English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#雑記"の検索結果
  • 和綴じの落書き帳

    昨日は半日を和綴じの落書き帳作り。50冊ほど完成した。達成感がハンパなくあり、充実した休日。今度はA5判の半分の大きさを作ろう。ポケットに入るメモ帳的な。糸通しで、まだ指が少し痛いぜ!...
  • 和装綴じノート作り

    指が限界だろうか、いや針も折れ、夜中、穴開けで金鎚の音もうるさい、ああ作業を終わりにしよう。うーん、五十冊か、三百冊くらいは作りたいなあ、先は長いぞ! 一冊を百円でとあるところで売ろうとしているが、はてはて売れるのだろうか? それは考えないことにしよう。なんとか、印刷機(業務用)を購入できる財源を得て、ひとさまの全集を作るところまで、たどり着かなければ。製本のできる喫茶店という夢に向かって……...
  • 原作=ロミジュリのパラレル?

    投稿日 2017-10-08 22:57
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    たぶん、旧アニメのうさぎちゃんって、女の子の憧れを体現した存在であり、なおかつ親しみやすいキャラなんですよね。だから、「なんでこんなヤツのために他の戦士たちが必死に戦わなきゃいけないの?」って疑問があまり浮かんでこないし、浮かんできても、「まあ、うさぎだから仕方ないか」って思えてしまう。旧アニメも突...
  • 無印最終回からのR第1話。

    投稿日 2017-10-08 20:06
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    泣けます。マジで、これ。無印最終回で、「普通の生活に戻りたい……」と願いながら命を落としたムーン。幻の銀水晶の力で、普通の中学生、月野うさぎに転生したものの。戦士だった頃の記憶を失くし、平和に暮らしていたところに、新たな敵が出現。「普通の女の子に戻りたい」という、うさぎちゃんの切ない願いを知っているルナは、なんとか自分とアルテミスだけで敵を撃退しようとするけど、全く歯が立たない。うさぎの親友、なるちゃんも襲われ、うさぎちゃんも危険な目に遭い、街の人々も次々に襲われ……。背に腹は代えられないと、覚悟したルナが、うさぎちゃんに「力」を与える。セーラームーンに変身する力。戦士として、戦う力。けれどそ...
  • ほたるのひかり。

    投稿日 2017-10-08 00:46
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    原作準拠のアニメ、クリスタルも、デスバスターズ編は好き。絵柄がかなり見やすくなったから、キャラデザにも好感が持てる。そして何より、話がおもしろい。旧アニメとの相違点も、それはそれで楽しめる。「ここはやっぱり旧アニメの方が好き」って部分ももちろんあるけど、「ここは原作準拠の方がおもしろい」って部分もあるし。マジで転生前のほたるちゃんラブです(笑)(追記) セラクリ3期、ほたるちゃんのシーン&最終話付近を中心に、 部分的に見た場合の感想です。  ネットで情報集めたところ、全編通してみると、微妙かも。 はるか→うさぎ? とか、うさぎ→はるか?  とかのシーンは興味ないので見てないけど、、  見なくて...
  • 月の王国のお姫様

    投稿日 2017-10-08 00:24
    猫の揺りかご Blog by hotaru
    おめでたいお姫様と言えば、この方は典型じゃないだろうか(笑)特に原作とか、「プリンセス」ってだけで皆から愛されて、守られて、敬われているとかいないとか……。特に30世紀の未来じゃあ、「白き月の民」とやらの力で地球を支配した侵略者とか、そうじゃないとか……。やっぱり旧アニメが好きだ!!ちびうさが900歳とか、そんな設定必要ない!!ってか、あんな900歳嫌だ!!地球がコールドスリープしてたって設定でいいじゃないか!!でも、原作準拠でありながらも、旧アニメのいいところを取り入れたり、ミュージカルならではの表現で魅了してくれる、セラミュ(ネルケ版)3作目、「Un Nouveau Voyage」は大好き...
  • 時の鐘

    用事を済ませ小江戸の川越へ
  • 詩に関わるつぶやき

    詩人会に入会、しかも半年で理事なんかをやっている。詩に関わることなら、「詩は元気です☆」とうたっている私なので頑張ろうと思って。自分が詩を書きその世界だけでもそれはそれで良いのかもしれないが、あまりにも詩が肩身の狭い感じになっているのが居た堪れないから、大それて詩を少しでも広めたいなんて、勘違いを遂行しているわけなのだ。はてはて、その役割だが詩とはほど遠いところの作業をしている。ひとつの手続きで郵便局に七回も行ったりして。しかし、理事をしなければ知らないで終わってしまうことばかり、おおいに私にとっては身になることが多い。何か詩を通しことを起こそうとするときは、この経験が役にたつだろう。えっ、何...
  • ハードカバーの製本に挑戦!

    無線綴じでハードカバーの製本をしました。独学なので細かいところは省きましたが思ったよりは本になっていた〜!
  • 虹の作業員 1 (全10編)

    私はひとつの想像をしました雲の上にいる友人は虹をつくっていると≡ 1 ≡ 水蒸気をバケツで集め、休む暇もない虹の作業員は近頃忙しい雲の上ですってんころりん笑って楽しい雨を降らせているたまに威張って指示する班長に叱られながらもあっち行って、そっち行って、水蒸気を追いかける「班長様、あなたも水蒸気を集めを手伝ってください」「バカを言うな、俺は班長だぞ!」「そうでした。あなたは班長様、失礼しました。でも、汗をかくって気持ちいいですよ」「俺はもう疲れたんだよ。口しか動かないんだ!」「苦労されたのですね……」「わかればろよしい」と、直立不動の班長は言った「えーと、班長様に訊きたいことがひとつあるのですが...
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24

ページ 20/46