-
投稿日 2019-11-24 00:04
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
例年通り、四国/西条の「愛宕柿」を購入し、今日写真のように作業完了した。今回も使用頻度の少ない部屋で「室内干し」することに。カーテンの開け閉めが厄介だが、風通しが必要だし、やむを得ないか。だんだん作業がしんどくなってきたので、今年は10㎏と減量した。 ことわざコーナー:同工異曲(どうこういきょく)=手法や技量が同じであっても、味わいや趣きは様々 ...
-
投稿日 2019-11-16 23:49
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
連れ合いが何処かのスーパー(思い出せないようだ)で見つけたらしく、「又食べたいな~」と色々出かけた先のスーパーをチェックしてたが見つからなかったようで、頼まれて得意のAmazonへ。今日の昼食は一人だったので、くだんのラーメンを1個頂戴した。「ぬ!・・・結構美味いじゃん」スープまで飲みきった。あまりカップ麺には期待してなかったが、「マルタイカップラーメン」は自分の中で一番に躍り出た。 ことわざコーナー:怪力乱神を語らず( かいりょくらんしんをかたらず)=怪しげなこと、不確かなことは口にしない...
-
投稿日 2019-10-23 00:36
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
夕方、出かけようとしたら玄関にamazonからの小包が置いてあった。自分が発注したものと「ピーン」ときた、事前通知で今日の配達は分かっていた。これが「置き配」っていうやつか、この方式を希望の場合は連絡するらしい。しかし、「不在通知」書の時刻には家に居た。呼び鈴押して、受領印貰うのが面倒で、勝手に置いて行ったのではないだろうか?こちらも、手が離せないときなど、「万が一紛失しても良い」レベルのものなら、この方式は「アリ」かなとも思う。amazonは儲かっているのだから、年会費を徴収してる会員宅に「宅配箱」を設置するくらいのサービスがあっても良いのでは。な~んて思ってるのだが・・・・ことわざコーナー...
-
投稿日 2019-09-23 00:35
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
いろいろ研究?して、世話していたら、めちゃくちゃたくさんのメダカ大群になってしまった。せっかく生まれた子供たちを無碍にもできず、全部?孵化させた。結局置き場もなくなり、ついには廃棄予定の大型タライを復帰させた。こじんまり楽しむつもりが・・・・あまり殖えない(雄雌組み合わせ)方法を考えなくては。メダカの寿命(18ケ月程度)を考えて作戦を練らねばならないな~ ことわざコーナー:行雲流水(こううんりゅうすい)=物事に執着せず、自然の成り行きに身を任せる...
-
投稿日 2019-09-01 00:41
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
戦力外通告!何言ってやがるんでー「まだ38歳、充分なやる気と体力」を維持しているのに。今期の成績?満足にチャンスも与えず、何を言ってやがる。F選手とI選手には忖度するが鳥谷選手には、なぜ・・・・KとYに嫌われたのかな?「不言実行」型は気に入らないのだろうか。岡田元監督ならまた違った形でレジェンドのフェードアウトを考えてくれたのではないだろうか。それにしても残念、他球団に移って華麗な守備と打撃で勝負し、あの勇姿を見せてくれ。私は、K→Y監督に継続した今期、公式ファンクラブを退会して正解だった。 ことわざコーナー:既往は咎めず=過ぎ去ってしまったことをあれこれ咎めても仕方ない。それよりも将来のこと...
-
投稿日 2019-07-17 11:07
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
6月下旬より始まったメダカの「孵化」だが、その後も「産卵」~「孵化」を繰り返した。孵化後に飼育槽に移す作業のため、書斎(?)に関連用具を持ち込んで、日がなメダカを眺めて過ごしている。楽しいことわざコーナー:六馬和せざれば造父も以て遠きを致す能わず(りくばわせざればぞうほももってとおきをいたすあたわず)=どんなことでも、人々の気持ちが一つにならなければ、最後までやりとげることはできない ...
-
投稿日 2019-06-29 01:54
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
昨日までは購入した「めだかの卵」の孵化で、天眼鏡の見過ぎで眼が疲れた。今日は成魚の水替えでもしてやろうと、水槽内の水草や採卵器具を取り出した。すると採卵器具にびっしりと卵がついていた(水槽外からは確認できなかった)のでプラ容器に移して水槽掃除を続行。掃除終了後、くだんのプラ容器を見ると稚魚が泳いでいる。水流で孵化が促進したみたいだ。丁寧に掬って飼育槽に入れたが、次から次に孵化してきた。今日の採取は48匹であったが、まだまだ卵は残っていて孵化は続きそうだ。万一の事を考えて、水槽の追加立ち上げせねばならないかナ~。ことわざコーナー:上り一日下り一時=物事を作り上げる事は、時間も労力もかかり大変難し...
-
投稿日 2019-06-24 16:13
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
先週初めに購入した「めだかの卵」が昨日より孵化し始めた。すごく小っさくて裸眼では認識できず、老眼鏡に虫眼鏡を合わせて観察している。ことわざコーナー:怒りは敵と思え=怒ることは自分の身を滅ぼすことになるから、慎むべきだ
-
投稿日 2019-06-01 11:12
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
床屋さんで散髪後に、鏡で後頭部を見せて、仕上がり状況を確認させてくれる。その度に「うぬ?地肌が・・・」と気になって仕方なかった。兄弟で雑談中「ミノキシジル成分が配合されている育毛剤が効くらしい」と教えられた。色々やり取りがあり「やってみるか」ということで昨年12月に開始。半年後の結果が上記写真。見た目効果があったのではないだろうか、洗髪時に指にかかる髪の抵抗が以前に比べて強くなっている。毎日朝晩の塗布努力が報われた感じだ。ことわざコーナー:光陰矢のごとし=月日の経つのがとても早い ...
-
投稿日 2019-05-24 12:13
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
以前は水槽4台で熱帯魚やプラ桶ですっぽんを飼育して楽しんでいたが、槽の清掃のたびに腰痛(ぎっくり)を起こし飼育を中止していた。最近「まっ1槽くらいなら、なんとか世話できるかも」と残っていた機材を使って写真の水槽を立ち上げた。4日前に、世話が楽と思われる「めだか」を10匹購入し中にいれた。水草も育ってきて、少し癒される感じがする。ことわざコーナー:光陰矢のごとし=月日の経つのがとても早い ...