-
投稿日 2014-10-31 12:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪のリーガロイヤルNCBで、大分県豊後大野市出身の会がありました。その会に、兵庫神戸大分県人会を代表して出席してきました。豊後大野市からは橋本市長、赤嶺副市長、小野市議会議長、玉田県議が大分から来席。宮崎大分県大阪事務所所長はじめ、各県人会の代表や大分県関係の企業の代表が出席しました。...
-
投稿日 2014-10-30 07:40
ゆきおのブログ
by
yukio
今朝の空は晴れ。しかし、そのあとは雨らしいですね。今日は、年賀状の販売開始とのこと。いよいよ年末モードに入ってきたかなと思います。
-
投稿日 2014-10-29 00:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神尼崎駅から高架の歩道橋を上がり尼崎市消防局、尼崎市中小企業センターを左右に、国道2号線を渡り、尼崎市総合文化センター、アルカイックホールの方に、そのまま歩道橋が続いていて、エレベーターを降りると目の前がホテルです。歩道を歩くことなく、信号を渡ることなく各施設にスムーズに行ける便利よさです。...
-
投稿日 2014-10-28 21:49
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神尼崎駅から尼崎市総合文化センター、アルカイックホールに行く歩道橋の、2号線に面した所に、尼崎市消防局があります。歩道橋の上から消防局を見下ろすことが出来ます。いつも消防隊員が訓練をしているところが手に取るように見学することが出来ます。...
-
投稿日 2014-10-28 12:11
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この25日(土)尼崎にある 「都ホテルニューアルカイック」 にて開催。今年は役員改選の年!川野会長ほか副会長の数名が退任。(退任が遅すぎる!副会長の質が悪すぎた!)「川野会長と一緒に辞める」 と言ってたS副会長は留任! 私に嘘を付いた!この男がいる限り、県人会は変わりません! 変われません!小田原新...
-
この所、グルメなポップコーンが流行っていることを皆さんご存知ですか?グルメなポップコーンは、今までのバター味以外に、わさび味やイタリアのカンパリ風味など、その種類もたくさんあります。アメリカでは毎年150億リッター相当のポップコーンが消費されるそうです。想像を絶した単位の数字ですよね。ポップコーンビジネスは10億ドル市場と言われています。そんなポップコーンに2009年、10年頃から高級志向のポップコーンが登場したという言うわけです。今回はいくつかアメリカで人気のグルメなポップコーンブランドをご紹介します。<シアトル KuKuRuZa>KuKuRuZa (www.kukuruza.com) は、...
-
投稿日 2014-10-21 17:15
みどりの風
by
エメラルド
季節の移り変わりが分かりにくいサンディエゴですが、スーパーに並ぶ野菜や果物が少しずつ変化している事から季節を感じることができます。柿を見つけて秋を感じることができました。(^_^)...
-
投稿日 2014-10-20 15:47
つれづれなるままに
by
高橋京太
いよいよ感謝祭のシーズンを迎えようとしている。その直前にこの国に到来するのはパンプキンのお祝い。娘とパンプキン狩りへ行ってきました。「狩り」と言っても、地面に落ちているのを拾うだけ(^o^)彼女の欲しいものを拾って、パンプキンを椅子に畑の真ん中でレジをしているお姉さんに持っていくと計量してくれて8ド...
-
投稿日 2014-10-20 11:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この黒電話は 『600形電話機(卓上型)』 といわれ、1963年(昭和38年)、日本電信電話公社によって制式化され、提供が開始された。アナログ回線による単機能電話機としては、これ以上の根本的な性能向上は望めない水準で、「完成された電話機」 と言われる。 ★ヤスダヤさんでは、開店当時から現在も現役で活躍されています!...
-
投稿日 2014-10-19 17:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
"カルメニ" への目印としてもすっかりおなじみの、高さ8mのキリンのオブジェ。正式な名前は 「蒼天の塔」 といいます。第7回神戸具象彫刻大賞展にて"神戸市長賞" を受賞した作品で、1996年に芝生広場から現在の位置に移設されました。「このオブジェの前で待ち合わせをすると恋が叶う...」 といったウワサもささやかれています。...