-
投稿日 2013-05-01 11:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日、仙介の蔵、泉酒造で開催した 「神戸角打ち学会大花見大会」その花見大会の記事が 「月刊たる」 の5月号に掲載されました。「月刊たる」 は、お酒中心の専門月刊誌です。その 「たる」 さんとは、お酒の縁でいつもお世話になっております。花見の会も取材を兼ねて山崎副編集長とご主人が参加していただきました...
-
投稿日 2013-04-30 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年11月17日(土)に全国公開されました映画『ふがいない僕は空を見た』の原作本です。5編が収録されており、第1編の『ミクマリ』が、2009(平成21)年の<女による女のためのR-18文学賞>の大賞を受賞、その後同作品を含めたタイトルの単行本で、<本の雑誌が選ぶ2010年度ベスト10第1位>、<本屋...
-
投稿日 2013-04-28 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「もぐら」<シリーズ>として5作目になる『もぐら 闘』です。主人公は、元警視庁組織犯罪対策部に所属していた「もぐら」こと<影野竜司>です。新宿のビル街にあるオープンカフェ似て大規模な爆破事件が起こり、多数の死者がでますが、その中にiPS細胞の研究に関わる研究員がいたことがわかり、また爆破に用いられた...
-
投稿日 2013-04-24 21:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
副題に「考古探偵一法師全」と付いていますが、『葬神記』に次ぐ<考古学ミステリー>シリーズの第二冊目です。第一冊目は読んでいなくても独立した内容ですので困りはしませんでしたが、前作との関連が出てきますので、シリーズ物としては順番に読むのが王道のようです。主人公は遺跡発掘アルバイトをしている<古屋達司>...
-
投稿日 2013-04-22 20:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2003年「インディゴの夜」で、第10回創元推理短編賞を受賞、2005年受賞作を含む連作短編集『インディゴの夜』を刊行、以後も連作短編集としてこの『Dカラーバケーション』(2012年2月)で4冊目になります。登場人物たちは、渋谷のホストクラブ「club indigo」の女性オーナー<高原昌>を中心に...
-
投稿日 2013-04-20 14:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
著者の<家族小説短篇シリーズ>として、 『家族の言い訳』・『こちらの事情』(双葉文庫) ・
-
投稿日 2013-04-18 21:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京放送ネットワーク(TBN)の夜の11時のニュース番組『ニュース・イレブン』の遊軍記者<布施京一>が、主人公で、
-
投稿日 2013-04-16 17:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
著者は、韓国の作家として数多くの文学賞を受賞されている作家で、2008年7月31日肺がんにて68歳で死去されていますが、死後に大韓民国より「金冠文化勲章」が授与されています。表題の二編は、共に1985年に発表された作品で、2010年8月に菁柿堂から刊行されました。『隠れた指』は朝鮮戦争最中を舞台に、...
-
投稿日 2013-04-14 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
父親が突然失踪した息子の<沢村一成>は、大町署の刑事<袴田>から、雪解けに伴って父親の自動車が発見されたことを知り、現場に向かいます。宿泊先の娘<深雪>と知り合い、二人して父親の捜索を始めますが、何者かによる妨害行為を受けることになります。捜索を進めてゆく過程で、霊感師<オババ>の話などから、突如と...
-
投稿日 2013-04-12 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なんとも異色な小説と出会いました。主人公の<斉藤カユ>は「村」の掟通り70歳を迎え、口減らしのために極楽浄土を願いながら『お参り場』に捨てられます。ふと目を覚まし極楽浄土かと思った所は、『お参り場』に捨てられた老婆たちが密かに作り上げた『デンデラ』という共同体でした。三十年前に捨てられた100歳の<...