-
今日面白い地球儀を見つけて、つい買ってしまった。現物は、直径15センチぐらいの地球儀なんだけど、アプリでその地球をかさずといろんなものが見えてくる各地の時間、その時の雲の位置、国旗、そこに生息している動物、などなど国際宇宙ステーションISSも飛ばす事ができるなかなかの優れものなんのために買ったのかっ...
-
海ほたるを最後に訪れたのは、いつだったんだろうか少なくともコロナ禍では、一度も行っていないので、もう4〜5年は経っているのか今日は所用があって、一人で茂原へどうせ行くなら、ちょっとだけ遠回りだけど、アクアライン、海ほたる経由で行ってみるかと平日の午前中ってこともあり、全く混んでいなく、しかも快晴、風...
-
なんのこっちゃってNano VNA ベクトルネットワークアナライザーってなに?って理系、技術屋(デンキ)にはたまらない!家族の冷ややかな目を横目に見ながら、アンテナ調整用に、アマゾンでポッチっと安価であり、一家に一台欲しい代物(笑)実はこの製品、生い立ちが面白い本当のアナライザーは100万円を超えてしまうがとある日本の技術者が、簡易版を開発し、回路とファームウェアををオープンソース化したその後瞬く間に、中国でクローンが製造されるようになり、世の中に多く流通するようになったオープンソースなため、さまざまなは派生バージョンが登場し、オリジナルよりも、性能が良くなっている今回買ったのも中国製、若干怪...
-
今日初めて、エグゼクティブコーチングの勉強会に、参加させてもらったそもそもエグゼクティブコーチングの、エグゼクティブってだれってところから、僕は始まったエグゼクティブコーチングと、ビジネスコーチングの違いはICFが求めている倫理観や、コアコンピテンシーと、求められるものは違うのまだまだ旅は始まったば...
-
今日はクラスCの初日、クラスアシスタントとして参加、先ほど終了したクラスCはセッション戦略編初日の今日は、セッションの壁と視点の移動について勉強したクラスCの内容は、コーチングセッションを行なっていく上での、あるあるが満載実に面白いセッションの壁なんか、全ての壁にぶち当たった記憶が、昨日のことのよう...
-
ちょっとマニアックな話だけど、無線をやっていると、海外との交信をする時は、この協定世界時(UTC)を使用している協定世界時(UTC)は、日本標準時(JST)から9時間引いた時間子午線が0度の時間、有名なのはロンドンの時間(GMT)と同じ時間このUTCを使っているのは、無線の世界だけでは無い飛行機の航...
-
近所に住んでいるのに、なかなか行けない陸蒸気大きな囲炉裏で焼いた魚がたまらない!たまには陸蒸気にチャレンジするかって、急遽行くことにした4時開店、4時20分ぐらいに行った1Fの囲炉裏ばた狙いだったんだけど、もういっぱい2Fなら空いていると、まあ2Fでもいいかと久しぶり陸蒸気を楽しんだ刺身、キンキの塩...
-
今日、BizMentorの定例会その中で、今年の漢字は何なのかと言う話になった昨年の漢字は「戦」であったが、この2023年をこうしたいと言う思いを込めて、自分の漢字を1月に想像してみるなるほど、これはいいと言うことで、考えた”私の今年の漢字”は「始」、始まるであった数日前のブルグルにも書いたけど、い...
-
南天、結構有名な東京の立ち食い蕎麦屋ここの肉うどん、肉そばが有名今日頼んだのは、肉キャベツそば、500円麺が見えないほど、肉とキャベツがトッピングされている肉は薄切りの豚肉、いい感じに煮込んであって、出汁との相性バツグンこの出汁も多少甘く、これがまた肉といい感じおせちに飽きたらカレーって、昔コマーシ...
-
今日が仕事始めだと言っても、まだ休んで人が多く、実質は10日からかなぁ〜会社のリーダーシップチーム(日本の会社で言う、取締役会)からも降りたので、一兵卒として、これから活動してく今までは部門長としてやって来たので、自由に出来なかったことも多いがその出来なかったことを、この1年はやるつもり会社の中での...