-
「漆」= japan中国ではなく、日本独自のものに昇華された文化。英語力より「文化力」!!その通りだと思います。
-
投稿日 2015-01-14 10:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新年の<佐々木房甫>先生の
-
投稿日 2015-01-12 08:34
カイの家
by
hiro
今回、ひとつは、大阪でバリ・ガムランの活動をしているギータ・クンチャナのガムランを測定させて頂きました。ギータ・クンチャナのスタジオは通天閣のそばにあります。http://gitakencana.music.coocan.jp/ HPのプロフィールにも書いていますが、主宰のKさんは音大卒業後、、バ...
-
投稿日 2015-01-10 14:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
今年も柳原蛭子でのおみくじは大吉でした♪えべっさん!ありがとう♪
-
投稿日 2015-01-10 12:36
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この大きさで6万円とのこと!バブルのときには10万円したらしい!縁起物ですから買う客も!おいさんは買いません!
-
投稿日 2015-01-10 11:04
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
兵庫にある柳原蛭子の宵えびすにいってきました!昨夜は比較的に暖かく、多くのお詣り客が!おいさんは、神戸の大震災以来、柳原と決めています。
-
投稿日 2015-01-09 09:23
みどりの風
by
エメラルド
アメリカに来てから七草粥は、ベビーリーフや大根の葉っぱなどをあれこれごまかして作っていました。(^^;;5年ぶりにサンディエゴに戻って来て良かったのは、日本産の物がたくさん手に入ることです。(^_^)この七草粥用のフリーズドライ七草もシアトルでは見ませんでした。これでやっと本当の七草粥が食べられまし...
-
投稿日 2015-01-08 22:41
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
1月3日にメールで頂きましたイラストです。有り難う御座います!!!本当に有り難う御座います!!!私にも此んな可愛いイラストが描けたならば嬉しいんですけど私には其んな画力は無いので眺めて終わりです……ううう、情けない(。´Д⊂)...
-
投稿日 2015-01-08 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京港区南青山にあります「根津美術館」には、重要文化財の『双羊尊(そうようそん)』が所蔵・展示されています。『双羊尊』は中国・殷時代、前13~11世紀時代の青銅器で、背中合わせに2匹の羊を合体させ、口の開いた容器を背中に乗せている姿をしており、<尊>とは酒を供える盛酒器のことを意味します。今年の干支...
-
投稿日 2015-01-08 21:04
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
1月4日に結城紫桜さんから頂いた年賀イラストです!!!新年早々、素晴らしい素敵なイラストを拝めるなんて本日命日で良いんじゃね?もふもふと可愛い伊達政宗様いな伊達まちゃ宗の絵でちゃんとお正月を演出して居る。私の絵なんてスマホのデコメだもん( ̄ε ̄;)←流石、私の結城紫桜さん!!!誰が私のだ誰が←有り難...