-
投稿日 2025-07-27 23:30
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
誰にも見られないブログから、読まれるブログへ~PSPINCが開発した“広告ゼロ”+無料のブログサービス「ブログル」~ あなたの書いたブログ、誰かに読まれていますか?私は20年近くブログを書き続けてきましたが、最初は誰にも読まれない時期が長く続きました。しかし、今では多くの人に読んでいただけるよ...
-
投稿日 2025-07-27 13:07
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Chewyに学ぶ、“心”で動くサービスと信頼構築の力~のビジネスや人間関係に活かせるヒント~ 「ビジネスは心だ」――そう言うと、甘いとか、非現実的だと思う方もいるかもしれません。でも、それが実際に企業成長の源になっているとしたら? アメリカのオンラインペット用品店「Chewy(チューイー...
-
投稿日 2025-07-27 12:13
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
何のために会社を経営しているのですか? この質問に対して、「社会貢献のため」「人を幸せにするため」といった答えをされる方もいます。それ自体は立派だと思いますが、私が経営者として本当に信用できるのは、まず「利益を出すため」とはっきり言える人です。 利益がなければ、どんな理念もただの理想論。社...
-
投稿日 2025-07-26 10:47
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国との「史上最大の取引」——その実態は? 「私たちは日本との大規模な取引を完了しました。おそらく史上最大の取引です。日本は私の指示のもと、5,500億ドルをアメリカに投資し、その利益の90%をアメリカが受け取ります。」 ——この発言、皆さんはどう思いますか? まず最も基本的な疑問です...
-
投稿日 2025-07-26 03:56
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日は社内で家具の移動作業を行いました。 これはなかなかの重労働で、スタッフみんなで汗をかきながら頑張ってくれました。そんな感謝の気持ちを込めて、手伝ってくれたスタッフにはランチを用意しました。 今回注文したのは、私も大好きなサンドウィッチチェーン「Jimmy John's(ジミー・ジョー...
-
投稿日 2025-07-26 02:39
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
これな〜んだ? __..-・**・-..__..-・**・-..__..-・**・-..__内倉憲一(うちくらけんいち)PSPINC の提供するインターネット関連サービスでお使いになってみたいサービスや代理店として活動してサービスがありましたら私までご連絡ください。...
-
投稿日 2025-07-26 01:07
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ブログルの新機能 リンク先プレビュー自動挿入 ブログルの投稿時に、記事部分にホームページのアドレスを書き込むと、そのページのプレビューが自動的にその書き込んだアドレスの下に表示されるようになりました。それが不要な場合は表示されたプレビューをハイライトして削除していただければ結構です。 ...
-
投稿日 2025-07-25 03:49
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
WebdeBaseの無料ユーザー登録について この画面から、WebdeBaseのユーザー登録を無料で行うことができます。ご登録いただいたメールアドレス宛に確認用の認証メールが送信されますので、メール内のリンクをクリックすることで、登録手続きが完了します。 なお、ご入力いただいた情報が公開さ...
-
投稿日 2024-10-10 02:00
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
PSPINCのHIPAA準拠メッセージングシステムで安全な通信を確保 現代の医療業界において、患者情報の保護は非常に重要です。そこでPSPINCは、HIPAA(医療保険の相互運用性と説明責任に関する法)規制に準拠した安全なWebメッセージングシステムを提供し、組織のコミュニケーションを安全に保つことをお手伝いします。PSPINCのセキュアWebメッセージングを選ぶ理由 HIPAA準拠の暗号化: 当社のシステムは、エンドツーエンドの暗号化を提供し、送信中および保存中のすべての機密患者データを安全に保ちます。 アクセス制御と監視: 高度な認証とアクセス制御を備えており、認可された担当者のみがメッ...
-
投稿日 2024-10-09 08:33
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
AI(人工知能)の特性について説明しています。AIは、人間の脳と比較して「覚えたことは絶対に忘れない」という能力を持っており、コンピュータの計算力も備えています。これを、あたかも「脳」と同じように捉えていることから、AIは情報を処理するための非常に優れたツールであるとしています。さらに、AIには「...