-
投稿日 2009-09-05 16:01
my favorite
by
birdy
来年も花が咲くように刈り込むのは、上から2番目の花芽のところで切るのか、下から2芽を残して切るんだったか?TVでどう言ったかと思案してるうちに9月になってしまった。(;一_一)もう新芽が出てて、よぅ〜く見ると、上から2番目から芽がでてるから、やっぱり上から2番目の花芽のところで切るんだったのかなぁ〜...
-
この奇妙な実はあの清楚で美しいコブシの実なのです。皆さん見たことありますか。7月11日に紹介しましたが、同じ所に行きましたので変化を紹介します。★植物名:コブシ(辛夷)★科名:モクレン科★属名:モクレン属★別名:ヤマアララギ、コブシハジカミ★開花期:3月〜5月★原産地:日本、朝鮮半島★花言葉:友情、友愛 だんだん「こぶ」状にふくらんできて、9月くらいになると中からだいだい色の実が姿を見せますが、モクレンの実もこれに似てちょっと変わっているそうです。コブシがこんな実になるのは大発見でしたが以外でした。コメント欄に前回投稿した画像をのせておきますので比較してみて下さい。...
-
投稿日 2009-09-04 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日もどんより曇り空の横浜でした。朝は気温も低く風もひんやりでした・・・。昼間こそ湿度が高い分少し暑く感じますが、夜はまたひんやりです。そんな低温状態が続く中、通りがかりに彼岸花が咲いているところに遭遇。もう咲いてる・・・。ちょっと驚きました。彼岸花ってこんな早くから咲く花でしたっけ・・・。去年まで...
-
この花はあいち健康の森公園で見かけたシモツゲの花です。★花名:シモツケ(下野)★科名:バラ科★属名:シモツケ属★開花期:6〜8月★花径:4〜6mm★原産地:日本★花言葉:無駄、無益秋の気配を感じ涼しくなって来ましたら、シモツケの花が急に咲き始め綺麗でしたので紹介します。下野国(栃木県)で最初に発見されたことから「下野」と名づけられたようです。平安時代にはシモツケの名はすでに一般的だったようで、「下野草」(しもつけそう)は下野よりも大型で、山野に生える植物のようです。秋から冬にかけての紅葉も、目立たないけど きれいです。...
-
この花は「ネコのヒゲ」といいます。感じがそっくりですね。★花名:ねこのひげ(猫の髭)★科名:シソ科★属名:ネコノヒゲ属★花色:白、薄紫★開花期:4〜10月★花径:10cm★原産地:インド、マレーシア★花言葉:進歩長い雄しべと雌しべがネコのひげに似ている所からこの名前が付けられたそうです。薬草として血圧降下や利尿にも良いらしいです。 ...
-
この花は月見草といいます。花弁が白から淡紅色になる一夜花で月が現れる時間に咲くので月見草と命名されたのでしょう。★花名:ツキミソウ(月見草)★科名:アカバナ科★属名:マツヨイグサ属★開花期:5〜7月★花径:8cm★原産地:南北アメリカ★花言葉:密やかな恋、うつろな愛我が家では今年最後の花ですが、朝6...
-
投稿日 2009-09-02 00:30
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は台風一過というのか蒸し暑かった。自民党大敗、台風11号関東接近、異常な寒さ、次の日夏日で蒸し暑い一日。9月の始まりはちょっと波乱含み。台風の後のしずくを撮影。太陽の光がキラキラして、幽玄な世界を見つけました。しずくの奥でだれか懐中電灯をつけて、こちらを覗いてるようですね・・・。そんなことを考え...
-
この花はどこに行っても現在は目につきますね。ノウゼンカズラの花です。★花名:ノウゼンカズラ(凌霄花)★科名:ノウゼンカズラ科★属名:ノウゼンカズラ属★開花期:6〜9月★花径:6cm★原産地:中国★花言葉:名声、栄光ノウゼンカズラは中国原産の落葉ツル植物で幹から気根を出して樹木等に登る、這い登り型の...
-
この花はあいち健康の森公園で見付けた花ですが白い花でオカトラノオに咲き方がよく似ていて葉っぱは歯芽のようです。もし名前ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。◎名前は楽天ブロガーの「ポジティブパパ」さんに教えて頂きました。◆花の説明文★花名:ミント★科名:シソ科★属名:ハッカ属★開花期:5〜10月★花径:2.5〜3cm ★原産地:ヨーロッパ、アジア西部★花言葉:自由な愛、特徴清涼感あふれる香りでおなじみのミントは、お菓子や飲料、化粧品、そのほか多くのものに利用されており、最も親しまれているハーブの一つといえます。日本でも昔からハッカの自生していましたが、日本在来のハッカは、メントールの...
-
この花は皆さんご存知のハスの花です。愛知県が管理している愛知健康の森公園の池に咲いていたハス2009-7-5日に投稿しましたが8-29日まだ咲いていましたので紹介しますのでご覧下さい。★花名:ハス★科名:睡蓮(すいれん)科★属名:ハス属★開花期:7〜8月★原産地:インド★花言葉:遠ざかった恋・遠く...