-
投稿日 2017-07-26 12:58
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ キバナアツモリソウ(黄花敦盛草); アツモリソウの黄色花種。形態として良く似た花にクマガイソウがある。 キバナアツモリソウはどことなく地味な花だ。 花は、葉の間だから花茎を伸ばして先端に咲く、草丈10~20cm位と言われている。 この面白い姿の為か盗掘が多く、絶滅危機種になっ...
-
投稿日 2017-07-26 10:28
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
早朝から小雨模様。 梅雨前線が下がってきて関東にかかってるようです。 典型的な戻り梅雨ですね。 気温も最高気温28度と少し低め。 ただ湿度が高くて不快指数はかなり高いです。 黄色いキンギョソウに遭遇。 パッと見なんの花かなと思いましたが、 近づいて見るとキンギョソウでした。 キンギョソウというと赤し...
-
投稿日 2017-07-26 09:26
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で 酷暑の中にも 青紅葉の爽やかな色に出合いました。...
-
投稿日 2017-07-25 16:48
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
なんだか梅雨明けして晴れたのもつかの間、 また梅雨っぽい空になりました。 東北の大雨も凄いですね。 あちこちで豪雨になってます。 なんだか今年は天気がおかしい・・・。 今日は土用の丑の日。 なんだか蒸し暑い!! ウナギを食べようか・・・しかし高過ぎ!! 一年にいっぺんだからというのもありますが・・・...
-
投稿日 2017-07-25 09:25
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 鬼灯の実が大きくなりました。 これから少しずつ、赤くなってきます。...
-
投稿日 2017-07-24 11:10
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ヒツジグサ(未草)は、スイレンの花より小さく、5~10cmの花をつける。 ひつじ(未)の刻、午後2時ごろに咲くというが、朝の10時に花は開いていた。 山のヒツジグサは早起きなのかも知れない。 なおスイレンの正式名もヒツジグサで、園芸種をスイレンと呼ぶとのこと。 多年生の水草で...
-
投稿日 2017-07-24 09:24
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 瑠璃茉莉の花が咲き始めました。 先日、風が強い日にぽちゃんと、ミニプランターが池に落ちていたので、 後ろ側が半分枯れてしまいました。 前面の枝から、少しずつ開花しています。...
-
投稿日 2017-07-23 09:23
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 紫紺野牡丹の花が咲き始めました。 鉢植えが大きくなってきました。...
-
投稿日 2017-07-22 09:22
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 苗を植えたものから、アメリカンブルーの花が咲き始めました。 暑い夏に涼やかさを運ぶ花です。 それにしても、年々暑さが尋常ではありません。 普通に団扇だけでは暮らせない夏に様変わりしています。...
-
投稿日 2017-07-21 09:21
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で 見つけた実は、よく見るとカポックでした。 今まで気付かなかったけれど、様々な樹が植えられている散歩道です。...