-
投稿日 2017-07-26 21:03
詩は元気です ☆ 齋藤純二
by
齋藤純二
どうやら風邪をひいてしまったようです。夏風邪もなかなかやっかいですね。 さてさて、『詩は元気です☆』のブログを始めて来月の13日で1年が経ちます。皆さんのご訪問、ご拝読が何より私の詩作意欲となっています。誠に有難うございます。 ブログを始めた時に、一年間で1000作書いて投稿する目標を立てましたが、...
-
投稿日 2017-07-23 22:40
詩は元気です ☆ 齋藤純二
by
齋藤純二
埼玉詩人会の総会に出席。収支決算等の報告、理事の紹介、そして今年、詩集を出版された方十名の朗読会があった。みなさん、自分の詩の世界を表現されていて、聞かせるために練習し実践されているのだろう、と刺激を受けた。私も声を出してもっと読まなければ。 埼玉詩人会は日本現代詩人会や日本詩人クラブについで規模の...
-
投稿日 2017-07-23 01:08
詩は元気です ☆ 齋藤純二
by
齋藤純二
暑いが、ビールが、エアコンが…… そして体調が…… 夏、うぉーうぉー...
-
投稿日 2017-07-20 20:41
詩は元気です ☆ 齋藤純二
by
齋藤純二
糸を通し製本を試みる。 カタチは整ったが反省点も多い。 ⚪︎糸がキチッと締まっていない感じだ ⚪︎教科書を読むと背にボンドをつける前に刷毛で水を塗り、 30分後にボンドをつけるようだ(次回はそうしよう) ⚪︎背を下にして敷き紙へ叩くようにしてボンドをしみ込ませる (次回はそうしよう) ハードカバーの...
-
投稿日 2017-07-17 15:33
詩は元気です ☆ 齋藤純二
by
齋藤純二
今日も製本。 ツイッター での詩人先輩から教わり、 少し製本の技術がアップ。 ありがたいことだ!...
-
投稿日 2017-07-16 21:29
詩は元気です ☆ 齋藤純二
by
齋藤純二
やはり、ドンピシャで紙を半分に切るのは難しい。 いろいろ試したけど、0・5ミリくらいずれて ヤスリで削りそこで時間が浪費。 五千円できれいに半分に切れるペーパーカッターがあるみたいだ。 今は、それを購入しないで紙と戯れるのが良いだろう。 製本、奥深いなあ。 まっすぐ切れないし、折れない、くっ付けられ...
-
投稿日 2017-07-16 01:58
詩は元気です ☆ 齋藤純二
by
齋藤純二
① 紙を束ね背に溝 ②ボンドをつける ③背の補強 ④見返しをつける ⑤表紙をつける (ここはやっぱり厚紙か。 雑誌のピラピラな紙を分解し使用。 ただ、大きい紙がなかったので……) 悪い点 ⚪︎厚紙は必要 ⚪︎道具にこだわりが必要 ⚪︎切る、束ねる技術が全然だな ⚪︎老眼で苦戦 良い点 ⚪︎思ったより...
-
投稿日 2017-07-15 16:10
詩は元気です ☆ 齋藤純二
by
齋藤純二
詩を書かなくてもいいな。 そう昨夜、ふと思った。 書きたくないわけでなく、 書かないわけでもないが、 ただ詩を書くひとたちのために 何か役に立つことをしたいなあ、と。 詩に接するひとが元気になる そんな場所や時間を提供してみたい。 その場で完成度の高い詩集ができる 喫茶アンド製本所アンドその詩集を店...
-
投稿日 2017-07-12 20:20
詩は元気です ☆ 齋藤純二
by
齋藤純二
なんとなくだじゃれ絵
-
投稿日 2017-07-12 14:45
詩は元気です ☆ 齋藤純二
by
齋藤純二
しかし暑い ☀️ リハビリのために大宮公園(さいたま)へ電車を使い到着。 汗だくのウオーキングだ! めちゃ広いなあ、ここ。 野球場も二つあり、 今は敷地内にある氷川神社で休憩中だが、 球児たちへの声援が響いてくる。 ああ、夏だ! これを夏と言わないで、 何を夏と言う! ああ、夏だ!...