、かしこまった場面(ばめん)では正座(せいざ)を する必要(ひつよう)がある時(とき)があります。Nippon de wa tatami nado ga ari, kashikomatta bamen de wa seiza o suru hitsuyō ga aru toki ga arimasu.In Japan, there are tatami mats, etc., and there are times when it is necessary to sit on the floor in formal situations.sign up...
-
久しぶりに、薬王院へ母柄の祖父母のお墓参りに行ってきた。母親(うちのおばあさん)が、最近お婆さん(母親のおかあさん)が、寝ているとよく来るのよね、って。そうなのぉ〜 どうも寝ているとやって来るらしい。呼ばれているんじゃない? なんて話しをしながら、最近お墓参りも行っていないので行きたいと。薬王院は、...
-
The word in Japanese for "Sales" is "Eigyo" but in old days, the word used to describe Sales was "Goyokiki". The literal translation of the word is "T...
-
日本の祝日『こどもの日』 (にほんのしゅくじつ『こどものひ』)こどもの日(ひ)とは、1948年(ねん)に制定(せいてい)された国民(こくみん)の祝日(しゅくじつ)の1つであり、子供(こども)の成長(せいちょう)と幸福(こうふく)を祈(いの)り、お祝(いわ)いする日(ひ)として知(し)られています。 お祝(いわ)いの方法(ほうほう)として、鯉(こい)のぼりを揚(あ)げる、五月人形(ごがつにんぎょう)を飾(かざ)るなどが一般的(いっぱんてき)かと思(おも)われますが、地域(ちいき)によっては、鯉(こい)のぼり以外(いがい)を揚(あ)げる場合(ばあい)もあるようです。また、「子孫(しそん)繁栄(はん...
-
iPhone6から、らくらくフォンへと言っても、僕の話しではないおばあさん、僕の母親の話しである加齢により、だんだんiPhoneが使えなくなってきた。電話がかけられない、Lineが繋がらない、写真が出てこない、アイコンが消えたなど、頻繁に呼び出されては設定を元に戻していた機種変をすると、また使えなく...
-
急遽、用事が出来て横浜へと言っても、あさ早く家を出たので、10時半には用事が終わり、せっかく来たから中華街へゴールデンウィーク、コロナ明け??ってこともあり、午前中から賑わっていて、びっくり。 じゃあ、お粥だけ食べて帰ろうかと言うことになり、謝甜記へ、いつ食べても、ここのお粥はおいしい。えび粥と、妻...
-
今日初めてGCSコーチングレギュラークラスの、クラスアシスタントとして参加させて頂いた。クラスに参加するのは3年ぶり。テキストも改訂されており、うまくできるのか。と言うよりも、受講生の皆様の迷惑にならないようにと。そんな思いの中、なんとかアシスタント頑張りました。受講生と違う緊張感。セッション練習で...
-
今日から世間で言うゴールデンウイークあさ、はなちゃんと一緒に、この休みをどう過ごすか考えてみた。会社の仕事に復帰(再登板)して、あっという間に1ヶ月が経ち、身体も心も小休止しておきたいところ。カレンダー通りの休みなので、少しは仕事をするが、休めるかなぁまた、少し自由の時間ができるので、コーチ業の方の...
-
不具合から2日、Zoom中にミュートになる問題は、Mac側の設定を変更することで解決変更後Zoomでの会議でも、ミュートになることもなく、快適に使えました。試しにイヤフォンして、外に出てみた。耳を塞いでいないのに、音楽が聞こえるという不思議な感じまた外の音も普通に聞こえ、なかなかいい感じだった。 歩...