-
投稿日 2013-10-09 00:13
カイの家
by
hiro
映画のセットで使われた三方焚口倒焔式レンガ積丸窯です。ところで、先日、波山の作品はどうも好きになれないという西洋陶磁器のコレクターと話をしました。結構いるのかもしれませんね..
-
投稿日 2013-10-09 00:05
カイの家
by
hiro
板谷波山の映画「HAZAN」のセットが茨城県陶磁美術館の庭に移築されております。焼成のための薪が足りないために、波山がこの家(映画の中では新築)の板を剥がして窯に入れるシーンを思い出しました。
-
投稿日 2013-10-08 12:21
my favorite
by
birdy
曇り空だけど、はっきりみえました。 やっぱり綺麗です 日本一のお山ですね。 Sent via bloguru mobile....
-
投稿日 2013-10-08 12:05
みどりの風
by
エメラルド
またまたポートランドです。今回は、日曜日に出て水曜日に帰るパターンです。 デジカメではなくiPodの画像です。 デジカメの画像はシアトルに帰ってからまた改めてアップいたします。 (^_^)...
-
投稿日 2013-10-08 09:06
my favorite
by
birdy
岡山駅につきました 高知の中村行きのアンパンマン列車がとまってました 今から新幹線に乗り換えます Sent via bloguru mobile....
-
投稿日 2013-10-08 08:14
my favorite
by
birdy
いまから茨城県へ。 マリンライナーの中です。 高松駅にサンライズ瀬戸がとまってました Sent via bloguru mobile....
-
投稿日 2013-10-08 00:23
カイの家
by
hiro
茨城県真壁にある伝承館です。図書館、ホールおよび研修施設が併設しております。左側の壁(図書館側)は鉄板でできております。ここは、うちの大学で設計を教えている木下庸子先生が設計に参加しており、昨年、日本建築学会賞をとった建物です。
-
朝食後は10:20にホテルを出てワットポーまで歩いて行ってきました。 写真はワットポーの巨大な涅槃仏の前で撮った自分取り写真です。 こんな格好で街中をあちこち歩き回っています。 ワットポーの敷地内もかなり広くて、今回はゆっくりと歩き回ることができました。 昨年と比較すると入場口が一箇所になって、10...
-
投稿日 2013-10-07 14:37
つれづれなるままに
by
高橋京太
ニューヨーク32丁目は韓国タウンである。 先週のとある日、ここを尋ねるとお祭りをしていた。 知人に聞けば、韓国版の感謝祭だという。 歩行者天国の道に、所狭しと並べられる屋台。 ここをパレードも通るそうだ。...
-
投稿日 2013-10-02 02:01
つれづれなるままに
by
高橋京太
マンハッタンで新しい交通手段を発見。 city bike 無人の貸出&返却ステイションがマンハッタンの数十箇所にあり、そのどこでも貸出・返却自由。 料金はカード支払いで24時間で$10ほど。 タクシーに乗っても、歩いた方が早かったと思えることも何度もあり、自転車があればなぁ、とどれほど感じた事か。 ...