-
投稿日 2014-05-27 00:00
カイの家
by
hiro
風が強く、犬小屋に雨が降り込んでいたため、昨晩はドアが開くまで、勝手口の外で待っていたカイ。ゴミ捨てで、うちの奥さんがドアを開けた途端にそのままスルッと中へ。で、ただ今、熟睡中。
-
投稿日 2014-05-26 08:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「オオスズメバチ」の <女王蜂> も貫禄がありますが、 【クロオオアリ】 の<女王蟻>も、大きな頭部が目立つ、なかなかの面構えをしています。 5~6月のよく晴れた風の弱い日の昼過ぎから夕方にかけて、数匹の雄アリと雌アリが巣の中から出てきて、「結婚飛行」を行い交尾をしますが、雄アリは交尾後に死んでしま...
-
投稿日 2014-05-26 07:02
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
わがやをしばしば訪れる鹿はくまごろうにとって、洋子さんが丹精込めて育てていたばらやチューリップなどを食い荒らす歓迎されざる訪問者であることは前に述べた。 わがやのバックヤードにはカナディアンメープルがたくさんあるが、この樹は極めて生命力が強く、伐採した樹の幹から次々と新しい枝を伸ばして若葉をつけ、庭...
-
投稿日 2014-05-25 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
平地や山地に生息する大型のチョッキリ類で、体長10ミリほどです。 コウチュウ目(鞘翅目)オトシブミ科の昆虫ですが、吻の長い姿は 「クヌギシギゾウムシ」 や 「ヒゲナガホソチクゾウムシ」 などのゾウムシ科の昆虫ととよく似た姿をしています。 体色は濃い赤紫色で金属光沢があり美しい色合いを見せ、背面は黒褐...
-
投稿日 2014-05-24 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
月曜日に<生きた化石>として 「ホソマダラシリアゲ」 を紹介しましたが、同じシリアゲムシ目(長翅目)シリアゲムシ科シリアゲムシ亜科の【ヤマトシリアゲ】です。 体は黒色で体長15ミリ前後、翅に2本の太い黒帯が入り、白く抜ける斑紋の形は多少個体差があります。 この時期に現れるモノは比較的大きく、晩夏に現...
-
投稿日 2014-05-23 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
近寄りますと、すぐに飛び立つ俊敏なハチ目(膜翅目)ハバチ科の【ニホンカブラバチ】です。 体長は7~8ミリ前後、頭部が黒くて翅が透明感のある黒色で、胸部と腹部は橙色(もしくは黄色)をしており、中肢・後肢の脛節は黒色です。 胸部の橙色が無ければ 「ハグロハバチ」 とよく似ていますが、こちらも毒針はなく、...
-
投稿日 2014-05-22 21:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年最後に部屋の網戸に飛来した昆虫は、カメムシ目カメムシ科の 「チャバネアオカメムシ」 でしたが、今年一番の飛来も同じ仲間の【ツヤアオカメムシ】でした。 網戸のマス目でを数えますと体長16ミリほどの大きさ、緑色で艶のあるきれいな「カメムシ」で、網戸の裏側から見ても体色は淡い緑色をしています。 もとも...
-
投稿日 2014-05-22 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<バラ>の花などに限らず、多数の花を咲かせている時には、色あせたりせずに新しく開花したような、一番きれいな花姿を探してしまいます。 今朝がたアップしました 「サンショウバラ(山椒薔薇)」 も、花自体の数が少なく限られていましたが、その中で 【カタモンコガネ】 が仲良く3匹、雄しべの花粉を食べている所...
-
投稿日 2014-05-21 08:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年は同じコウチュウ目(鞘翅目)ジョウカイボン科として 「キンイロジョウカイ(黄金浄海)」 をアップしましたが、今回は同じ仲間の【ジョウカイボン】が 「ツタバウンラン」 の葉にとまっているのを見つけました。 細長い体に糸状の触角を持つ姿は、草食の「カミキリムシ」に似ていますが、本種は肉食で、成虫・昆...
-
投稿日 2014-05-21 06:50
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
テントウムシにもいろんな模様があるんですね。 七つの紋があるものと, 二つの紋があるものを見つけました. 七つの紋があるテントウムシは以前アップしましたが、 今回二つの紋があるテントウムシ。 単純に丸井赤い点があるものは、 たんに二紋型・・・。 写真のテントウムシの紋は、 下が少し凹んでます。 これ...