English日本語

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  • 涼しそうなダンチクの姿

     この植物はダンチクと言います。新芽の時は斑入りがとても綺麗で暑い初夏などには心がなごむ色彩を見せてくれます。木高さは3〜4mくらいになりますので先に花穂が出来ます。花穂を生け花の主材に利用します。暖地の海岸や川岸に生える大形の多年草です。高さ 2 〜 4 メートルになり径 2 〜 4 センチにもな...
  • アカパンパス咲いて・・・。

    投稿日 2007-07-02 07:53
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    ブロガーのKitoさんのところに掲載されていたアカパンパスだと思いますが、Kitoさんのところは白でした。こちらのは薄紫です。これが普通のアカパンパスのようです。なかなか大型の花で背丈も大きいですね。曇り空の下では映えますね。シランの仲間ということなので、さすがに花びらも厚くて強そうです。アジサイと...
  • スパティーフィラムの花

     この花はスパティーフィラムの白い花です。スパティーフィラムは白い清楚な花とほのかな甘いに香りがあります。また、オフィスやお部屋では空気洗浄の役目も果たしてくれます。サトイモ科スパティフィルム属の植物で耐寒性には弱く常緑多年草の観葉植物です。開花期は定まっていませんが花が咲いている時はお部屋に飾って...
  • 散り始めた白いアガパンサスの花

     白いアガパンサス花が散り始めました。満開になりましたのでご覧下さい。季節にマッチした綺麗な花は長い間楽しませてくれません。残念ですが今年の白いアガパンサスの花は見納めです。来年までお待ち下さい。...
  • ウチワサボテンの花

     この花はウチワサボテンの花です。お墓参りに行く途中にウチワサボテンの木があります。いつも花が終わったあとの実しか見たことが無かったので花はいつ咲くのかなと思っていました。6月29日に墓参り行きましたら花が咲いていましたので写真撮しましたので紹介します。数年前から公開したかった花の一つです。よくご覧...
  • 新規投稿復活!!

    投稿日 2007-07-01 02:04
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    新規投稿ができなかったのですが、ようやく復帰しました。失敗して削除したはずのブログがアップされてしまいました。でも、こういうアップの仕方もできるんですね・・・。新発見!!あまり良いことでもなさそうですが・・・。少し前からカテゴリーが出てこなくなり、だんだんそのカテゴリーも少ししか出なくなってきたので...
  • カンナの咲く頃・・・。

    投稿日 2007-06-28 08:15
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日はブログルさんが不機嫌で、ほぼ一日繋がりませんでした・・・。朝、ブログをアップした後から、まったく繋がらなくなりました。今も繋がったり切れたりです・・・(>_<)繋がってる間に新たにアップです。朝、出先の橋のたもとにカンナが咲いていました。去年通りかかったときはすでに終わりかけていて...
  • ヒマワリの花

     この花は切り花に改良されたヒマワリの花です。花の直径は4〜8cmくらいで生け花に適したサイズになっていまし。ヒマワリのアップの写真の黒い部分がだいぶ違っているとおもいます。露地植えのヒマワリと比較してみて下さい。...
  • エレムレスの花

     この花はエレムレスの花です。エレムレスはユリ科でエレムルス属の花です。原産地はイラン、アフガニスタン、ヒマラヤ等。一本に花が300〜500も花をつける宿根草でヨーロッパの庭園にはよく植えられていて、高さ2mにも及ぶものも種類によってはあります。花の色は、黄色を中心に、オレンジ、白、サーモンピンクな...
  • まぶしい花・・・。

    投稿日 2007-06-26 14:41
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    今日もしっかり曇りの日。細かい雨が降ったり止んだりしていました。小ぬか雨という梅雨の雨でしょうか・・・。特別何も撮影するものもありませんでしたが、歩いていてこの黄色い花の塊を発見!!何の花だろうと思って撮影。ちょっとまぶしいくらいの黄色い塊でした。コメント欄に拡大した花の写真をアップしてみました。こ...
  1. 1247
  2. 1248
  3. 1249
  4. 1250
  5. 1251
  6. 1252
  7. 1253
  8. 1254
  9. 1255
  10. 1256

ページ 1252/1326