-
投稿日 2015-05-26 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先日紹介しました<秋田好甫>先生の <生け花> は、蕾のままの「シャクヤク」でしたが、見事に開花、淡い桃色の花が存在感を感じさせてくれています。 「ユリ」や「ハナショウブ」など、花材として<蕾>を使われるときは、生けたときと、花が開花したときの姿を考えなければいけませんので、気を使うことだとおもいま...
-
投稿日 2015-05-24 22:44
カイの家
by
hiro
土曜日、私が企画し、司会進行を行った講演会が終わりました。とても、面白かったです。聴きに来てくれた皆様、ありがとうございました。そして、今日は朝9時半から、青山学院大学で研究発表会があり、参加しました。いろいろ、意見を述べてしまいました。しかし、疲れた。今日は、早く休みます。
-
投稿日 2015-05-24 14:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
山陽板宿駅構内にある【嵯峨御流】の<生け花>のご担当は、毎回先生が交代で生けられていましたが、今回は<秋田好甫>先生が、 前回(259) に続き生け直されていました。 今回は、前回に使用されていました枝物を選定して再利用された構成で、桃色に見える「シャクヤク」の蕾が、配置されていました。 枯れていな...
-
投稿日 2015-05-23 16:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花材は、青紫と白の二色の「トルコギキョウ」と、淡い桃色の「カーネーション」です。 全体的に明るさを感じさせてくれる配色の<生け花>で、葉物のバランスもよく、安定感を感じます。 奇をてらうことなく、素直な花材の構成に、観ていて安心感がありました。...
-
投稿日 2015-05-23 00:00
カイの家
by
hiro
さて、いよいよ本日15時から、日本サウンドスケープ協会のシンポジウム「劇空間の音風景 声による演出から見る古今東西の世界観」が、私が勤めている日本大学生産工学部のスプリングホールで行われます。 講演者は、いずれも、このブログで紹介した山形治江さん、増野亜子さん、そして、梅田英春さんです。私が司会...
-
投稿日 2015-05-19 00:00
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
紫暮兵庫、誕生日お目出度う御座います!!! と言っても壬生紅葉も一緒に描いてしまいましたが紫暮兵庫の誕生日は本日5月19日なんですけどね、でも紫暮兵庫の誕生日をお祝いしたくて頑張って描きましたが予定外の絵描きなので描きたい絵はぶっ飛んでしまいました(^^)あと紫暮兵庫と誰を並べようかと悩んで居る内に...
-
投稿日 2015-05-19 00:00
カイの家
by
hiro
同僚のK先生が音の森のガムランコンサートを見に来てくれました。そして、昨日、メールに添付して写真を送ってくれました。ジャヤスマラを演奏しているときの写真です。これ、私は演奏しているので、撮れませんからね。本当にありがとうございました。
-
投稿日 2015-05-18 16:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回紹介しました山陽板宿駅の <秋田好甫>先生の<生け花> は、新緑の枝だけを使用した構成でした。 今回の高速神戸駅の<生け花>も、白い「ユリ」が配置されていますが、どちらかといううと「アオキ」をはじめ青々とした枝物が主体の構成でした。 左上部に伸びたこんもりとした枝物が、なんだか重たい感じを受け、...
-
投稿日 2015-05-17 23:38
takeの電気式日記
by
take
PCに触れ30年弱経つ。 指先を頻繁に動かすことは老化防止に繋がるなどと昔から言われているが、 逆に漢字とかは直ぐに出てこないケースもある。 やっぱり書くしかないと思い、去年あたりから些細な事も書きまくっている。 主にTODOが書く対象だけど、書かないとすぐ忘れるし、記憶もあまり長時間持たない。 前...
-
投稿日 2015-05-17 15:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
某古美術店で、きれいな<日本刀の脇差>に目が留まりました。 日本刀は、日本独自の鍛治製法により作られた刀類の総称ですが、一般的には平安時代以降に主流となった反りがあり片刃の刀剣を指し、寸法により刀(太刀)、脇差、短刀に分類されています。 刃渡り二尺に満たない<脇差>ですが、美意識が凝縮しており、「鞘...