-
投稿日 2021-02-10 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。昨日まで、インプットの方法として、「読むと聴く」を考えてみました。いわゆる、目と耳からの情報収集になりますが、ここで考えておかなければいけない事があります。人は、忘れる動物だという事です。本を読む読むことを例にとれば、恐らく2回、3回と繰り返し同じ本を読めば、インプット情報として脳に記憶...
-
投稿日 2021-02-04 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。最近は自宅に引きこもる時間が増えたこともあり、持て余した時間で、未読だった本を読むことが多くなりました。昔から、いろいろなジャンルの本を読むことが好きで、次から次へと読み散らかしていました。しかし、ふと気づくと、読んだ本のタイトルは覚えているのですが、内容について、直後には記憶しているの...
-
おはようございます。昨日の夜は東京の八王子で雪が降ったみたいですね。私の住んでいるところでは雪はまだ降っていませんが、車がないと仕事も生活ができないので、スタッドレスタイヤに履き替える予定です。さて、今日は記憶の種類についてお伝えしますね。実は記憶にも種類があります。細かいこといえば数種類にも分かれ...
-
こんにちは。あっという間に12月に入り今年も残すところわずかになりましたね。やり残したことはありませんか?できることは今年のうちに終わらせちゃいましょう。本日のブログは人に合わせた教え方についてです。私は子供が来年小学生一年生になるのでひらがなや足し算を教えていますが、なかなか覚えられなくて一苦労。...