English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#映画"の検索結果
  • 『モービウス』@<ダニエル・エスピノーサ>監督

    <ジャレッド・レト>が主演を務める『モービウス』が、2020年7月31日に全国で公開されることが決定、予告編が解禁となっています。本作は、マーベルコミックに登場するドクター「マイケル・モービウス」を主人公としています。幼い頃から治療の術がない血液の難病を患っている「モービウス」は、類まれなる才能でノーベル賞という名誉を手にしますが、自分の病を治す方法だけは見つけられずにいた。彼はやがて、コウモリの血清を使った自らの人体実験に手を染めます。スパイダーマンの宿敵として知られるモービウス役で<ジャレッド・レト>が主演。 『コードネーム U.N.C.L.E』 (2015年・監督: ガイ・リッチー)の<...
  • 第26回全米映画俳優組合賞発表

    第26回全米映画俳優組合賞の受賞結果が、アメリカ現地時間1月19日に発表されています。1995年から映画俳優組合が運営する同賞は、アカデミー会員と組合メンバーが重なることもありアカデミー賞前哨戦として最重要とも言われている賞です。映画部門の主演男優賞は <ホアキン・フェニックス>、主演女優賞は 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』 の<ブラッド・ピット>、助演女優賞にはNetflixオリジナル作品 『パラサイト 半地下の家族』 が受賞。スタントマン、スタントコーディネーターを評価するスタントアンサンブル賞は、 ...
  • 「Official髭男dism」主題歌@『コンフィデンスマンJP プリンセス編』

    <長澤まさみ>、<東出昌大>、<小日向文世>の共演作 
  • 『グレート・ウォー』@<スティーブン・ルーク >監督

    第1次世界大戦を題材にしたアメリカ映画『グレート・ウォー』が、1月24日より特集上映「未体験ゾーンの映画たち 2020」の1本として東京・ヒューマントラストシネマ渋谷で公開上映されます。同特集は2月7日より大阪のシネ・リーブル梅田でも開催されます。本作は第1次世界大戦末期、敵陣で行方不明となったアフリカ系アメリカ人の小隊バッファロー・ソルジャーズの救出作戦を描いた戦争アクション映画です。アメリカ軍の「ウィリアム・リバース」中尉は、敵陣で行方不明となっていたアフリカ系アメリカ人「バッファロー」部隊の居場所を突き止めます。彼らを救出するためには、人種の壁を越えて兵士たちを団結させ、熾烈な塹壕戦を戦...
  • 『プリズン・サークル』@<坂上香>監督

    取材許可に6年をかけ、2年にわたり日本国内の刑務所に初めてカメラを入れて完成となったドキュメンタリー『プリズン・サークル』が、2020年1月25日より全国で公開されます。官民協働による新しい刑務所であり、受刑者同士の対話をベースに犯罪の原因を探り、更生を促す「TC(Therapeutic Community=回復共同体)」というプログラムを導入している日本で唯一の刑務所でもある「島根あさひ社会復帰促進センター」の受刑者たちはプログラムを通じて、窃盗や詐欺、強盗傷人、傷害致死など、自身が犯してしまった罪はもちろんのこと、貧困、いじめ、虐待、差別といった幼い頃に経験した苦い記憶とも向き合わなければ...
  • 『his』@<今泉力哉>監督

    『愛がなんだ』の<今泉力哉>監督が、男性同士のカップルが親権獲得や周囲の人々への理解を求めて奮闘する姿を描いた『his』が、2020年1月24日より公開されます。春休みに江ノ島を訪れた男子高校生「井川迅」は、湘南の高校に通う「日比野渚」と出会います。2人の間に芽生えた友情はやがて愛へと発展しますが、...
  • 『アンストッパブル』@<キム・ファラント>監督

    「ミレニアム」シリーズの<ノオミ・ラパス>(40)が出演した『アンストッパブル』が、(R15+)指定作品として2020年2月7日(金)から全国で公開されます。本作は、 『虹蛇と眠る女』 (2015年)の<キム・ファラント>が監督を務めています。...
  • 『ムルゲ 王朝の怪物』@<ホ・ジョンホ>監督

    16世紀、朝鮮王朝時代に存在がささやかれていた怪異な生き物「物怪(ムルゲ)」を題材に、朝廷にうごめく陰謀や武人たちの戦いを描いた韓国の時代劇モンスターアクション映画『ムルゲ 王朝の怪物』が、2020年3月13日(金)から全国で公開されます。朝鮮・中宗22年(1527年)、宮廷の背後にそびえる仁王山(...
  • 『犬鳴村』@<清水崇>監督

    『犬鳴村』は、全国での一般公開が2月7日(金)からですが、2月1日(土)より、福岡のT・ジョイ博多、T・ジョイ リバーウォーク 北九州で先行公開されます。「呪怨」シリーズの<清水崇>が監督を務めた『犬鳴村』は、福岡・旧犬鳴トンネルの先にあるとされる心霊スポット「犬鳴村」をモチーフにしたホラー映画です。 
  • 『オーバー・ザ・リミット 新体操の女王マムーンの軌跡』@<マルタ・プルス>監督

    ドキュメンタリー『オーバー・ザ・リミット 新体操の女王マムーンの軌跡』の公開日が、4月10日(金)から東京・ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿ピカデリーほか全国でロードショー公開されます・<マルタ・プルス>が監督を務めた本作は、2016年リオオリンピックの新体操金メダリストであるロシア代表選手、「リタ」こと<マルガリータ・マムーン>を追った記録映画です。ア<リーナ・カバエワ>など多くのオリンピック金メダリストを育ててきた「鬼コーチ」<イリーナ・ヴィネル>から指導を受け、メダルを獲得するまでの道のりが収められており、映画批評サイトRotten TOMATOESで100%Fresh!の評価を受けて...
  1. 1023
  2. 1024
  3. 1025
  4. 1026
  5. 1027
  6. 1028
  7. 1029
  8. 1030
  9. 1031
  10. 1032

ページ 1028/1447