-
投稿日 2008-03-10 00:17
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸は、天気の良い日曜日でした。JR三ノ宮駅南側にそびえ建つビル、愛称「ミント神戸」が、3月10日を記念日として、(3・10をミントとの語呂合わせで)色々と催し物を行っておりました。建物自体は、2006年10月のオープンですので、3月10日は特に意味はないと思うのですが、商業上の配慮でしょうね。若者...
-
投稿日 2008-03-01 06:00
カイの家
by
hiro
AV機器の発達により、VHS,8mm,レーザーディスク(LD),DV,DVDとすべて我が家にある。昨年、20年以上前に購入したLDプレーヤーが壊れた。これはまずいと、インターネットのオークションで安く購入し、50枚近くある音楽LDソフトを一枚ずつDVDに落としているのであるが、なかなかはかどらない...
-
投稿日 2008-02-27 18:14
解体心象
by
ペガサス
いつでもどこでも手軽に作曲出来る、手のひらサイズの小型シンセサイザーのお話。映像雑誌をチラホラと見ていると黄色の目立つ記事が目に飛び込んできました。「映像のBGM・効果音に使える掌サイズのシンセサイザー」「自分には作曲の知識一つもないし、弾ける楽器もない...」みなさん、そんな心配はもう無用です!〜伝々ビデオポットキャストで有名な ジェット☆ダイスケさんの記事がありました。こちらからどうぞ面白そうですね。私も欲しい!のですが現在品切れです株KORG デモンストレーションムービーへ...
-
投稿日 2008-02-27 05:25
LAN-PRO
by
KUMA
映画 ラストコーションを見てきました。台湾映画なので、中国語の勉強という理由をこじつけて見てきました。舞台は第二次世界大戦直前の中国上海が舞台で、この時代の中国近世史を理解されていないと、この映画の本質部分が見えてきません。※日本ではこの部分は歴史から消えています。過激な性描写が売り物ですが、私には...
-
投稿日 2008-02-27 00:03
カイの家
by
hiro
一昨日は、ひさしぶりに友人の福島久雄が率いるジプシー・スイング・プロジェクトのライブを青山にあるZ・IMAGINEというバーで聴いた。今回のメンバーは、4人で福島久雄(g),鈴木広志(sax),佐藤芳明(accord),池田聡(bass)である。 1999年11月にボスニア・ヘルツェゴビナのサラエ...
-
先週一週間は良く飲みました。 火曜の夜は残業遅くまでやって帰ればいいのに、一人で馴染みの店に行って夜中まで飲んで、水曜日は横浜で昔のバンド仲間と飲んで、金曜日も違うバンドの仲間と21時から横浜近辺で2軒飲み歩いて、終電乗ったけど、違う駅で降りて夜中の2時すぎまで飲んでました。 土曜は午後から練習に行って、夕方からCPCCアンサンブルの練習のために都内で20時まで練習した後に、いつもの飲み会・・・ 最近飲む機会が多いので、チョット体重が増えてきた・・・ 土曜は午前中暖かかったのに、午後から春一番の凄〜い風と気温が下がってきて寒かったです。 都内から帰るときには、湘南新宿ラインは止まっているし、品...
-
投稿日 2008-02-25 00:00
カイの家
by
hiro
昨日も、風が強かったですね。カイの散歩で、公園や畑の砂埃がひどくて大変でした。 午後から、長男の高校ブラスバンド部の演奏を見に行きました。東京都にある私立中学高校の連合音楽会というものに参加して2曲演奏していました。 学校は中高一貫ですので、彼は4月から5年生(高校2年生)です。はやいですね。つい...
-
投稿日 2008-02-19 09:06
my favorite
by
birdy
昨日、早乙女太一 を天使ちゃんと観てきました。とても楽しみにしていました。2F最前列中央だったので、やはり遠かったです。売り物のお顔がハッキリ見えなかったわ。なんだか期待はずれでした。でも、終わって、お見送りで並んでくれたのを身近で見たら、やっぱり小顔で綺麗でした。(^_-)-☆舞踊も音楽が英語の歌だったりで…やはりヘルスセンターで見るほうが盛り上がっていいんでしょうね。おひねりもご祝儀も飛ばなかったし。それを見たかったんですがね。席が舞台に近かったら、もっと違った感想だったでしょうね。...
-
投稿日 2008-02-18 00:00
カイの家
by
hiro
昨日は、1日かけてHPにいろいろアップしました。でも、できたのは、ロイヤルコペンハーゲンを2つ、11弦ギターを1本(写真)、ギャラリーに3つだけでした。まあ、あまり、欲張らずにゆっくりやりたいと思います。 このブログもありますし。 昨年末のクリスマス会のときに、この11弦ギターを使ってバッハのシャ...
-
投稿日 2008-02-08 00:07
カイの家
by
hiro
もうひとつショックなことがあった。 皆さんの演奏が終わったあとで、若いプロの演奏家が一人招待されて演奏をした。どうやら、このお兄さんも、師匠から新年会でちょっと弾いてくれというノリで頼まれ気楽に来たらしく、かなり緊張していた。 彼は、皆が演奏した曲とダブらないように気をつけながら何曲か弾いた。最後...