English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#歴史"の検索結果
  • 便利な世の中

    投稿日 2008-01-30 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    夕刻、花屋から電話があり住所と名前の確認をして花が配達されてきた娘の旦那が、こちらに滞在している娘宛に花をプレゼントUSAの西海岸に住んでいる彼が、そちらの花屋に手配をした配達先の近くの日本の花屋に連絡が入り、配達世界ネットワークで花が配達される電話からFAX、そしてインターネットどんどんと世界が狭...
  • クルマをリースして良かった!?

    2005年5月に私は今のクルマ(Lexus LS430 : 日本では Toyota セルシオ)をリースしました。定価が約 $60,000 でした。リース期間は3年(36ヶ月)で、税金(9.1%)を含めた3年間の合計支払金額は $30,000 です。リースの終わりに残るクルマの買い取り価格は、$35,500 と言う価格。金利と税金で $5,500 ほど損をする計算になります。と言うか、その半分は税金なので、そんなに損は無いという計算です。今年の5月にリース期間の3年が過ぎます。その時点でクルマを返すこともできますが、もし次のクルマを買うときの下取りで例えば $40,000 とかで買ってくれるなら...
  • これって河でなく水路?

    投稿日 2008-01-25 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    日本の河川の殆んどは、鋼矢板やコンクリートで覆われた河が殆んどである。これまでの自然形態の河は土の土手で形成されて来た。土木学会の研究成果により、ビオトープよりは洪水や土手の決壊を防ぐことを優先させ、土木業者への発注を考えてこのような形態を取って来た。勿論、この土木業者には市町村、県・国から多くの*...
  • あどけない子供達

    投稿日 2008-01-19 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨日、アップした地震の義捐金により建てられた会館まえに子供達を先導する教師・保育師の像が据えられている大きな災害が突如襲い掛かると、大人もパニックになるが平静を保って、預かった子らを誘導する判断力が要求されるさいがいに そうぐうしたる そのときは         きもちしずめて こらをみちびく...
  • 大空に舞え

    投稿日 2008-01-18 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    1964年(昭和39年)に襲った地震は、丁度この年に開催された国体を終えた直後にやって来たアパートが傾いたり、大きな橋が将棋倒しになった画像が新聞やTVに盛んに流されたその義捐金の一部を使い、県民会館が建設されたその建物の入口に金色の鳳凰が輝いている地震が起きて44年が経過したこの鳳凰は日本の将来を...
  • 港散策-9

    投稿日 2008-01-17 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    向かい合った岸壁に専用貨物船が二隻停泊し荷物を下ろしていた下の白っぽい船はセメントを運んでサイロへ流しているのであろう上の青い船の積荷は判らない喫水から判断すると、まだ相当積んであるようだ何処(いずこ)より 運び来たりし 船の荷は      下ろす作業に 人影もなし...
  • 港散策-7

    投稿日 2008-01-15 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    陸上に保管されたクルーザー(ヨット)はセンターボードの形態は様々である小さなディンギーなどはセンターボードを入れたり出したりするが、大型のヨットは固定されている※ヨットは和製英語で、外国ではヨットと云え ば豪華な船で 日本で云うヨットはセーリングボートと言う クルーザーはクルーズ(巡航)から、各地を...
  • 港散策-6

    投稿日 2008-01-14 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    陸(おか)に上がった・・・冬の日本海は荒波が続き、クルージングには向かない管理の為に陸上に上げて、ペンキ塗りや修理を行なうクルーザーは船底に突起があって、足場を組んで固定する管理費が相当掛かるであろう荒海に 漕ぎ出す ことを諦めて      陸(おか)に上がりし 船の寂しさ...
  • 港散策-5

    投稿日 2008-01-13 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    対岸の造船所に数隻の貨物船が係留されているこれから修理なのか、新造船で艤装を施しているのであろうか対岸の 行き交う人を 眺むれば      いずこへ向かう 新しき船 ...
  • 港散策-4

    投稿日 2008-01-12 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    外国船が出入りする港には通関の施設と出入国の管理が不可欠である不審人物の入国や不審物を入荷させないために検査をするその建物の外に変ったモニュメントが建っていた鏡面の円形の1/3くらい下に、ワイヤーが張られている出入国の管理を表現しているのであろうか海原は 地球の涯に 続きつつ        国の境に...
  1. 188
  2. 189
  3. 190
  4. 191
  5. 192
  6. 193
  7. 194
  8. 195
  9. 196
  10. 197

ページ 193/210