-
投稿日 2015-06-15 16:00
my favorite
by
birdy
先週半ばから咳がでて!週末はますます酷くなり、、、今日、お使いのついでにクリニックへ熱をはかったら、あった!また点滴です今日は一日、ゴロゴロしていました元気印ももう歳なのかなぁ~。(-_-;)2015/6/15 Mon....
-
タカヘアーサロンは、17年前にロサンゼルスはSawtelle街に1号店をオープンして以来、日本人だけではなく、中国人、韓国人、アメリカ人にも人気のトータルヘアサロンです。日米双方の最新の技術、トレンドと感性を常に取り入れた、オリジナルなサービスを提供し続けています。今日は、最近、ロサンゼルスの中心Westwoodにオープンしたばかりの2号店にお邪魔しました。店内は広々として、天井のライティングデザインがとても素敵でした。タカヘアーサロンのオリジナル商品「Saizen」は10種類のハーブから作られ、ケミカルは一切使われておらず、 ツヤ出しや保湿はもちろん、ロサンゼルスの強い日差しからも髪や頭皮を...
-
投稿日 2015-06-07 06:25
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本出張中に風邪を引いて、そのまま帰ってきて、次の日から出社して、疲れがとれない、眠い・・・椅子を見たら座りたくなる。座ると眠りたくなる。なんかだるいな〜〜〜この週末で復帰しないと...
-
投稿日 2015-06-01 20:32
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日は まちけん ~~~ヾ(〃^∇^)o キャー!ファイトォー!! 朝は網戸洗いして お庭やお野菜・お花の水やり お洗濯お掃除etc. お家の事を急いでして 午後から行きました。 。o@(^-^)@o。ニコッ♪ 帰ってからは夜ご飯を作ってお片付け 充実した一日でした! 。.:♪*:・'(*⌒―...
-
投稿日 2015-06-01 05:33
解体心象
by
ペガサス
「アースイング」と検索すると自動車のアースを設置する事により エンジンの出力向上や燃費改善が見込まれると言う記事がヒットします。ここで言う「アースイング」は「裸足になって暫く大地に足を付けておく」と言うヒーリングの方法です。偶然インターネットで見つけた方法です。アーシング(エハン塾) : http://youtu.be/B8d3AvDkkrw前回レポートした「大窪寺奥の院 胎蔵峯寺」でのアーシングの効果はその後全く筋肉痛にならなかった事!これは不思議です。家では庭石で、足の形をしたような踏石で天気の良い日は30分程度アーシングをしています。本を読んだり ブログを見たり書いたりして時間をすごして...
-
投稿日 2015-05-30 08:20
みどりの風
by
エメラルド
帰国準備等で延び延びになっていた歯医者さんに行ってきました。歯茎の状態は、年末に行ったディープクリーニングが効いたようで全体的に改善されていましたが、またまた虫歯が!2週間後の治療までに虫歯が進行したり他の歯に移らないようにお薬を処方されました。濃度の高いフッ素です。フッ素には発ガン性があるからとわざわざフッ素が入っていない歯磨きを選んでいたのに…。(≧∇≦)虫歯か発ガン性のリスクか選ばざるを得ないなんて!(ー ー;)...
-
投稿日 2015-05-30 06:48
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
これ美味しそうだけど糖尿病の私には自殺行為という食品を昨日新宿で発見した。でも昔なら食べてたかも・・・
-
投稿日 2015-05-29 22:25
my favorite
by
birdy
5/31 Sun.は小学校の同窓会です。(3クラス合同)何回目かな?かなりの回数になります。今年は何を思ったのか大阪大学中之島センターというところであります。「阪大ゆかりのアカデミックな場所で開催します」と幹事さんの案内文にあるけど…そもそも「阪大」にゆかりのある人って、いるのかな?たしか、私のクラ...
-
投稿日 2015-05-29 11:20
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
午後は、久しぶりの雨になる見たいですね明日 30日は、少人数で営業ですお待たせすることもありますので 早めの予約お願いします6月の連休日は、16日火曜・17日水曜日です6月1日月曜日は、まつ毛メニュー 担当公休で 出来ませんご了承くださいませこれからの季節 縮毛矯正やストレートパーマいかがですかお手...
-
今日は梅が沢山なったので収穫しました。まだ小さな梅は残しているので、あと1回収穫できそうです。 今日はバケツ一杯とれたので、早速梅酒の材料買ってきて仕込みました。 残りの梅は、孫用に梅ジュースも作る予定です。 梅の木の横にあるローリエ(月桂樹)が伸びたので切っていたら、赤いカミキリムシがいました。正式名はホシベニカミキリと言うそうです。 このローリエも乾燥させて、我が家では料理に使っています。...