-
投稿日 2010-09-21 19:40
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日、大阪北区中之島にあるリーガロイヤルホテルNCBで、日田市出身者の会がありました。 『 関西日田会 第11回総会』 百数十人の 関西在住の日田出身の会員と、日田から参加した来賓の方々との交流会です。おいさんも、兵庫・神戸大分県人会代表として出席しました。昨年亡くなられた日田市出身の、岩澤重夫...
-
投稿日 2010-09-12 08:55
カイの家
by
hiro
富山能登といえば、輪島塗。ということで、輪島塗の蓮華。箸は横浜でも買えるので、やはり蓮華でしょう。地元にしかありません。おそらく...。これは家族に絶対受けると思ったのですが、いまひとつ反応が...。輪島塗のお箸と蓮華でラーメンを頂く。なかなかいいと思うのですが...。ラーメンどんぶりはいらないな...
-
投稿日 2010-09-12 05:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、大阪は天神さんの表参道にある店、『祭屋☆梅の助』 さんで開催されました。立ち呑HAKUDOUさんが主宰する、大分県佐伯市で毎年開催される 『雨月の会』 の大阪ステージ。角打ち仲間や友人達が集まって料理とお酒を楽しむ会です。今回は、HAKUDOUさんを中心に 『大分マクワ会』 と 『神戸角打ち学...
-
投稿日 2010-09-05 23:22
Otto's blog
by
Teragoya Otto
Thanks everybody who came to the party on Saturday. It was a good chance to chat with students I don`t often see nowadays. I had a good time, and if you went I hope you did too.Also, thankyou Kiyotaka for your live set. Good job, mate! Oh - and thankyou Makie for cooking some great food for us - it ...
-
投稿日 2010-08-31 15:02
Otto's blog
by
Teragoya Otto
On Saturday night (Sept. 4) we`ll hold a Farewell/Welcome party for Ichinomiya teachers Nikko and Parren. It will be at Teragoya Ichinomiya school from 7 - 9pm. The price is 2000yen, which includes food & soft drinks. Please bring your own alcohol if you want to drink (and you`re not driving!).If yo...
-
投稿日 2010-08-28 17:12
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
甲子園の応援でもそうですが、勝っても負けても試合の後は飲み会です。この日は明石が初めてだという方々も多く、それでは飲み会に入る前に、明石の観光名所? 『魚の棚』 見学に行きましょうと言う事で・・・。いつもの店が満席で(この平日の真昼間から飲み客が多い)、JR明石駅前にあるマドンナの知り合いの店、 『...
-
投稿日 2010-07-13 20:25
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昼の1時からスタートして、薄暗くなった午後の7時にお開きとなりました。いったい何本のワインと缶ビール、そして大黒正宗を呑んだのでしょう。後半からは 『みみずくホール』 に座り込んで呑んでいて、写真は撮りませんでした。いつものように、よく呑み!よく食べ!よく喋り!、楽しい楽しい一日でした。★【やっと複...
-
投稿日 2010-07-09 23:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夕、13名の角打ち士とその仲間達が、大阪天満宮の表参道にある、『祭屋☆梅の助』 に集まりました。 (祭屋☆梅の助を貸し切っての会、マスター有り難うございました。)激辛パスタをメイン料理に、各種激辛のアテを酒の肴にしての勉強会?でした。中国は武漢出身の激辛の権威、汪先生を招き、遠くは東京、広島から...
-
投稿日 2010-07-05 14:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『灘の地酒を呑もう会』 を主宰している、佐野光信さん主催、濱田屋さん協賛で、【第一回 灘の地酒を呑もう会 初夏の燗酒研究会】 が25名の酒好き紳士・淑女が集まり開催されました。 『和処 むか井』 西宮市上鳴尾1−11 0798−41−2003★この暑い時期に各蔵の酒をあえて燗酒にして、和処むか...
-
投稿日 2010-06-29 03:57
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
正午の12時に始まった同窓会の懇親会が、2次会を入れて夕方の6時半にやっとお開き。永遠と6時間半、よく食べ!よく飲み!よく喋り! いつものパターン。誰もが 「帰ろうか!」 「お開きにしようか!」 と言う人はいない。これが故郷大分を後にして、この関西に来た人たちの心意気? でしょうか。途中からこの日、...