-
庭に咲き始めました河原ナデシコです 日本、中国、台湾、朝鮮半島に分布する多年草です 万葉集にも歌われている秋の七草の一つで、 古くから親しまれている植物です 自生地は本州以西、四国、九州の他、沖縄諸島にも 少数ですが、分布しています。...
-
投稿日 2020-05-24 15:25
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
久しぶりに100均でマスクケースが買えたというのをネットの記事で、見かけました。 それも使い捨てマスク2枚付きだとか。 普段は、外出先で取り外すことはないけれど、歯科医院に行ったときには外さなければなりません。 外したマスクは、どこに? というわけで、使わないガーゼ(裏面はタオル地)ハンカチで、マス...
-
我が家の庭で咲いていた一番良い時期に写しておきました 日本原産なので、栽培は容易です 鉢植え、庭植えともに、日当たりのよい戸外で栽培します。 日陰では花つきが悪くなるだけでなく、紅葉の色も冴えません 今は雨と強風で花は終わりましたが綺麗な花で 私は大好きな花の中の一つです...
-
最初文字を360度1回転させる勉強をしていて文章では簡単に 書けますが実際にソフトでやるとなると高齢のせいか簡単にできない 試行錯誤してなんとか文字の回転に成功して文字だけでは寂しい ので可愛い子猫の写真をアレンジして苦労してつくりました その辺の気持ちを考えてご覧になって下さい...
-
曲線にそって走る車が何とか完成したので投稿します サンプルにはのっているのですがマニュアルが無い ので試行錯誤でなんとかできました 諦めずに勉強だと思って頑張っていきます...
-
ブローガーの皆さんこんなタンポポ見た事ありますか? 高山の緋紅タンポポですが夏の暑さに耐えられるか心配です 今年初めて2株購入して鉢植えで管理しています 2つの花を比較するとピンクの強い花は日向を受けた花で 白に近い花は日陰で管理しています (ヒベニタンポポ)はキク科タンポポ属の多年草である 原産地...
-
科名:サトイモ科 自生地:北半球の温帯、熱帯 開花期:4月 草丈:30~70cm 冬季の状態:落葉 耐寒性:強 耐暑性:やや弱い 夏場の暑さに注意しないといけない植物のようです ユキモチソウ鉢植えで初めての挑戦してみました 花だしから花が終わるまでは半日陰で管理しました 夏の暑い日が続くと地上部を枯...
-
私が若いころ夢中になった春エビネ蘭です。 若い時は我流で勉強もせずに栽培していましたから、今思うっと よく花が咲いてくれたな~と感心させられます。 去年からは鉢植えで栽培し、綺麗な花を見たくなり 名花銘品を購入して、資料など参考にし勉強しました。 銘品はそれなりの美しさがあります。 ご覧ください。...
-
今回は珍しく白花カタクリ「ホワイトビューティ」を鉢で管理 しようと2株購入して植たのですが1本しか出てきませんでした 夏場の暑さが心配ですがこれから新芽が出てくるか毎朝観察しています 産地は北アメリカ産でユリ科の植物です...
-
この作品はflashで作成していません。 以前からflash以外で作品作りたくて考えていましたが 試作で作りましたので投稿します ハート模様をイメージして小花をあしらって作ってみました。 3回は閲覧できるようにしてあります これからも当分の間は挑戦が続きそうです 続いて見たい時は Replay をク...