English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  • ダチュラの花

     この花は今朝撮したダチュラの花です。ナス科で原産地はインド、熱帯アジア、アメリカなどで別名はチョウセンアサガオと言い草丈がなんと1m〜5mにもなり、開花期は7月〜9月です。ダチュラには大きく分けて一年で枯れてしまう〔チョウセンアサガオ〕と大きくなり毎年花を咲かせる〔木立チョウセンアサガオ〕の事をエンゼルストランペットの2種類が存在しているようです。私はダチュラが1年草でエンゼルストランペットは多年草ですから別種と考えていましたが、この説明を見る限りでは同種の扱いになっていますが、これで間違いないのかはっきりしておきたいと思いますのでご存知の方は是非教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします...
  • 食べごろはいつ?

    ピーマンの苗を購入して約2ヶ月こんなに 立派なピーマンがいたずらで もぎ取られなければいいのですが
  • 不明の花「イングリッシュ系ラベンダー」でした

     配達中に小さな紫の花みつけました。雑草だと思いますが知ってみえるかた名前教えて下さい。宜しくお願いします。●花の名前は楽天ブロガーのwildchabyさんに教えて頂きました。   ◆花の説明文この花はイングリッシュ系ラベンダーの花です。ハーブの代表とも言えるラベンダーは古代から親しまれてきています...
  • 挿し木から3年目

    投稿日 2008-06-16 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    平地トレッキングの宿営地で赤い実が目に入り美味しく頂いたその、枝を数本手折りテッシュペーパーを切り口に濡らして持ち帰った挿し木で根が出て、庭に下ろして育てた昨年も数個実を付けたが、今年は相当数の実を付けてくれた大きな実はこれから毎年楽しみを与えてくれるだろうユスラウメ...
  • 不明の花は「ジャガイモの花」でした

     今朝配達で畑の多い地域に行きました。何か変わった花無いかなと探していましたら3つ見付けました。逐次紹介していきますので花好きの方名前教えてくださいね。この花は畑の脇に植わっていましたが花の咲いていない雑草は刈られていました。多分花が咲いていたので残されたのでしょう。別株でピンクの花も咲いていました...
  • ポリゴナムの花

     この花はポリゴナムと言います。ポリゴナムの植物は写真のように、コンペイトウという菓子の形がよくにていてとても小さくて可愛い花です。つる性で非常に繁殖力があり雑草に負けないくらい丈夫な植物です。空き地などたポリゴナムのカーペットになってしまいます。...
  • 頂き物

    お客さんのお庭にある びわを頂きました葉・枝付きで 紙袋いっぱいです早速 大きいいのを 食しました甘くて おいしかったですご馳走様でした
  • サボテンその2

    投稿日 2008-06-15 00:00
    カイの家 by hiro
     もうひとつ残ったサボテンです。高さ37cmあります。これは、めったに花は咲きません。20年間で1回だけ白い花を咲かせたと記憶しております。定かではありませんが。 下に子供がたくさん出来ています。20年前、この背高のサボテンも子供達の大きさで、まん丸でした。一度子供達をすべてはがして独立させたのです...
  • ストロベリーの花

     この花はストロベリーといいます。撮りだめしておいた中から花の時期は過ぎていましたが綺麗でしたので紹介します。マメ科・シャジクソウ属の植物です。4月から6月頃にかけて開花します。名前は、花がいちごのような形でろうそくをともしたように咲くからこの名前が付けられたと言われています。
  • 2番目に咲いたウチョウラン

     この花は野生蘭の女王(ウチョウラン)と言います。前回(2008-06-06)に公開したウチョウラン花の舌の模様が少しちがいますから比較してご覧下さい。野生で自生しているウチョウランは乱獲されて殆ど人の入らない岩場しか見る事ができません。悲しい現実です。...
  1. 1248
  2. 1249
  3. 1250
  4. 1251
  5. 1252
  6. 1253
  7. 1254
  8. 1255
  9. 1256
  10. 1257

ページ 1253/1392