-
投稿日 2010-01-08 01:00
みどりの風
by
エメラルド
昨日買い物帰りに見つけました。キラキラ光って、人工的な物にしか見えませんでした。でも地面から生えてるし・・・。これが何だかご存知の方いらっしゃいますか〜?...
-
投稿日 2010-01-07 10:07
四季織々〜景望綴
by
keimi
輝く夕日を三つ巴マークが取り巻いていました。太陽の炎が冬の重い雲を回転させて、今日(6日)の締めくくりの夕日を輝かせていました。太陽の壮大な威力を感じました。...
-
投稿日 2010-01-07 00:15
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
新年早々に寒波が来て一服したかと思えば今週末も寒波です。日曜は24度(摂氏で氷点下4度)までしか上がりません。これに冷たい風が吹くと体感温度はもっと下がります。天気は良いのですが。子供は風の子と言いますが、せめて雪が積もってもらわないと喜びません。...
-
投稿日 2010-01-06 20:06
四季織々〜景望綴
by
keimi
凍えるくらい寒い日でした。街路樹には、白い実がたくさんついています。冬空に舞う雪のようなイメージの実です。
-
投稿日 2010-01-05 19:30
四季織々〜景望綴
by
keimi
寒くなりました。時折雪が舞い、また陽射しが戻る不思議な一日でした。初春の風景は、春を予感しています。まだまだ寒い日が続くことと思いますが、ゆっくりと春へと移ろう自然です。辛夷の蕾は、毛皮を脱いで、白い姿を見せています。...
-
投稿日 2010-01-05 00:00
カイの家
by
hiro
ガクは穴を掘るのが好きで、先日我が家に来たとき、庭に沢山穴を掘っていきました。翌日ひとつの穴を覗くと蝉の蛹が...。抜け殻かなと思って、拾い上げてみると足が動き、まだ生きていました。あわてて、シャベルを持ってきて、土をかけて埋めました。寒い外気にさらされて弱っていたかもしれません。生き延びてくれれ...
-
投稿日 2010-01-04 19:19
人と地球にやさしく
by
チァーリー・マサ
今日、細〜いつららが出ていた、あの水飲み場を見たら、なんとまたまた変化していた。長さは一緒のようだが、上にかぎ針のような形の氷が増えていた、ビックリして・・・、急いで・・・写真写真と。色々ご質問いただいているが、水が出ているか分からないし、形が変わった現在も、空中の水分がくっついたのかさえ分からない...
-
投稿日 2010-01-04 12:59
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
お正月が終わって第一日目。午前中は晴れていましたが、お昼くらいから曇ってきました・・・。お天気下り坂かな・・・。早朝、外にでてみると、シッカリ霜柱が地面を持ち上げていました。この辺でこれだけ持ちあがるのは珍しい。寒いですねぇ・・・。今日はあまり暖かくならないようです。ちょっと目が覚めてきました・・・...
-
投稿日 2010-01-03 21:15
みどりの風
by
エメラルド
午後から青空が見えてきたので、お散歩に出かけました。家の近くにあるこの公園は、鮭が産卵にやってくる川があります。遡上時期は、11月から1月ということで、毎回来るたびに川をずっと探索するのですが、なかなか発見できません。...
-
投稿日 2010-01-03 20:03
四季織々〜景望綴
by
keimi
お昼に義兄夫婦が帰ったので、お正月も終わりました。午後からは、山歩きをして、妙見宮に御参りに行きました。山道から望む北九州の町並みは、箱庭のようで、若戸大橋も見えたのだけれど、写真に撮るとよく分からない感じです。大きな船舶が関門海峡を航行していました。街並みはコメントへ続きます。〜クリックすると大き...