-
投稿日 2024-05-30 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは 先日、買い物に出かけて、kinokuniyaをぶらぶらしていた時に発見しました。 「ハチ公ラーメン」とはビックリ。 他にもソースとか煎餅とか色々発売されてますね。 愛らしいキャラクターに惹かれますね。...
-
投稿日 2022-05-25 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、福岡県大川市の市民団体と福岡市の明太子メーカーの【山口油屋福太郎】が、共同開発した大川市の特産品として親しまれている珍魚の<エツとノリ>を使った煎餅「大川えつ・のりめんべい」です。個別包装のパックに直径7~8センチほどの大きさの煎餅が2枚入っています。【山口油屋福太郎】...
-
投稿日 2020-11-28 12:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
三州製菓(埼玉県春日部市)は、「ペヤングソースやきそば味 超大丸せんべい」(1枚:120円・税込)を、2020年12月1日(火)に発売します。 まるか食品(群馬県伊勢崎市)が製造する人気カップやきそば「ペヤングソースやきそば」の味を、まるか食品の監修のもと揚げ煎餅で再現しています。ソースとかやくの風味を忠実に再現したといいます。生地に「ペヤングソースやきそば」で使われているキャベツをたっぷりと練り込むことで、後引く味わいを演出したとのことです。...
-
投稿日 2019-08-12 15:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、「金澤兼六製菓」の(243) 「金澤カレー煎餅」 や (246)
-
投稿日 2019-08-07 15:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日おちゃがしとしていただいたのは、「金澤兼六製菓」の「えびまめ花煎餅」です。名称通り、<海老>と<黒豆>を煎餅の記事に練り込んで香ばしく焼き上げられた煎餅です。<海老>は煎餅の味として上品に味わえましたが<黒豆>は<黒胡麻>かと思わせる粒の大きさで、煎餅の歯ごたえが優先して、食感的には存在感はあり...
-
投稿日 2019-08-02 16:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日いただいたお茶菓子は、前回と同様に「金澤兼六製菓」の 「金沢カレー」 のスタイルとしては、・ルーは濃厚でドロッとしている。・付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。・ステンレスの皿に盛られている。・フォークまたは先割れスプーンで食べる。・ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている...
-
投稿日 2019-07-31 15:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日、お茶菓子としていただいたのは、創業1935年(昭和10年)の「金澤兼六製菓」(金沢市畝田中4-58-3)の数種類ある国産米煎餅の「黒糖ごまざらめ・黒五・紫いも」です。それぞれの名称通りの色合いと仕様の煎餅で、「紫いも」は、本当に紫色をした煎餅で、開封して驚きましたが、あっさりとした味わいでおい...
-
投稿日 2019-01-12 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日のお茶菓子は、「ぽたぽた焼」です。いっぱんめいしょうだとおもっていましたが、金田製菓のおせんべいの商品名だとは知りませんでした。砂糖醤油をぽたぽた、ぽたぽたと垂らしてあぶった煎餅。甘さとしょっぱさのバランスが非常によく、温かみのある優しい味で、おいしくいただきました。1986年から発売されており...