-
投稿日 2010-12-23 08:31
ゆきおのブログ
by
yukio
・昨夜、忘年会。 職場では、余興が盛んで、楽しく盛りあがりました。 プレゼントでフリースの上着をもらいました。 今回は、2次会欠席。今夜も忘年会。・幕内秀夫著「1食100円 病気にならない食事」(講談社@新書) 幕内ファンでもある私は、すすんで読了。 「マイルド・ドラック」である、砂糖、油、うま味...
-
昭和初期に建てられた、純和風な建築物玄関の脇には、洋間があります。廊下の一角には、遊び心の「場」を設えて黄色いカラーやトルコ桔梗花台に置かれた木の実は「辛夷」(こぶし)...
-
投稿日 2010-12-17 19:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日、2つのサプライズがありました。ひとつは、車輪酒さんの取って置きの隠し芸、「マジック」 です。以前に一度拝見しました、見事な技です、この日も驚きの連続でした。それにしても、ちゃんとネタを仕込んでいたとは、さすがです!もうひとつは、バースデープレゼントです、HAKUDOUさんはじめみなさんがケー...
-
投稿日 2010-12-17 19:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
神戸角打ち学会で届いたばかりの初しぼりを頂きました。 『豊潤 初しぼり Begin 無濾過生原酒 22BY』 小松酒造場 大分県宇佐市長洲この日、宇佐の蔵元、小松酒造場、蔵杜氏である小松潤平さんから、初しぼりの新酒を送っていただきました。14日に初蔵出ししたとの事ですので、翌日に飲んだ我々はおそ...
-
投稿日 2010-12-17 17:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
書家である今岡先生の京都展覧会のおりに、作成をお願いした神戸角打ち学会のロゴが出来上がり、この日みなさんで数ある中から最終的に決定しょうということになり、今岡先生にお越しいただき、完成したロゴの説明をしていただきました。素晴らしいロゴが出来上がりました、今岡先生ありがとうございます。このロゴを元に、...
-
投稿日 2010-12-17 16:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
15日(水)大阪天神橋にあるいつもの 『大阪天満 祭屋☆梅の助』さんにて開催しました。忘年会を兼ねての懇親会の集まりでした。平日なので欠席者も多かったのですが、9名の方に参加していただきました。この日の一番のテーマは、神戸角打ち学会のロゴが出来上がり、みんなで最終決定すること。2番目は、「灘の地酒を...
-
投稿日 2010-12-17 03:55
みどりの風
by
エメラルド
毎年この季節になるとよく行くスーパーでは、地元の子供がデザインしたスペシャルなペーパーバッグが登場します。シアトル在住の11歳のPurlinちゃんがデザインした絵だそうです。普段はできるだけエコバッグを持っていきますが、落ち葉を入れてコンポスト用の回収箱に入れるためにペーパーバッグが必要なので、時々...
-
投稿日 2010-12-14 20:15
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜、明石市鍛冶屋町にある酒屋さん 『近藤酒店』 さんでここの女将さんの誕生日会を開きました。近藤鈴子さん 1922年(大正11年)12月13日生まれ、御歳88歳の米寿を迎えられました。おいさんの母とは一歳年上です、とてもお元気で明るいおばあちゃんです。娘さんから、「健康のためにもぼつぼつでいいので...
-
投稿日 2010-12-12 23:47
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
吉祥寺での忘年会。5年前はここが舞台で、ここがステージでした。昨年、4年ぶりに戻ってきて同じ舞台ではあるけれど違う演出で良い舞台にしようと強く決心をしたのでした。そして、1年が過ぎ再びこの舞台に立ちました。歌舞伎役者の市川海老蔵(33歳)が無期限謹慎となったことで急きょ代替公演(来年1月の「初春花形...
-
投稿日 2010-11-30 20:15
ゆきおのブログ
by
yukio
あればあるだけ使ってしまうほど収入が多いわけではないが、何とかなるやろうという風にお金を使ってきました。考えてみたら、蓄えはなく、あと2年したら、サラリーマン卒業だし、そう思うと、こんな本が、目に留まりました。平成11年発行です。...