English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#芸術"の検索結果
  • 新しいカメラ

    今日 Amazon で買った新しいカメラが届きました。このカメラを買った理由は、なんと500mm のレンズが $90 だったから。レンズを買ってから本体を買い足した感じです。どういいカメラかよくわかりません。これが初めて撮った写真です。斜体はポンポン君、’切れが良い機械的な写真のように見えます。いまは本体についてきたレンズ(14〜40mm)しかありませんが、あと3本届くのが楽しみです。...
  • お亥の子さん

    投稿日 2009-11-08 21:12
    my favorite by birdy
    今日はお亥の子さん が回ってきました。 息子が子供の時は、もっと元気よく歌ってくれて、気持ちがよかったもんです。家が栄える気がしたもんです。(^_-)-☆今年の子供たちは活気がなく、声も小さく。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!嫌々、歌わされてるって感じ!ご祝儀をはずむ気がおこりませんでした。でも、あの小さな手は、しっかり祝儀袋を掴んでいくのでした!今夜、息子に歌を確かめたら♪お亥の子さんが来ました、お亥の子さんが来ました来たら祝いましょえぇ〜ん、えぇ〜ん、どっこい!お〜もしろや面白や大黒さんの言うことはいーちでいつものごとくにしにーで にっこり 打ち笑いさーんで 酒をつくりこみよーっつ よの...
  • 青空に白いベル・・・聖し夜には煌めき色に!!

    投稿日 2009-11-08 20:20
    四季織々〜景望綴 by keimi
    11月1日から、商店街にイルミネーションが点灯され始めたようです。昼間通ると、青空にイルミネーションの枠が寂しげに見えました。今年は去年と調べるとその数が減っているように思えました。まだ、これから増えて行くのでしょうか?それとも不景気なので、減ってしまったのでしょうか?クリスマスまでには、一度夜のイ...
  • 天守閣再建50周年!!・・・万歩計は1万歩越え!!

    投稿日 2009-11-08 10:18
    四季織々〜景望綴 by keimi
    夏日の昨日の午後のことでありました。羊羹を買いに出たついでに、小倉城に寄りました。小倉城の下には、天守閣再建50周年の幟が風に揺れていました。わたしが生まれる前に再建された模様です。天守閣広場では、11月1日〜18日までの期間、菊花展が開催されています。わたしがまだ菊の花に興味のなかった頃に、よく実...
  • 朝起きたら顔が!!!

    投稿日 2009-11-07 10:27
    my favorite by birdy
    姫が新しいロボットを作って「じぃじに見せてね、貼って!」というから、貼っておきました。朝起きたら顔が!変身していました。(クレヨン画が姫)ヒゲがある。何に変身したんかな?スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined")...
  • 彩磁牡丹文蓋物

    投稿日 2009-11-07 10:05
    カイの家 by hiro
     有田は富永源六製の彩磁牡丹文蓋物である。数日前にアップしたKYOTO柄の宅急便の箱に入ってきたものである。時代は大正時代。直径23cm、高さ14cmあり、大きい。これにお煮しめを山盛りにして大勢で食べるとおいしいだろう。 この釉下彩の牡丹文は富永源六のオリジナルであり、明治中ごろ大ヒットして、コピ...
  • 魚崎郷 『櫻正宗 蔵開き』

    この時期は灘五郷各蔵元、新酒の発表とPRを兼ねて蔵開きを行ないます。その灘五郷の一つ魚崎郷を代表する蔵 「櫻正宗」の蔵開き、今日7日です。  『魚崎郷 櫻正宗 第七回 蔵開き』MSHIBATAさんのブログにも、紹介されましたように、この蔵も震災で大きな被害が出て、多くの蔵や倉庫が倒壊しました。その多...
  • はらりと・・・舞う桜

    投稿日 2009-11-05 20:05
    四季織々〜景望綴 by keimi
    夏から延ばしに延ばしていた腰高窓の障子の張り替えをようやく決行しました。畳のお部屋なので、ここだけカーテンではなく、障子窓なのです。障子紙が破れて、まるで廃屋の状態でした(笑)きっと向こうの三階建てのコーポの住人たちからは「いつになったら張り替えるの?」と噂されていたことでしょう!!「みなさん、ご安...
  • 鈴蘭文蝋燭立

    投稿日 2009-11-03 00:00
    カイの家 by hiro
     鈴蘭の形をした深川製磁のキャンドルスタンドである。長さは約16cm。葉の緑の部分は上絵付け。花の部分はピンクの釉下彩に見えるが、イングレイズかもしれない。葉をクルっとまるめて、取っ手にするところなど、良く考えている。なかなか面白いデザインである。しかし、寒かったな......
  • 白とブルーの花文花瓶

    投稿日 2009-10-31 13:47
    カイの家 by hiro
     ビング&グレンダール製、Effie Hegermann-Lindenkrone作、白とブルーの花文花瓶である。高さは19cm。花瓶ではなく、背の高いコンポートかもしれない。エフィーはこのような花や海藻などの浮き彫りが得意でユニカとして幾つか作っているが、人気が高く、ほとんどは美術館か個人コレクター...
  1. 260
  2. 261
  3. 262
  4. 263
  5. 264
  6. 265
  7. 266
  8. 267
  9. 268
  10. 269

ページ 265/341