English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#歴史"の検索結果
  • 新・台湾事情その4

    投稿日 2008-03-30 19:01
    LAN-PRO by KUMA
    台湾の尊敬されている先人は圧倒的に孫文です。台湾とはいささか無関係ですが、広東省出身で客家(はっかと読みます)との関係があり台湾の方々の敬愛の思いは絶大です、これに比べ蒋介石の人気は低いのが現実です、かれのニックネーム中正は最近忌避され、空港も記念堂も名前を変えています。でも、台湾でこの手の話題は禁...
  • 新・台湾事情その3

    投稿日 2008-03-30 10:41
    LAN-PRO by KUMA
    Googleで「越南新娘」と検索してみてください。日本では報道されていない台湾とベトナムの関係が見えてきます。中国の次はベトナムとばかりは計画中の企業が多いと思いますが台湾の方々の対応は冷静です。浮ついた投資は「どぶに金を・・・」です。日本の企業は調査・研究・交流が無さ過ぎです。...
  • 中国出張の恐怖

    投稿日 2008-03-30 03:22
    LAN-PRO by KUMA
    中国ではチベット問題がくすぶっています、中国政府が恐れているのは、チベット系住民の暴動に触発されて、現在不満を募らせている他の方々(特に農民)の蜂起でしょう。奥地に出かける私は当然これらに敏感になっています、中国で恐ろしいのは高速道路の閉鎖です。大雪のときもやってくれましたが、中央政府ではなく地方の...
  • 沖縄集団自決に関する裁判

    投稿日 2008-03-28 07:37
    LAN-PRO by KUMA
    座間味・渡嘉敷島の集団自決を扱った著書が名誉毀損に云々の裁判の判決が今日あります。集団自決は事実ですが、軍の命令に関して争うのは、その背景に戦傷病者戦没者遺族等援護法があることをマスコミは触れたがりません。これにより多くの税金が今でもこの島々につぎ込まれている(きた)点を見逃してはいけません。多くの...
  • 暫定税率廃止になりそう

    投稿日 2008-03-26 06:41
    LAN-PRO by KUMA
    暫定などと言いながら、長年「正規」に課税された揮発油税が廃止になりそうです。与党を始め、各自治体の首長がこぞって「困る・困る」を連発していますが、一体何が困るのか具体的な説明がありません。橋が通れなくなるのでしょか?道が出来なくなるのでしょうか?、全国とは言いませんが、私の知る限り、道路はもう十分な...
  • 新・台湾事情その2

    投稿日 2008-03-24 06:36
    LAN-PRO by KUMA
    台湾と中国は当然ですが、変わった関係にあります。中国側は台湾からの入国(入境といいます)は、外国からと見なさず、パスポートにスタンプは押しません、ただし別途の書類の提出があります。中国本土から台湾への入国は原則認められていません、入国するには厄介な手続きが必要です。余談ながら中国のイミグレは私は大嫌...
  • 新・台湾事情その1

    投稿日 2008-03-23 08:53
    LAN-PRO by KUMA
    台湾の総統選挙で国民党が圧勝しました、これは過去8年の民進党政権からの大きなシフトです。民進党は「台湾独立」を掲げているため、中国政府からは数々の「嫌がらせ」を受けていました、中国大陸に進出している台湾企業がその標的で、一部では中国からの離脱の動きもあるほどです。ただし、国民党が勝利しても、早晩中国...
  • 港の光景-8 完成は間近

    投稿日 2008-03-23 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    遙か遠方の造船所に係留された2隻の貨物船以前、撮影したときは修理中かどうか判別は出来なかったが今回、新造船と分かった前の船は塗装が進み、後方の船はこれから塗装にかかるようだ同じ形の船を二隻並べての建造大きさから判断すると、国内を運航する貨物船のようだ...
  • 出来ちゃった婚はありえない

    投稿日 2008-03-22 09:27
    LAN-PRO by KUMA
    ムスリム(回教徒)の不可思議複数のムスリムの友人を持ち、食物禁忌、ラマダンや日々の礼拝には日本人として理解を持っているほうだと思うのですが、最近これは納得出来ないと思われる事実に遭遇しました。ムスリムと言っても、イスラム原理主義を始め、国それぞれで大きく戒律の解釈が異なり、ある意味では異なった宗教の...
  • 港の光景-7 対岸から眺めると

    投稿日 2008-03-22 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昔であれば、この位置から明治に建てられた「運上所」いわゆる税関の建物が見えるのであるが、現在は郷土資料館となり、川岸に新築の建物と右手に昭和初期の銀行を移築保存の建物があり、見ることが出来ないこれらは、以前にブログルにアップしている対岸から見える光景をアップした...
  1. 185
  2. 186
  3. 187
  4. 188
  5. 189
  6. 190
  7. 191
  8. 192
  9. 193
  10. 194

ページ 190/210