-
投稿日 2014-04-15 15:28
つれづれなるままに
by
高橋京太
島田牧師と会食。来月は大きなイベントが控えている島田牧師。5月初旬の日本のゴールデンウイークにはCOG東北教区主催の「みちのく修養会」講師としてのお仕事。私も家族と一緒に毎年夏に回っている東北地区の教会が一堂に会しての聖会。私の「お母様」「お姉さま」「弟」「妹君」たちにお会いできるとはうらやましい限...
-
投稿日 2014-04-14 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年の読書も、切りのいい(50)冊目になりました。少し息抜きの意味を込めて、タイトルに「神戸」が付いている西村京太郎の推理小説です。観光会社の企画した「日本の異国」という神戸の街を巡る豪華ツアーに参加した6人の参加者の内、異人館巡りの観光中にひと組の夫婦が姿を消し、二日後に夫が半径25メートルの円の...
-
投稿日 2014-04-13 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
主人公の<矢上>は、タイトルでは「教授」となっていますが、実際は70歳のミステリーファン、生物総合学部の担当の日本古典文学担当の非常勤講師です。舞台は夏休み中のとある大学の取り壊し寸前の5階建ての研究棟が、大雨と落雷で停電、エレベーターも止まり携帯電話も使えない中、非常階段も開かない状況で、見知らぬ...
-
投稿日 2014-04-12 19:00
日々是勉学
by
らっち
2014年3月の読書メーター読んだ本の数:12冊読んだページ数:2745ページナイス数:82ナイス快楽主義の哲学 (文春文庫)の感想なにかにつけ他人の目を気にしている自分は快楽には遠いんだと思う 気になった箇所:幸福とは単に苦痛の欠如です/自分はばかだ、無知だなどと世間に向かって宣伝するのは、用心ぶかい、小ずるい態度といわねばなりません/けっきょく、人間にとっていちばんの大敵は、わたしたちが頭の中でつくりあげる空想だ/「人は自由である。しかし、自分が自由であるということを信じなければ、もはや自由ではない」/おれを誤解したやつは、勝手に誤解するがいい読了日:3月3日 著者:澁澤龍彦RM MODE...
-
投稿日 2014-04-11 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
第56回江戸川乱歩賞受賞作品で、単行本としては2010年8月の刊行になります。文庫化の際、「余分な情報がないから読者を限定せずに想像力を刺激してくれる」という選考委員と著者の一致した判断により『再会』という漢字2文字に改題されています。物語の主軸には、小学校6年生の時に起こった銀行強盗事件に関連した...
-
投稿日 2014-04-10 23:18
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
まめ戦国BASARA(5)/漫画スメラギ本日会社の帰りに蒲田アニメイトへ寄ってスメラギ先生の『まめ戦国BASARA』5巻発売をスメラギ先生のTwitterで知ったので本日購入して来ました。殆ど前田慶次様の中心で豊臣秀吉様に何でも許可して貰いたがる石田三成様の話と真田幸村様の真っ直ぐにしか生きないと言...
-
投稿日 2014-04-10 23:06
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
Girl's Style 2014 5此方も蒲田アニメイトで購入したんですけどゲームコーナーで表紙を見掛けて欲しくなり購入しちゃいました。表紙は沖田総司、土方歳三、風間千景の薄桜鬼SSLと言う感じかしら?ちょっと早い親しい間柄って感じでドキドキ!!!何で土方歳三は照れてんの???このゲームソフトは購...
-
投稿日 2014-04-10 21:42
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
此方も蒲田アニメイトで購入したゲーム雑誌2冊なんですけど『週刊ファミ通』は要らなかったかな?とか思うぐらい『魔都紅色幽撃隊』の事が少ししか載って居ないので『魔都紅色幽撃隊』の記事だけ切って処分しようかな?とか失礼な事を書いてすみません!!!でも今井秋芳監督が薦めたゲーム雑誌なので保存かな?(どっちな...
-
投稿日 2014-04-09 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
長浦市の大学4年生の<日向毅郎>は、振り込め詐欺グループのリーダーとして、次なる事業の展開を図るべく動いていましたが、銀行のATMから金を引き出す役の<氏原>は警察に目を付けられたことにより殺害してしまいます。逃走資金として、振り込め詐欺で儲けた現金を、東北の雪深い実家に隠していたのを取りに戻った時に、偶然高校の同級生<井沢真菜>と駅で出会い、<真菜>も長浦市に住んでいるとのことで、同乗して帰ることになりまが、<真菜>も2歳の娘を凍死させ交際中の男を刺殺していました。無関係に思われた殺人事件ですが、県警捜査一課の<澤村>は、刑事の感で二人の実家のある東北へと足を向けていきます。前作 ...
-
投稿日 2014-04-09 00:58
カイの家
by
hiro
天野祐吉さんが、朝日新聞に1984年4月から2013年10月まで連載していた「CM天気図」(1990年6月までは「私のCMウォッチング」)の傑作選である。昨年末に発売されて、すぐにうちの奥さんが購入した。我が家は、ずっと朝日新聞を購読しており、結婚以来、彼女は欠かさず、読んでいたようである。 副題...