-
投稿日 2014-01-04 10:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
山陽東須磨駅の【嵯峨御流】の<佐々木房甫>先生の作品に魅かれていますが、お隣の板宿駅では、【嵯峨御流】の <三宅昌甫> 先生と<上田英甫>先生が、交代で生けられています。今回は<上田英甫>先生が、お正月らしく<若松>を「くばり(又木)」を用いての飾り付けでした。たばねた<若松>の青々とした若々しさと...
-
投稿日 2014-01-04 09:11
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
以前にも前田慶次様の絵を描いて下さったTowaさんの前田慶次様のイラストを持ち帰る事をスッカリ忘れてしまい確かTowaさんが「前田慶次の絵、持ち帰って良いですよ~」とコメントを頂いた様な気がするんですけど定かじゃ無いので今回の前田慶次様の絵と持ち帰らせて頂く事にしました。Towaさん、素敵な前田慶次...
-
投稿日 2014-01-03 19:08
Otto's blog
by
Teragoya Otto
Near my house, there is a new house being built. The other day I walked past it with my son.Me: Look - they`re building a new house.My son: It`s big, ...
-
投稿日 2014-01-03 11:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
元町商店街の3丁目に、美術舗「播新」があります。創業1881(明治14)年と歴史あるお店で、東洋陶磁・書画・蒔絵・茶道具などを扱う古美術のお店です。そのお店のショウウインド一杯に、骨太の力強い<生け花>が生けられていました。【風韻社流】の家元<戸田秋鴻>氏の手になる作品で、見事な枝ぶりの「松」と赤色...
-
投稿日 2014-01-02 11:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今年最初の<生け花>は、<佐々木房甫>先生のお正月の飾り付けです。赤色の花期が、めでたさを感じさせてくれます。素材としては、<大王松・若松・千両・稲穂・菊・ドラセナ>が使われ、アクセントに白いペイントを塗られた曲がりくねった枝<ヤナギ?>が左右に飛び出していました。<稲穂>が、五穀豊穣の祈りを込めら...
-
投稿日 2014-01-02 11:05
みどりの風
by
エメラルド
こちらも年が明けました!本年もよろしくお願いいたします。アメリカでも日本のお正月しています。(^_^)
-
投稿日 2014-01-02 10:01
みどりの風
by
エメラルド
紅白歌合戦を見た後、椿神社へ初詣に行ってきました。神聖な気持ちで新年を迎えることができました。
-
投稿日 2014-01-01 19:57
my favorite
by
birdy
2014/1/1 Wed.ここ数年は家族旅行先で初詣でした。今年は明日から家族旅行なので、先ずは地元の氏神様へ初詣です。少ないお賽銭で、いっぱいお願いしました。(^_-)-☆...
-
投稿日 2014-01-01 19:05
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜、除夜の鐘を撞きに、さかなの仲間たちと行ってきました。住吉にある 『浄土宗 阿弥陀寺』108人だけが撞ける、除夜の鐘整理番号が 「二十四番(24人目」) でした。なんと! 阪神タイガースの桧山選手の背番号と同じ24番でした。さてと! 百八つの煩悩は・・・鐘を撞き終わると 「年越しそば」 が待っ...
-
投稿日 2014-01-01 16:11
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日donさんから頂いた年賀イラストです!!!新年早々、素晴らしい素敵なイラストを拝めるなんて本日命日で良いんじゃね?梅と着物の男の子の絵でちゃんとお正月を演出して居る。私の絵なんて驢馬、否馬の絵を描いただけだもん( ̄ε ̄;)←流石、私のdonさん!!!誰が私のだ誰が←...