-
投稿日 2015-04-24 17:19
つれづれなるままに
by
高橋京太
オークランドからサンフランシスコにまたがるベイブリッジを通って来ました。新しい橋がかけられてからすでに1年以上は経過しているはず。今は使われなくなった古い橋が真新しいモダンな橋の隣で申し訳なさそうに佇んでいる。毎回ここに来るたびにその哀れで黒ずんだ老朽橋を眺めるが撤去作業はあまり進んでいない。今日も...
-
サンディエゴの北に位置する高級住宅街のラホヤにてクラッシクカー・ショーが今年も開催されました。4月12日の日曜日、ラホヤの青空の下にガラスのように磨かれたクラッシク・カーが300台以上がずらり。昔を懐かしむご年配の方や家族連れまで、多くのビジターで埋め尽くされていました。車種はランボルギーニーミウラ...
-
投稿日 2015-04-16 18:55
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分の夕暮れです!さて!今宵はどちら方面に!
-
投稿日 2015-04-10 09:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
船内です!桜が満開!平日なので乗船客が少ないです。
-
投稿日 2015-04-10 07:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ひさしぶりにデラックスを取りました♪バス・トイレつきのホテルの様な部屋です!ウッドデッキがあり、外に出ることができます。 ★快適な船旅です♪
-
投稿日 2015-04-10 06:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
12日に開催される 「なしか!祭」 に参加するためです♪今回はひさしぶりに車で帰ります!
-
投稿日 2015-04-08 17:30
Otto's blog
by
Teragoya Otto
When I went to The Toyota Automobile Museum ( http://www.toyota.co.jp/Museum/english/ ) a couple of weeks ago, I was amazed by the variety of cars. I had expected just Toyota cars, but there were also cars by Honda, Ford, MG etc. They were all in excellent condition. I was really impressed. Which wa...
-
投稿日 2015-04-07 14:42
つれづれなるままに
by
高橋京太
州をまたいでドライブしていて気づいたこと。⑴ 制限速度が一様ではなく、 州によって異なること。たとい車幅や見通しなどの道路状況は同じでも州が異なるという地図上の異差だけで速度表示が変わる。ワシントン州の速度制限速度は70マイル。オレゴン州に入った途端、65マイルに切り替わった。たった5マイルの差にどんな意味があるのか知りたい^o^しばらく走るとユタ州との州境を越える表示があった。その直後に新たな速度表示の看板が見える。ユタ州では80マイル(約130キロ)(⌒▽⌒)ユタ州、そんなわけで大好き^ - ^⑵ 警察車両のデザインや色が異なる。オレゴン州のポリスカーは車体が群青色。ところが、ユタ州では真...
-
投稿日 2015-04-06 08:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
兵庫県警(西宮署)の旧式グロリアバンのパトカーに遭遇!何年式かは分かりませんが、こんな古いパトカーを今でも現役で使ってるとは驚きです!古いが手入れは確り!パトライトも旧式です。 今のものとは違います!西宮署に、こんな古いパトカーがいたなんてびっくりしました!...
-
一言でロサンゼルスと言っても関東平野がすっぽりと入ってしまうほどの広さなので、都会ではあるが、車は生活の必需品。 1000万人近くの人たちが日頃の足として車を利用するのだから、考えただけでも恐ろしい程の交通量です。 ロサンゼルスに住む日本人も殆どの人が車を所有しているため、日本人の修理工場も人気を呼んでいます。サンディエゴとトーランスに2店舗構えるT-TAKさんも日本人オーナーの日本人メカニックによる日本人ならではのきめ細やかなサービスを売りにしています。 優秀なメカニックを持ち、エンジンやトランスミッションの修理も他社に頼まず自社で行い、オイルチェンジもシンセティックを使うサービス。 皆さん...