-
投稿日 2014-06-08 14:19
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今は雨は止んでるようです。どんより梅雨空ではありますが・・・。まだ気温は低めですね。梅雨空でちょっと鬱陶しい気分の時は、白いバラでどうでしょう・・・。清潔感のある白ですね。白バラにも種類があるようですが、これは「シルエット」というようです。似たようなのもありますが、結構間違いはない気がします。>クリ...
-
投稿日 2014-06-08 08:48
my favorite
by
birdy
2014/6/7 Sat.名前がわからず掲示板サイトにお尋ねしたら・・・「ゴンフォスティグマ」ですって!舌を噛みそうな名前、覚えられないわ。可憐な小さな白い花が風に揺れていました。...
-
投稿日 2014-06-08 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花姿は一見小ぶりの「アサガオ」といった雰囲気で、同じヒルガオ科の 「エボルブルス・ピロサス(アメリカンブルー)」 とも似た感じです。「コンボルブルス」は、地中海を中心に200種以上が分布しているつる性植物で、一年草と多年草の二種類に分かれます。本種はヒルガオ科セイヨウヒルガオ属に分類され、多年草の代...
-
投稿日 2014-06-07 13:15
みどりの風
by
エメラルド
引越し荷物の片付けも残すところわずかになり、バルコニーのことが気になってきました。シアトルのバルコニーは日当たりがイマイチでしたが、サンディエゴのバルコニーは日当たり抜群です。真っ先に大好きな青紫蘇を植えました。後は、オクラの苗、八重咲きのインパチェンス、ペパーミント、リリー等買い込んで準備体制が整...
-
投稿日 2014-06-07 10:18
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日 近くを通ったので行ってみたら綺麗に咲いてたそうです。 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ...
-
投稿日 2014-06-07 09:06
my favorite
by
birdy
2014/6/6 Fri.梅雨らしい空ですが、雨らしい雨は降りません。ポツポツふったり、サぁ~っと降ってやんだり。おかげで涼しいです。でも洗濯がね。walkingコースに柏葉あじさいが咲いていました。我が家はことしは咲きそうにないです。花芽、ついてない。(-_-;)...
-
投稿日 2014-06-07 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
幹(茎)の表面に残る枝(葉柄)が落ちた跡が面白く、漢字の「八」の字を逆さまにして「丸」で囲んだ模様に似ているところから【マルハチ】と名が付いています。ヘゴ科ヘゴ属の常緑性木性シダで、小笠原諸島原産です。葉は鮮やかな緑色、より成長した葉はより色が濃くなり、長さ2メートルにも達します。葉柄は葉長よりも短...
-
投稿日 2014-06-07 06:23
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は一日中雨がよく降りました。気温も上がらず肌寒い一日でした。湿度が高いのでまだ上着を着るほどではなかったですが、もう少し下がると上着を引っ張り出すようですね・・・。しまってしまったのに面倒です・・・。こういう名前のアジサイもあるんですね。色はピンクで、形は墨田の花火に似てますね。ただ色合いが全く...
-
投稿日 2014-06-06 14:54
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日はどんより一日中雨。よく降ってます・・・。気温も20度ということで肌寒く、今週の月曜日に30度になったとはとても思えない気温です。この極端な天気は神経痛を呼び出しますね。なんだか足が痛いのです・・・。このバラの名前が凄い。こういうバラがあるんですね。似たようなのが多いのですが、間違いはないと思い...
-
投稿日 2014-06-06 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
世界的に有名な牧草として、明治時代に導入されました【カモガヤ(鴨茅)】ですが、今では空き地や土手などに広く野生化している帰化植物です。イネ科カモガヤ属の多年草で、園芸業界では「オーチャードグラス」として流通、別名「キヌイトソウ(絹糸草)」とも呼ばれています。葉は10~40センチほどの長さで幅は5~1...