-
日本(にほん)では、毎年(まいとし)その一年(ねん)を象徴(しょうちょう)する漢字(かんじ)を募集(ぼしゅう)して、最(もっと)も得(とく)票数(ひょうすう)の多(おお)かったものをその年(とし)の漢字(かんじ)として発表(はっぴょう)します。これまでに選(えら)ばれた過去(かこ)の漢字(かんじ)を一緒(いっしょ)に見(み)ていきましょう。 2001年(ねん) 戦 せん・たたかい アメリカで同時(どうじ)多発(たはつ)テロ発生(はっせい) 2002年(ねん) 帰 き・かえる 北朝鮮(きたちょうせん)拉致(らち)被害者(ひがいしゃ)5人(にん)が帰国(きこく) 経済(けいざい)がバブル崩壊(ほう...
-
毎週月曜日恒例、おやじのピラティス今日も朝から仕事して、ガチガチになった身体で、夜ピラティスに行って来たいつもと同じメニューをやったんだけど今日は身体がこわばっていたのか、寒さが影響しているのかなかなかうまく動けないところから、今日のトレーニングが始まった最初の15分は、徹底的にいつものハム(ハムス...
-
天ぷらを食べに、いつも日本橋の魚新に行くのだけど、今日はいっぱいで、じゃあ南麻布行ってみる?ってことに南麻布って、私たち夫婦にとっては、敷居が高い街大丈夫かなぁ〜六本木から、テクテクと寒い中、南麻布まで歩いて行って、魚新にそこには移転して間もない、新しいお店と、40年の経験がある職人さんが待っていた...
-
銀座18時、坂本コーチ主催の、コーチング交流会@銀座ローマイヤ20名強のコーチが集結オンラインのみで知り合っている方含めほとんど方がリアルで初めまして、でも初対面と思えないテンションでスタート、いろんな話しを聞けて、とてもいい刺激を受けたまたオンラインでは味わえない、充実したリアルな時間を過ごすこと...
-
久しぶりにAppleの仲間と忘年会現Appleと元Apple、その中には元HPの組み合わせもある不思議な関係Appleを辞めたのが、もう12年前だから、その時の仲間も、ずいぶん歳を取った今の仕事の仕方を聞くと、昔の方が3倍大変だったと、なるほどねぇ〜今日は、幡ヶ谷の黒くろ亭、Apple時代から何度も...
-
今年度最大の未完了、頭のてっぺんに鎮座して半年いまのサプライチェーンの責任者をどう降りて、会社とコーチを兼業しながら、どのようにコーチングにシフトしていくか漸く、私の後任者が決まり、1月にバトンタッチすることとなり、正式に会社でアナウンスされたここまで来ればもう大丈夫?今まで何度も梯子を外されて来た...
-
丸の内 Cotton Club今日妻に連れられて Cotton Club 高岡早紀 Birthday Special Live 2022に行って来た歌がうまいのは当然だが、やっぱり女優だねぇ〜とても美しい話も面白く、初めて聴いたが、とてもいいライブだった途中、ファッションデザイナーの山本耀司がスペシャルゲスト?乱入?して来て、もう、おじいちゃんなのに、軽やかなトークどうも高岡早紀とは朝の犬友で、毎日犬の散歩で会っているらしいやっぱりライブハウスは、親近感があってとてもいいいい夜でした。 明日も頑張ろう! ...
-
日本(にっぽん)最古(さいこ)の遺跡(いせき)は島根県(しまねけん)出雲市(いずもし)にある砂原(すなはら)遺跡(いせき)です。 約(やく)11万(まん)年(ねん)から12万(まん)年(ねん)前(まえ)のものとされています。Nippon saiko no iseki wa Shimaneken Iz...
-
今日はクラスB、3回シリーズの最終日クラスアシスタントとして、3回に渡り参加させて頂き、先ほど終了したクラスAとBが終わり、コーチングのスキルとストラクチャーまでを学んだそして、型通りにセッションが進められるところまできた今日は演習を行う時間が多くあり、最後は20分で、ストラクチャーに沿ったセッショ...
-
日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)するとき、最初(さいしょ)から「ひらがな」「カタカナ」「漢字(かんじ)」を勉強(べんきょう)することは稀(まれ)だと思(おも)います。基本的(きほんてき)に最初(さいしょ)は「ローマ字(じ)」で日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)するでしょう。しかし、日本語(にほんご)は「ローマ字(じ)」が基本(きほん)の言語(げんご)ではありません。従(したが)ってローマ字(じ)で覚(おぼ)えた言葉(ことば)が変(へん)な発音(はつおん)になってしまうことが少(すく)なくありません。 例(たと)えば私(わたし)の名前(なまえ)はひらがなで書(か)くと「うちくら けんい...