-
投稿日 2014-06-13 15:56
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
気にへばりついていた蜘蛛・・・。なんの種類かなぁ・・・と思いましたが、クサグモじゃないかと思うんですが・・・。二本の線の模様が特徴的ですよね。ただお腹の部分が緑色なのでどうかなという気もします。こういう昆虫は難しいですね。クサグモの幼生かなぁ・・・と思ったり。なかなか決定するには難しい・・・。>クリ...
-
投稿日 2014-06-13 13:44
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ほんとに久々に快晴の朝。今の時間は雲が出てきてますが・・・。夕立の予報があるので嫌な感じです。朝の青空をオナガが一直線に飛んでいきました。なんだか鳴き声が聞こえるなと思って空を見上げてると、飛んできました・・・。オナガは尾羽が長くスマートですね。スタイリッシュbirdです・・・。鳴き声はだみ声ですが...
-
投稿日 2014-06-13 09:38
my favorite
by
birdy
2014/6/12 Thu.紐かと思ったら、蛇だった!名前を検索しようと思ったけど、ヤンピ!蛇ばかり見るのはやっぱり気持ち悪い。(-_-;)
-
投稿日 2014-06-13 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年も 「イタドリ」 の葉の上にいる 【ヤブキリ】 を見つけていますが、今年も同じように長い触角を動かしながらの<メス>と遭遇しました。「キリギリス」 とよく似ていますが、幼虫のとき頭頂から背にかけての茶褐色の筋が1本が【ヤブキリ】で、2本入れば「キリギリス」です。「セトウチフキバッタ」 や 「ツチ...
-
投稿日 2014-06-12 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
成長の早い 「イタドリ」 の葉の上に、体長12~3ミリほどの<フキバッタ>の若齢幼虫を見かけました。バッタ科フキバッタ亜科に分類されている総称として使われていますが、神戸近辺ですので 「セトウチフキバッタ」 の可能性が高いのですが、成虫の形態を見ていませんので、詳細までは判断できません。一見「イナゴ...
-
投稿日 2014-06-12 00:00
カイの家
by
hiro
今日は、反転している..
-
投稿日 2014-06-11 12:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も朝からどんより曇り空。午後から雨が降るという予報。気温は23度と昨日より低め・・・。このアリと虫の行動が面白かった。アリが虫の触角をかじったんです・・・。虫は驚いてアリを追いかけたんですが、逆にまた追いかけられるという何とも童話チックな行動でした。なんだか笑えた・・・。虫の世界も結構面白いです...
-
投稿日 2014-06-11 06:48
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は雨の降らない一日でした。梅雨に入って雨が降らない日というのはあったかなという感じ・・・。それにしてもよく降ります・・・。アワダチソウグンバイと遭遇・・・。この虫はなんとも奇怪な形をしています。初めて見た時は虫とは思えず、調べて昆虫と知った時は驚きました。大きさは2ミリくらいの大きさで、肉眼では...
-
投稿日 2014-06-10 21:11
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
早朝にカミさんのオッカさんから電話がり旅行先で怪我したと土日の雨の中 尾瀬の歩道で 転んで膝を強打幸い 骨折ではなく 打撲 昨日 内出血していたので 血を抜いたそーです午前中に顔 見に行ったら 大層元気心配したほど 大怪我でなく ホッとしている所です午後は カミさんとランチバイキング腹八分でご馳...
-
投稿日 2014-06-10 08:56
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
名称に「ヒメ」と付く昆虫はだいたいが小さく、この【ホソヒメヒラタアブ】も体長6ミリほどの大きさしかありません。ハエ目(双翅目)ハナアブ科ヒラタアブ亜科の昆虫で、写真は胴がほっそりとしていて先に丸みがありますので<オス>です。<メス>の腹はふくらみがあり、先が尖っていますが、身体的特徴もさることながら...