投稿日 2020-03-12 09:09
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
今朝のタウンニュースで紹介されました。3月5日に懇談会を開催・今年度の反省・次年度の目標を話し合った。一昨年11月から研究してきた道の駅構想・・拓殖大学徳永研究室と館ケ丘自治会が連携して、研究・活動しています。今年度は、基礎作り・・次年度はさらに1歩進めて・・地域住民の皆様方にも応援いただき実現に向...
投稿日 2020-03-04 15:20
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
明日<道の駅高尾>の会合が開催される・・コロナ騒ぎの中ですが多方面に声掛けして準備しているので・延期は難しい・拓殖大学・徳永教授の講話内容を確認している。小生は自慢はできないが無学なので・大学等で授業を習ったことが無いので資料の多さにたまげている。若かりし頃・講師で能書きを垂れていたが・・項目を並べ...
投稿日 2019-12-20 10:10
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
昨晩は拓殖大学にお邪魔して<忘年会に>に参加した。会費は1年生500円から卒業生・来賓は2000円・・未成年は飲酒が禁止されているのでうまくできている。小生は、学業を放棄して10代から大人に混じって宴会を経験してきたので・・珍しい光景だった。飲めや歌えやがごく当たり前だったので・60年経つと・・飲み...
投稿日 2019-12-16 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市北区にあります道の駅「淡河(おうご)」(神戸市北区淡河町淡河643-1)が、12月21日(土)にリニューアルグランドオープンします。道の駅「淡河」は、2003年4月に政令指定都市としては初の道の駅としてオープンし、全国的にも有名な新鉄砲ユリやチューリップ、地元の野菜などを販売する物販コーナー、レストラン「そば処「淡竹(あわたけ)」」などを有する地域振興施設です。今回は、27台から55台へ(うち大型2台・身障者用2台)駐車場の拡張を終え、先行して移転オープン(2019年(令和元年)8月3日)した地域振興施設とともに道の駅「淡河」としてリニューアルグランドオープンを迎えます。当日は記念式典が...
投稿日 2019-11-02 08:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今朝いただいたパンは、お土産としていただいた道の駅【おばあちゃんの里】(兵庫県丹波市春日町七日市710)のフードコート内にある「ベーカリー古子路(こころ)」さんの<丹波黒大豆>を使った「黒豆パン」です。上品な甘さに味付けされた大粒の<丹波黒豆>がたっぷりと生地の中から顔を出しています。パン生地には、...