-
投稿日 2024-10-28 08:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
路傍に、キク科アキノキリンソウ属の多年草【セイタカアワダチソウ(背高泡立草)】の花が目立つようになりました。 かわいそうなことに、良く花粉症の原因と間違われる【セイタカアワダチソウ】ですが〈虫媒花〉の為、花粉を飛ばすことがなく、花粉症の原因は、よく似た植物のキク科ブタクサ属の雌雄同株の〈風媒花〉...
-
投稿日 2024-10-28 00:00
カイの家
by
hiro
我が家のホトトギスの花が咲いたので、玄関に飾りました。...
-
投稿日 2024-10-27 21:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
コスモス祭りの道端で 広葉風鈴酸漿が咲いていました。 この庭に咲く白い鬼灯の花に似ています。 同じナス科ホオズキ属です。 【黄】...
-
投稿日 2024-10-27 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
プランターで植えられ、いい感じで育っていましたユリ科ホトトギス属の多年草【ホトトギス】ですが、一時【アオバハゴロモ】に養分を吸い取られ、食草とする【ルリタテハ】の幼虫;に葉を食べられていました。 災難続きにも関わらず、きれいに茎先から花を咲かしています。下側の葉脇にも列をなすように蕾をたくさんつ...
-
投稿日 2024-10-27 00:00
カイの家
by
hiro
我が家のハイビスカスがまだ咲いています。...
-
投稿日 2024-10-26 19:56
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で 千日紅が咲いています。 初夏から秋にかけて咲くようですが あまりの暑さに10月に入ってから花数が増えてきました。 冬まで咲き続けそうです。 【紅】...
-
投稿日 2024-10-26 10:26
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
コスモス祭りで販売されていた石榴の実。 子どもの頃、母方の祖父の家には石榴の木があり、たくさん実を付けていたのを思い出します。 甘酸っぱい味を記憶しているのですが、長い間食べたことがありません。 そのまま数粒食べてみましたが、思い出の味と同じでした。 【実】【紅】【食】 ...
-
投稿日 2024-10-25 09:15
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭の駐車場で 小紫の実が美しい紫色に発色しました。 自然発生した小紫です。 今年は、毎日水遣りをしました。 小紫の実は、繁殖しやすいので、集めて他の所に蒔いてみることにします。 【実】【紫】...
-
投稿日 2024-10-25 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
各種のど根性な植物も、石垣にへばりついた【クスノキ】から始まり(50)を数えてきました。 今回は、道路際に生育しています元気な白色の【ニチニチソウ】を見つけました。アスファルトの道路面とコンクリート壁の立ち上がりの隙間ですが、よく育ったものだと感心してしまいました。 マダガスカル原産のキョウ...
-
投稿日 2024-10-24 20:32
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
三光コスモス祭りに行きました。 休耕田を利用した広大なコスモス畑が見られる予定でしたが、 今年は、こじんまりとした開花でした。 今年は、まとまった雨が降らず、コスモスの種子が発芽しない状態が続いて さらに台風10号によって田んぼが浸水してしまい 種や芽を出したばかりのコスモスが一部流...