-
投稿日 2016-03-21 15:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
すでに「3.19ダイヤ改正」の
-
投稿日 2016-03-16 10:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この3月は、全国的に鉄道各社の<ダイヤ改正>の時期で、神戸では 阪急電鉄 なども大幅に変わります。わたしの乗降する駅は山陽東須磨駅ですが、やはり3月19日(土)に<ダイヤの改正>が行われ、プラットフォームの時刻表の取り換え工事が進んでいました。いつも利用しています山陽電鉄の直通特急はおもに阪神梅田駅~山陽姫路駅間を結び、昼間の時間帯は1時間当たり4本の運転、うち2本が阪神神戸三宮駅~山陽須磨駅間の各駅に停車していましたので、東須磨駅にも停まりました。このたびの<ダイヤ改正>で、わたしが乗降する東須磨駅や須磨寺駅は通過駅となってしまいました。この<ダイヤ改正>により、板宿駅~山陽姫路駅間の所要時...
-
投稿日 2016-03-13 17:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年の夏の「夏の阪急電車 リタックマ号」の<ヘッドマーク>とは遭遇できませんでしたが、「さくらの阪急電車 リマック号」と遭遇できました。この<ヘッドマーク>は、2016年3月10日(木)から4月17日(日)まで提出されています。「だららんらん春らんまん」をテーマに桜を散りばめたデザインで、<ヘッドマーク>はもちろん、車内のポスターや降車口両脇に大柄のステッカーが貼られれ、春一色になっています。神戸線をはじめ、宝塚線・京都線に各一編成ずつ配置され、各路線ごとにデザインが替えられています。...
-
投稿日 2016-03-10 08:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1975(昭和50)年の3月10日、「山陽新幹線」岡山駅~博多駅間が開業、東京駅から博多駅までの新幹線が直通になりました。また2011(平成23)年3月12日からは、「九州新幹線」とも直通運転が行われています。鉄道絡みとして手持ちのなかから、「京成電鉄AE型」の切手です。この切手は、日本の鉄道車両を...
-
投稿日 2016-03-09 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
山陽新幹線は1972(昭和47)年3月15日に新大阪駅~岡山駅が開業、1975(昭和50)年3月10日に岡山駅~博多駅がつながり、昨年は全線が開通して40周年でした。開業40周年を記念して、様々な感謝キャンペーンが行われていましたが、最終日に当たる本日より主要5駅「新神戸・岡山・広島・小倉・博多(3...
-
投稿日 2016-03-07 17:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この3月はJRを始め、各私鉄のダイヤ改正時期だとおもいますが、阪急神戸線でもダイヤ改正が行われます。そのお知らせとして、2016年2月24日(水)~4月5日(火)の期間、神戸線の8両編成(10編成)に、<ヘッドマーク>と降車口横に「大型ステッカー」が貼られています。水色を基調として、ダイヤ改正の日付...
-
投稿日 2016-03-03 16:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急神戸線では、【わたせせいぞう】さんが描かれた神戸等の風景画の
-
投稿日 2016-03-01 10:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市は三宮周辺地区の再開発に向けて『再整備基本構想』を昨年に発表していますが、それに伴い先週の2月26日(金)、JR神戸線「三ノ宮駅」の改称をJR西日本に申し入れています。現在三宮に乗り入れている路線と駅名は、JR神戸線=「三ノ宮」駅、阪急電鉄&阪神電鉄=「神戸三宮」駅、市営地下鉄 西神・山手線=...
-
投稿日 2016-02-27 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は2016年3月26日(金)に運行開始が始まる「北海道新幹線」(新青森駅~新函館北都駅間)の1か月前の前売り日でしたが、一番列車の指定券は発売後30秒も経たないうちに売り切れました。写真の切手は、2015年3月14日に運行開始された「北陸新幹線」(現在高崎駅~金沢駅間)の開通を祝い、2015年3...
-
投稿日 2016-01-29 17:59
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年の10月1日(木)から 「ワンハンドル運転台車両導入40周年」 の