English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#賞"の検索結果
  • <石井妙子>「第52回大宅壮一ノンフィクション賞」受賞@『女帝 小池百合子』

    優れたノンフィクション作品に贈られる「第52回大宅壮一ノンフィクション賞」が14日に発表され、<小池百合子>都知事(1952年〈昭和27年〉7月15日)の半生に迫った<石井妙子>さんの『女帝 小池百合子』(1650円・2020年5月29日・文芸春秋)が受賞しています。 『女帝 小池百合子』は、<小池百合子>氏の学歴詐称疑惑などを取り上げ、ノンフィクション作品としては異例の20万部を突破しています。 <石井妙子>さんは受賞にあたりコメントを発表。「女性初の都知事であり、女性初の総理候補者とも言われる<小池百合子>氏の実像を、私は三年半の歳月をかけ追い求めました。見えてきたのは、これまで語られるこ...
  • <トム・クルーズ>過去の賞を返上@「ゴールデン・グローブ賞」

    米映画賞「ゴールデン・グローブ賞」を主催するハリウッド外国人記者協会の会員に黒人が一人もいないなどと批判が出ている問題で、米メディアは11日までに、俳優<トム・クルーズ>(58)が過去に受けた賞を返上したと伝えています。俳優<スカーレット・ヨハンソン>(36)も協会を批判する声明を出すなど映画界で反...
  • <大坂なおみ>(129)「ローレウス・スポーツ賞」

    世界で活躍したスポーツの個人、団体に贈られる「ローレウス・スポーツ賞」が6日に発表され、テニスの<大坂なおみ>(23)が年間最優秀女子選手賞に輝いています。男女を通じて最優秀選手賞は日本初の快挙とないました。<大坂なおみ>は2020年に四大大会の黒人差別反対運動「ブラック・ライブズ・マター(BLM=...
  • <山下和美>第25回手塚治虫文化賞「マンガ大賞」@『ランド』

    朝日新聞社主催の『第25回手塚治虫文化賞』の各賞が28日、発表され、年間のベスト作品にあたる「マンガ大賞」を、大学教授である実の父をモデルにした『天才柳沢教授の生活』(週刊漫画誌『モーニング』連載中)で第27回(平成15年度)講談社漫画賞一般部門受賞の<山下和美>(61)の『ランド』(講談社)が受賞しています。 受賞作『ランド』は、2014年3月に連載が開始され、昨年9月18日に完結。村人を縛るしきたり、あの世と呼ばれる山の向こう、四方に鎮座する神々の姿。悲劇を背負う「アン」と名付けられた少女の物語が描かれています。 そのほか、斬新な表現や画期的なテーマなど清新な才能の作者に贈られる「新生賞」...
  • 第93回アカデミー賞

    新型コロナウイルス流行の影響で約2カ月遅れの実施となりました今年の第93回アカデミー賞授賞式は、アメリカ・ロサンゼルスのドルビーシアターやユニオンステーションなど、複数会場で開催されました。今年度最多受賞となったのは、作品賞、監督賞、主演女優賞の3冠を記録した『ファーザー』 ・ 『Judas and the Black Messiah(原題)』(日本未公開) ・ 『Mank/マンク』 ・ 『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』(日本未公開) ・ 『ソウルフル・ワールド』がそれぞれ2つの賞を獲得し、受賞数がばらける結果となりました。なお今年は、作品賞が主演女優賞と主演男優賞よりも先に...
  • <クロエ・ジャオ>監督賞@第93回アカデミー賞

    米映画界最大の祭典、第93回アカデミー賞の発表・授賞式が25日(日本時間26日)、ロサンゼルスで開かれました。監督賞は、現代のノマド(遊牧民)として季節労働の現場を渡り歩く女性を主人公とする『ハート・ロッカー』(2008年)の<キャスリン・ビグロー>監督以来2人目。俳優部門も含めてマイノリティーの躍...
  • 「第48回米アニー賞」発表

    アニメ界のアカデミー賞と呼ばれる「第48回米アニー賞」(国際アニメーション映画協会主催)が16日(日本時間17日)発表され、魂の世界に迷い込んだ音楽教師が人間に戻るための冒険を描いた『音楽』(監督:岩井澤健治)は、受賞を逃しています。同賞は、人間とオオカミの争いをテーマにした『アーヤと魔女』の<宮崎...
  • 第23回CDG賞授賞発表@米衣装デザイナー組合

    米衣装デザイナー組合(CDG)が主催する第23回CDG賞授賞式が4月13日(現地時間)、バーチャル形式で実施されています。同組合に所属する衣装デザイナーの投票によって決まる同賞は、現代劇、時代劇、SF/ファンタジーの3部門に分かれているのが特徴です。現代劇部門(映画)を受賞したのは、『マ・レイニーのブラックボトム』(監督: ジョージ・C・ウルフ)、SF/ファンタジー部門(映画)は...
  • 神戸ご当地(1367)神戸市立博物館@第30回BELCA賞受賞

    BELCA 賞は、公益社団法人ロングライフビル推進協会(BELCA)が主催する表彰制度で、わが国におけるビルのロングライフ化に寄与することを目的としています。この賞は「ロングライフ部門」と「ベストリフォーム部門」の2部門からなります。神戸市立博物館が受賞しました「ロングライフ部門」では、長期使用を考慮した設計のもとで建設されるとともに、長年にわたり適切に維持保全され、さらに今後相当の期間にわたって維持保全されることが計画されている模範的な建築物を表彰します。BELCA賞を受賞した神戸市内の建築物としては14例目で、「ロングライフ部門」での受賞は神戸市所有の建築物としては初めてとなります。 神戸...
  • 米脚本家組合WGA賞発表

    米脚本家組合(WGA)に所属する脚本家の投票によって選考されるWGA賞の授賞式が3月21日(現地時間)、バーチャル形式で行われ、オリジナル脚本賞を『プロミシング・ヤング・ウーマン』(監督: エメラルド・フェネル)、脚色賞を『続・ボラット 栄光ナル国家だったカザフスタンのためのアメリカ貢ぎ物計画』(監督: ジェイソン・ウリナー)が受賞しています。<エメラルド・フェネル>監督が脚本を兼ねた『プロミシング・ヤング・ウーマン』は、<アーロン・ソーキン>の 第93回米アカデミー賞 には作品賞、脚本賞、監督賞、主演女優賞、編集賞でノミネートされており、今回の受賞でまたオスカーに一歩近づきました。 また、『...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9

ページ 3/9