-
投稿日 2022-05-10 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
10日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比244円81銭(0.93%)安の2万6074円53銭で終えています。下げ幅は一時540円を超え「2万5773円83銭」の安値となり、取引時間中としては、(3月16日)の「2万5762円01銭」以来、およそ2カ月ぶりに節目の2万6000円を下回って...
-
投稿日 2022-05-10 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3日続落で始まりました。午前9時50分では前週末比490ドル84セント安の3万2408ドル53セントで推移し、(3月8日)に付けた年初来安値「3万2632ドル64セント」を下回っています。米連邦準備制度理事会(FRB)による積極的な金融引き締めへの警戒感が...
-
投稿日 2022-05-09 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
9日の東京株式市場で日経平均株価は反落して始まりました。始値は前週末比298円24銭安の2万6705円32銭でした。下げ幅は一時600円を超えています。6日発表の4月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が市場予想以上に増加するなど堅調な内容でした。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めスタンスは変わ...
-
投稿日 2022-05-07 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
6日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落し、前日比98ドル60セント(0.30%)安の3万2899ドル37セントで取引を終えています。朝方発表の4月の米雇用統計が労働市場の需給逼迫と高い賃金上昇を示しました。インフレ高止まりが懸念され、米連邦準備理事会(FRB)の積極的な金融引き締めが続くと警戒する売りが強まりました。ダウ平均は午前中に一時500ドル超安「3万2474ドル69セント」まで下落しています。前日もインフレ懸念で「1063ドル93セント」下げて終えており、短期的に売られ過ぎとみた買いで下げ渋る場面もありました。値を戻しては下げを繰り返し、乱高下位の不安定な値動きでした。雇用統...
-
投稿日 2022-05-06 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
6日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に反発し、前営業日比32円00銭(0.12%)高の2万6850円53銭で終えています。値ごろ感が出たとみられたバリュー(割安)株を中心に買いが入りました。朝方は売りが先行。米長期金利の上昇を受け、金利上昇で割高感が意識されやすいグロース(成長)株を中心に売ら...
-
投稿日 2022-05-06 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
5日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反落して始まりました。下げ幅は一時1300ドルを超える場面もありました。前日に「932ドル27セント」(2.91%)高と今年最大の上昇としていましたが、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め方針は変わらないとの見方から売り直されています。米...
-
投稿日 2022-05-05 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3日続伸し、前日比932ドル27セント(2.81%)高の3万4061ドル06セントで取引を終えています。景気敏感やハイテク株など幅広い銘柄が買い直されました。4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で米連邦準備理事会(FRB)の<パウエル議長>が...
-
投稿日 2022-05-04 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
3日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価はもみ合いで始まり、寄り付き直後には上昇する場面もありました。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を4日に控え、積極的な動きはありません。(FOMC)では通常の倍の(0.5%)の利上げと、保有資産の圧縮開始を決める見通しです。投資家は、米連邦準備理事会...
-
投稿日 2022-05-03 06:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価はもみ合いで始まりました。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を4日に控え、投資家の警戒心は強く、米長期金利が(3%)近くに上昇し、相場の重荷になっています。終値は、前週末比84ドル29セント(0.26%)高の3万3061ドル50セントで取引を終えてい...
-
投稿日 2022-05-02 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前営業日比143円30銭(0.53%)安の2万6704円60銭でした。大型連休の谷間で市場参加者が限られるなか、日本の連休中に開く米連邦公開市場委員会(FOMC)では(0.5%)の利上げと、保有資産の縮小開始が決まる見通しです。29日発表の3月の...