-
投稿日 2010-07-07 22:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
またしても名前が見つかりません。園芸種だと思うのですが…【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/07/06 11:57:56SS1/250 F5.6 ISO100
-
この花は白のアガパンサスといいます。★花名:アガパンサス★科名:ユリ科★属名:アガパンサス属★開花期:6月〜7月★別名:アフリカンリリー★花言葉:恋の訪れ★原産地:南アフリカアガパンサスは梅雨時に咲く花で、薄紫・濃紫・白の3種類ありますが、我が家には白花が咲いてきました。日光と肥料ほしがる植物ですので、日陰の我が家では4本しか咲きませんでした。 ...
-
投稿日 2010-07-07 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
神社の入り口に大きな合歓の木があり今綺麗に花を付けていました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2010/07/02 7:54:17SS1/200 F5.6 ISO200コメントにも写真があります。...
-
投稿日 2010-07-06 18:10
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
この花の名前が見当たりません。しこくかっこうそう(四国郭公草)に似ているのですが葉の形状が違います。小さな花です。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/07/06 11:54:40SS1/200 F5.6 ISO100コメントにも写真...
-
投稿日 2010-07-06 14:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
芙蓉か立葵か悩む花ですが「アメリカ芙蓉」ではないでしょうか?【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2010/07/06 11:57:16SS1/1000 F2.8 ISO100コメントにも写真があります。...
-
この花は6月乗鞍岳畳平お花畑に旅行した時に咲いていたアオノツガザクラの花です。★花 名:アオノツガザクラ★科 名:ツツジ科★属 名:ツガザクラ属★原産地:北アメリカの東部★開花期:7〜8月★花言葉:田園の美畳平駐車場から花畑まで登って行きましたが、途中で酸素がうすくなってきて心臓が少し苦しかったですね。皆さん途中で諦めて降りて行く人が殆どです。登山される方は解るでしょうが、標高2702mでした。私は花を見たい目的がありましたので、無理して登りました。花は殆ど咲いていなくて2〜3種類くらい咲いていました。高山植物の保護の為にロープが張ってあり、小さな花を遠くから写し満足いく写真ではありま...
-
投稿日 2010-07-05 05:52
my favorite
by
birdy
ネットを張りました。1週間で、だいぶ大きくなりました。速くカーテンになってほしい。同居してたきゅうり、植えかえました。これで苦いきゅうりと、苦くないゴーヤの問題は無事解決。(^_-)-☆doteさん、ありがとうございます。...
-
投稿日 2010-07-05 00:12
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ブロガーの皆さんのブログを賑わせはじめた、アガパンサスをアップします。ちょっと二番煎じっぽいのですが、せっかく撮影したので、こそっとアップします・・・。この花は思うより大型でたくさん咲きますね。そしてけっこう目立つんですよねぇ・・・。アジサイに続いて梅雨の姫君の登場というところでしょうか・・・。今日...
-
投稿日 2010-07-04 15:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
アガパンサスです。撮ってきました。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2010/07/04 10:31:21SS1/160 F10.0 ISO320コメントにも写真があります。...
-
投稿日 2010-07-04 14:50
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
もうこの木は終わりかけでしたが鮮やかだったので…【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2010/07/04 10:39:40SS1/100 F10.0 ISO200