-
投稿日 2023-04-10 21:40
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
きっとこうなる!!イメージを膨らませていざ本番ってなったのにどうにもこうにもまったく思い通りにいかなかったことないですか?終わったあと何だか虚しさしか残らなくて切ない気持ちになったり・・でも、それって普通にあり得ることですよねなんでもイメージ通りに事が進んだらそんなラッキーなことはないですもんもし思...
-
投稿日 2023-04-09 21:55
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
方向性が定まらなくてあっちへ行ったりこっちへ行ったり進んだり戻ったりその場で立ち止まったりそうこうしているうちにもう~わからないよ~ってお手上げ状態に😢答えを見つけようとすればするほどみつからないものですそんなときはどんな風になったら面白いだろう楽しいだろうってワクワクすることを考えるとそれまでどっ...
-
投稿日 2023-04-08 21:00
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
4月に入って一週間が経ちましたねどんな一週間でしたか?あっという間だった長かったーいつもと同じだよーいかがですか??特に新たな環境で過ごした方は緊張感でお疲れではないかと思います新しいことはワクワクも多いですがその反面不安なこともきっと多いはずです早く環境に慣れたい早く仕事を覚えたい早く認められたい...
-
投稿日 2023-04-07 21:50
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
少し前まで副業が禁止されていたこともあり本業1本で働いていましたが今では働き方が180度変わりましたやりたいと思っていた仕事に運よく就くことができて他にも時間をやり繰りして個人事業主としての仕事もできるやりたいことをやる!シンプルだけど案外難しいやりたいこととできることは違うって頭の中に強烈に刷り込...
-
投稿日 2023-04-06 21:44
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
毎日天気が変わるように人の気持ちも変化しますよね晴れているときもあれば曇りの日もあります時には嵐のような日も・・特に気持ちが下がっているとき何か気がかりなことやイヤな出来事があったり理由は色々あると思いますが抜け出すまでに結構時間が掛かることも・・そんなときどう対処していますか?・一人でひたすら考え...
-
投稿日 2023-04-06 14:27
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
わたしの手放しの3段階です1段階目、不要なモノを手放します。手放すことで、必要なモノだけになります。2段階目、ありたい姿に不要なモノを手放します。手放すことで、理想の自分に必要なモノだけになります。3段階目、モノへの執着を手放します。手放すことで、モノがなくても幸せであることに気付きます。今日もあり...
-
投稿日 2023-04-05 21:15
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
先のことを考えていると結局どうしたら良いのか分からなくなって迷走することないですか?一生懸命考えてるのに何にも浮かんでこない・・どうして~??そうこうしているうちにふて寝 (;一_一) 笑なんて感じで終わる一日でも不思議なことに無意識なときほど結構良いアイディアが浮かんでくることもあります私は朝ラン...
-
投稿日 2023-04-04 21:55
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
新年度が始まって環境が変わった方も多いと思います人間関係も新たに人との出会いも多いはず円滑なコミュニケーションを取るためにできるだけ苦手な人は作りたくないですよねだからこそはじめが肝心です☆有名なメラビアンの法則でも「見た目」は相手に与える影響が大きいと言われています人の話は聞いているようで実は聞いていない 笑その人自身をじっくり見ています なので「清潔感のある落ち着いた服装」を選ぶのが好ましいですねこの人は仕事がしっかりできそうそんな印象を与えるようなオシャレよりも落ち着き感を重視でも話すときは「大きな声で、はっきりと」表情も豊かにポジティブは印象を☆第一印象はバッチリ決めましょっ!!◇◆◇...
-
投稿日 2023-04-03 21:45
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
今日からこれまで携わったことがない分野での仕事が始まりました知識はあっても実地となるとそれだけでは通用しないことが多々ありますね得た知識をベースにどのように生かしていくのか机上の学びだけでは分かり得ないことが実地では起きますからでもそれが醍醐味でもあります♪もっともっと現場を知りたいもっともっと専門...
-
投稿日 2023-04-02 21:21
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
これからも長く付き合っていきたいと思うくらい大切な人そんな大切な人との関係を長続きさせたいと思ったら小さなことでも心遣いを忘れないことが大切相手を思いやる気持ち相手に感謝する気持ち相手を敬う気持ちこれらを心掛けていれば大切な人との縁はきっと続いていきますこの一年で大切にしたい縁がとても増えましたこれ...