-
投稿日 2022-10-18 18:37
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
4月10月の虹をみた会は火曜日開催(いつもは水曜日)で龍澤所長(医師)とピアサポーターの小石川さん(家族ががんの経験)も参加します。緩和ケアや在宅医療、終活の様な話題になることもあるし、近況報告や最近ハマっていることなんかで盛り上がることもあります。今日は「WHILLという次世代型電動車いすというの...
-
投稿日 2022-10-17 23:15
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今年もらいふ薬局の丸一泰雅さんをゲストに自宅療養するときの薬局薬剤師の活用について教えていただきました。恒例となった、点滴のポンプや医療用麻薬などを少しずつ流すことができるポンプの紹介。機械は医療機関で持っていたり、そうでない場合はらいふ薬局さんから医療機関に貸し出すこともあります。患者さん自身で購...
-
投稿日 2022-10-14 20:29
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
他にも素敵な作品がたっくさんありました。言葉を1つ1つ読まなくても、なんとなく暖かいような優しいような想いが伝わってくる、ステキな作品展。2022年10月14日(金)15日(土)16日(日)の3日間10:00~16:00。筆文字の体験もできます。タイミングが合ったら、ぜひお出かけくださいね。筆文字教...
-
投稿日 2022-10-13 07:53
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
2ヶ月に一度のオルゴールでリラックス。セラピストの高田さんが“おりん”を持ってきて下さって、そちらでも盛り上がりました。音が見えて盛り上がるミニ動画はこちらこちらから動画に移動します🎶カメラマン木村が下手すぎるのですが、水が跳ねてるのわかりますか?実験みたいで楽しいですね!...
-
投稿日 2022-10-10 10:32
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
今月からミュージックタイムにもテーマを設けることにしました。楽器も楽しみながら、『秋』からイメージする歌をたくさん歌いましたよ♪今回の参加者さんとの会話から、来月は『私のアイドル』をテーマにしたいと思います。みなさんのアイドルは誰ですか?または、誰でしたか?YouTube LIVEもラジオがわりに聞...
-
投稿日 2022-10-09 17:20
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
がんと暮らしのカフェタイムは毎月第二土曜日の10:00〜12:00に・ソーシャルワーカー・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナーからのミニレクチャーとみなさんとの情報交換必要に応じて個別相談に対応する時間です。今回はソーシャルワーカーから高額療養費制度について。70歳以上と未満ではちょっと違って...
-
投稿日 2022-10-07 17:24
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
くるみママのS子です。今日は…小児がんの助成制度わかりにくいよね?一目瞭然でわかったらいいのにな。くるみカフェママで何かできないかな?ということで、はなうめさんにお邪魔してきました。第一弾です。他県のまとまった資料を見せてもらって、これはどういう事だろう?これは石川県にあるのかな?えー、そんなのあっ...
-
投稿日 2022-10-05 19:33
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
梢先生による、つまみ細工教室。もう、手芸部のレギュラー先生のお一人です。今回は手芸部さんからのリクエストで来年の干支でもある、ウサギをつくりました。同じように作っても個性が出るし、集合写真もやっぱりかわいいです。...
-
投稿日 2022-10-04 07:17
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
筆文字教室は部活動のような雰囲気で、スタッフともども楽しくやっています。今回は思いがけず紗衣先生からお教室の『作品展に出してみない?』とお誘いを受け、抵抗勢力もなくごく自然に作品に取り組むことに。ハガキ大の用紙に好きな言葉を描いて、デコレーションにも没頭して、差し入れの栗きんとんが沁みました!筆文字教室、次回は12月。一緒に楽しむ仲間が増えるといいね〜とみなさんと話しました。また、来週2022年10月14日(金)〜16日(日)金沢市御経塚で 筆文字教室紗衣 の作品展と筆文字の体験があります。私たちの作品以外にも生徒さんの作品がたくさんありますので、是非足を運んでみてください🎶...
-
投稿日 2022-10-01 18:32
がんサロン〜はなうめ日記〜
by
つどい場はなうめ
金木犀が香るころですね。伴侶との別れ子との別れ子どものころの親との別れ初めて参加の方二度目の参加の方いつもの方男性、女性20代から70代「みんなそれぞれだけど、ここが心地いい」そういうことらしいです。自分だけなのかな?なんだかつらいな。と思っている方には一度想い出の森に来てほしい。でももしかしたら、...